注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

猫の膀胱炎、尿路疾患に詳しい方。

No.5 14/08/25 00:58
お礼

≫2

レスありがとうございます。
19歳の猫ちゃんなのですね。すごいご長寿ですね。ウチも長寿になってほしいです。

オス猫は尿路疾患になりやすいんですね。
猫の本などよくみてたのですが無知でした。

今の先生に変えて発見してもらえたのですが膀胱炎などでも食欲不振や体重減少などあるのにビックリしました。

うちの子は6月下旬から体調崩して食欲不振になり体重が減ってしまいました。
元気もなくなっていて沈鬱状態な時もあり色々検査しても何も見当たらなかったんですがセカンドオピニオンで今の先生に出会い尿検査をそれ迄したことなかったのでしましょうと言われ採尿して持って行って発覚しました。前にずっといっていた病院の担当医はエコーで腎臓や膀胱をみて血石や砂は見られないので膀胱炎ではないと思います。腎臓の萎縮も見られないので尿検査はすぐにしなくても大丈夫と言っていたのでしなかったんですが今の病院でわかり病院によって、先生によって全く診察が違うのと見つけれてよかったです。

うちの子はロイヤルカナンはたべるんですがヒルズサイエンスダイエットは大嫌いみたいで全く食べません。

尿検査は本当に大切なんですね。尿検査で尿比重が悪くなれば早期に腎臓の疾患も見つけれると今の先生は言われたぐらいでしたので私は本当無知でした。血液検査でBun.creが正常値だから大丈夫ではないんですね。

オシッコたくさんしたほうがいいのは知りませんでした。
たくさんするのは病気の傾向と見たことがあったので心配でした。

詳しくありがとうございました。

5回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧