関連する話題
孫差別にイライラします。すみません、グチです。 自身の言動など振り返りましたが、 義弟夫婦が個性的(非常識)なので こちらのが礼儀は欠いてません。
もうすぐ1ヶ月になる子を持つ父親です。 現在妻は家から近い実家に里帰りしているのですが、最近というか前から義父、義母に対するストレスがどんどん増えており、イラ
夫に対してイライラします。 夫は平日週5日の会社員(総額年収800万) 私は平日週5日フルタイムパート保育士(総額年収250万位) 子供が1人、幼

新婚1週間で早くも寝室を別にしたいです。 夫のいびきがすごくて眠れず、耳栓して…

回答13 + お礼14 HIT数 1273 あ+ あ-

匿名さん
24/05/24 06:46(更新日時)

新婚1週間で早くも寝室を別にしたいです。
夫のいびきがすごくて眠れず、耳栓して数日寝たら耳垂れと痛みがひどく外耳炎になってしまい、病院でなるべく外すように言われてしまいました。
音に若干の過敏性があり、同じ部屋で耳栓なしではとても眠れません。一回試したら細切れに1時間しか寝れず、睡眠不足で日中イライラしどおしで夫に当たってしまいました…。
快適に眠って、起きている間に仲良くいたいからという理由で寝室別にしたいって言うのはいいものでしょうか。
新婚まだ1週間なのでせめてもう少し我慢するべきでしょうか。
耳栓着用のことも、外耳炎のことも、夫にはまだ伝えていません。

タグ

No.4054124 24/05/20 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 11:47
匿名さん1 

別々にしてもらったら。
イーイヤホンでオーダーメイド耳栓つくれるから
つくってもらうのもいいよ
私は耳栓つくってもらってよかった

No.2 24/05/20 11:57
匿名さん2 

もし自分が旦那さんの立場だったら―と想像してみましたが、

「イビキがうるさくて睡眠不足になる」「耳栓をしたら外耳炎になった」とか言われると、自分が原因なんだろうけど「俺は邪魔ってことか!」って気持ちがどうしても芽生えちゃうんですけど

「一緒に寝たいけど、新生活も相まって、少しの音でも起きちゃうから、悲しいけど別の部屋で寝てみたい」とか言われたら、「おおそうかそうか可哀想…ごめんねそうしよう」ってなるなーと思いました。

個人的にオススメなのは、寝室を2か所作ることかな。夫婦で寝る日もあるし、1人でゆっくり寝る場所も別で作る。そのほうが、いざ風邪ひいた時とかも便利ですよー。

No.3 24/05/20 12:11
匿名さん3 

新婚だから一緒に寝なければいけないと思ってませんか?
私は最初から別です。
睡眠がいかに体に必要だからかわかっているからです。
1人だと逆に寝れないって人もいるみたいですが、日中のパフォーマンスが落ちるので別に寝たら良いと思います。
ちなみに夫婦関係はとても良好です。
旦那は同じく睡眠を大事にしているタイプなんで。

No.4 24/05/20 12:39
匿名さん4 

旦那さん病気の可能性もあるから病院で診てもらった方がいいと思う。
呼吸は途中で止まったりしてない?
睡眠時無呼吸症候群の人はどれだけ寝ても昼間眠気がすごいみたいだよ

No.5 24/05/20 14:19
会社員さん5 

不眠症になったら、自律神経やられたり、鬱にもなる。
体のことが第一です。相手のことを思えば別室でも承諾しますよ。
本人がイビキ直せないなら、それしかない。

No.6 24/05/20 15:15
匿名さん6 

ご主人に酷いいびきを録音して聞かせてあげましょう。
私は家内に自分のいびきを聞かせてもらいました…

夜の営みときだけ一緒。営みが終わったら別々に寝ます。
ただ、子供が大きくなってから、営みの為に妻の部屋へ忍び込むのには苦労しました(苦笑)
理由を云えない…(笑)

No.7 24/05/20 15:39
お礼

>> 1 別々にしてもらったら。 イーイヤホンでオーダーメイド耳栓つくれるから つくってもらうのもいいよ 私は耳栓つくってもらってよかった オーダーメイドのイヤホンなんてあるんですね!
教えてくださってありがとうございます。
自分の耳に合うものなら炎症も起こりにくいかも…と期待しつつ、調べてみます!

No.8 24/05/20 15:41
匿名さん8 

お辛いですね。
健康が大切なので、正直にいびきがひどくて眠れないことを話してみてください。
ただし営みはきちんとすることも説明してください。

No.9 24/05/20 15:43
お礼

>> 2 もし自分が旦那さんの立場だったら―と想像してみましたが、 「イビキがうるさくて睡眠不足になる」「耳栓をしたら外耳炎になった」とか言われ… 言われる側の気持ちも考えてくださってありがとうございます。
眠れなくて耳も痛くて辛いのはこっちなんだからという思いから、伝え方まで頭が回っておらず反省しました。
寝室2ヶ所というのもいいですね!
寝る場所を気分や季節や事情で選べて融通ききそうです。部屋は余ってるので検討してみます!

No.10 24/05/20 15:47
お礼

>> 3 新婚だから一緒に寝なければいけないと思ってませんか? 私は最初から別です。 睡眠がいかに体に必要だからかわかっているからです。 1人だ… 一緒に寝なければと思っているわけではないのですが、夫にとっては夫婦同室は当たり前だったようです。
同じ部屋でいい?という会話すらありませんでしたし、いびき問題を知らなかったので私からも聞きませんでした…引っ越す前にタイムリープして「いびきとかある?」って聞きたい…

旦那さんと睡眠に対する意識が同じなのはとても素敵だと思います!
パフォーマンス上がりそうです。

No.11 24/05/20 15:48
お礼

>> 4 旦那さん病気の可能性もあるから病院で診てもらった方がいいと思う。 呼吸は途中で止まったりしてない? 睡眠時無呼吸症候群の人はどれだけ寝て… 今のところ呼吸は止まっておらず、朝の目覚めもよく、日中の眠気もなさそうです…
が、肥満のためいつ呼吸止まるか分からないので、折を見て病院受診を勧めてみようと思います。

No.12 24/05/20 15:54
お礼

>> 5 不眠症になったら、自律神経やられたり、鬱にもなる。 体のことが第一です。相手のことを思えば別室でも承諾しますよ。 本人がイビキ直せないな… いびきって意識して自分で止められるものじゃないですもんね…
睡眠ってその後の健康にも繋がりますし大切ですよね。耳栓してると耳に異物がある違和感のせいか、睡眠はとれても起床後眠気が続くしずっと頭が痛いです。耳栓なしで騒音にも悩まされず健康に眠りたいです。

No.13 24/05/20 15:58
お礼

>> 6 ご主人に酷いいびきを録音して聞かせてあげましょう。 私は家内に自分のいびきを聞かせてもらいました… 夜の営みときだけ一緒。営みが終わ… 録音しておいた方がやっぱり納得しやすいですかね?
そうなんです!夜の時の行き来のシステムが少々悩ましいところで…夜這い式もお泊まり会みたいで慣れたら楽しくできそうですね。ポテチとコーラ持って襲撃しようかな。
お子さんいると「ねぇなんでなんで?」ってなりそうですし気付かれたくないですよね笑

No.14 24/05/20 16:02
お礼

>> 8 お辛いですね。 健康が大切なので、正直にいびきがひどくて眠れないことを話してみてください。 ただし営みはきちんとすることも説明してくださ… 外耳炎で処方されがちな抗生物質にアレルギーがあるので、服薬治療しながら耳栓して寝ることもできず…きちんと伝えてみます。
「ただし」以降のお言葉の重要性、自身が思っている以上に重要だということをきちんと認識しながら説明します。ありがとうございます。

No.15 24/05/20 16:06
匿名さん1 

オーダーメイドイヤホンもありますけどね
オーダーメイド耳栓ですね
型をとらなきゃいけないですけどね
耳のなかにゲル状のをいれます
注射器のようなので。
流し込んで固まるまで待ってその形を
もとに耳栓つくるのではめてるときの
違和感などはないですよ
私はネカフェでいびきうるさい人いるとき
や集中したいときに使ってます
他のかたの提案で解決しない場合に検討してください

No.16 24/05/20 16:22
匿名さん16 

まず旦那さんの病気の線を疑い、心配してみる。
その後いびきがうるさいと柔らかく言う。
眠れず辛い事を言う。
いびきがうるさくなければ、もちろん一緒に眠りたいと言う。
そうすれば分かってくれるばず。
男は案外傷つきやすい
それを分かってくれなければ、やさしい旦那様とは言えないと思うので、未来を考えた行動をとる。

No.17 24/05/20 20:11
匿名さん17 

うちもいびきひどくて
CPAPしてます。
驚くほど静かになりました。

たまに外れて大音量のイビキが部屋中に響くときがあります
うっせーんだよ!と叩き起こしてCPAPはめてもらいます。
ストレス貯めててもいいことありませんよ
だいたいそんなこと遠慮してるのも新婚のうちだけですから

No.18 24/05/20 21:10
匿名さん18 ( ♀ )

なるべく早く伝えた方が重くなくていいですよ。

私は「寝相の悪さとイビキで寝不足」って毎日伝えていました。

普段短気な相手でも、「さすがに寝不足はイライラに繋がるし健康にも影響するから別に寝る?」と向こうから提案してくれ自然と別室になりました。

こっちから別室でと提案するのは気を悪くするかもしれないけど、向こうから「ごめんね、じゃあ」と提案してくれるの待ちで、軽~く「今日も1時間置きに起きちゃった笑」と伝えて明いての反応見てみるのがいいかもしれません。

No.19 24/05/21 09:40
お礼

>> 15 オーダーメイドイヤホンもありますけどね オーダーメイド耳栓ですね 型をとらなきゃいけないですけどね 耳のなかにゲル状のをいれます 注… 耳栓してると寝られるんですが、耳栓をすることで炎症が起きてしまってそもそも付けられなくなってしまいました…
治ってきて、時々なら付けても良い状態になれば快眠目指してオーダーメイド考えてみます!
情報ありがとうございます!

No.20 24/05/21 09:44
お礼

>> 16 まず旦那さんの病気の線を疑い、心配してみる。 その後いびきがうるさいと柔らかく言う。 眠れず辛い事を言う。 いびきがうるさくなければ、… もはやフローチャートだ…!!
ありがとうございます!
この流れを参考にして伝えてみます。
病気の心配と耳栓使用報告まではいけたので、思いやりを忘れずに、でも確実に寝室別へと動いていこうと思います。

No.21 24/05/21 09:45
お礼

>> 17 うちもいびきひどくて CPAPしてます。 驚くほど静かになりました。 たまに外れて大音量のイビキが部屋中に響くときがあります う… CPAPって確か保険適用でしたっけ?
酸素ボンベみたいなの付けるんですよね。
そんなに効果あるんですね…!!

No.22 24/05/21 09:49
お礼

>> 18 なるべく早く伝えた方が重くなくていいですよ。 私は「寝相の悪さとイビキで寝不足」って毎日伝えていました。 普段短気な相手でも、「… なるほど!
相手が言い出してくれるのを期待して伝え続けるのもよさそうですね。
私の場合は耳栓してるとある程度眠れるんですが、耳栓のドクターストップに逆らって耳栓して寝てる状態です。おかげで常時耳が痛いので、(最初)「耳痛い」→(しばらく言い続けたら)「耳栓で耳痛い」を言い続けてみようかな…

No.23 24/05/21 18:01
匿名さん23 

口呼吸なんでしょうね、、、
横を向いて寝てもらったらわりとましになったりしますよ。
昔付き合ってた同棲していた彼氏がクソうるさくて、横向きで寝てもらったらましでしたが
それでも不快で、イライラの頂点にたっしたしゅんかん彼の顔の横スレスレをグーでなぐってしまいました。ほんまに極限だったんです。

睡眠て大事です。
本当に。






No.24 24/05/22 00:29
匿名さん24 

それはすぐに旦那さんに伝えた方がいいです。
1日も早く別室で寝ないとこれ以上耳が悪化したら取り返しがつかなくなります。

それと今回に限らずですけど、夫婦ってコミュニケーション取るのが凄く大事なことだと思います。
本当は不満や我慢してることがあるのにそれを言わないってのは、夫婦関係を崩す大きな原因です。

中には何年、何十年と勝手に我慢して勝手に限界がきていきなり爆発する人もいますが、
それだと今まで何も言わないで我慢してた方が悪いです。
言われてないのに相手はわかるわけないです。

我慢や耐えることは美徳でも何でもないです。
相手と例えぶつかってもしっかりと話し合うことが信頼関係を築くうえでも重要ですよ。
喧嘩腰や明らかに不満全開な態度で言うのではなく、冷静に相手にも寄り添いながら自分の現状や要望を伝えてみてください。

No.25 24/05/24 06:28
お礼

>> 23 口呼吸なんでしょうね、、、 横を向いて寝てもらったらわりとましになったりしますよ。 昔付き合ってた同棲していた彼氏がクソうるさくて、横向… お礼が遅くなってすみません。
ひどいいびきの時は、確かに仰向けで口呼吸でした…
睡眠って生きる上で大切ですもんね。
眠れなかった当時、本当にお辛くてイライラしていたかと心中ものすごくものすごくお察しします。

No.26 24/05/24 06:31
お礼

>> 24 それはすぐに旦那さんに伝えた方がいいです。 1日も早く別室で寝ないとこれ以上耳が悪化したら取り返しがつかなくなります。 それと今回に… お礼が遅くなってすみません。
結婚したんだし、いろいろなことは多少は我慢した方がいいのかなって思ってました。
ただ、睡眠だけは本当に…起きている間すらイライラで早くも心が潰れそうでした。
だめなのは不満を持つことじゃなく、不満を伝えず勝手に爆発することなのかもしれませんね。

いろいろと経緯があり、夫に伝えました。
夫婦別室にできました。
ありがとうございます。

No.27 24/05/24 06:46
お礼

たくさんのご回答をいただき本当にありがとうございます。
勉強になる内容、そして優しいお気遣い、いただいた全てのご回答を大事に大事に読みました。
恥ずかしながら忍耐力の欠片もなく、新婚ほんの少しで早くも疲弊しきった心身に沁み渡るようで、眠れない夜に何度も読み返していました。

耳の痛みに耐えつつ付けていたモルデックスの強力耳栓の防音すらもとうとう貫通するようになり、夜中隣室にひっそり移動し、それでも聞こえてくるいびき…
隣室の床で寝る腰の痛みや眠れなさで夜中本当に悲しくなってしまい、いびきの録音とともに先程夫に涙目で別室希望を申し出ました。
ごめんね、申し訳ないと言いながら二つ返事でOKしてくれ、朝のゴミ出しも「俺がするからもう寝ておいで」と気遣ってくれました。
起き抜けに苦情を言われるしんどさや別室の寂しさもあったと思うのに、一切不満気な様子なく話を聞いてくれました。

新婚たったの数週間での夫婦別室になりましたが、今夜から眠れると思うと嬉しくてたまりません。
どれもこれも事前にここで相談させていただいて、伝え方や対策をいろいろ教えて下さった皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
夫にはいびき治療の病院受診を勧めました。健康を支えながら、長生きしてもらいたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧