注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

子どもの幼稚園選びで悩んでいます。 現在2歳の息子が1人います。3年保育を考えているので、私の住む市町村では2018年11月に入園手続きをするため、6ヶ月以内

No.11 18/04/18 00:20
匿名さん8
あ+あ-

私も実際のところは悩みに悩んで決めた感じでしたが
最終的な決定打は家から近く園児が少なくすぐに入れたからです(笑)
人気の園だと願書貰いに朝5時から並ぶだとかバスで40分だとか…
下が2人いるのもありますが
なんだかもう無理していろいろするのは辞めようと思って^^;
子どもが元気に楽しく通ってくれればそれでいいや〜
みたいな、半ばちょっと開き直り状態ではありました(笑)

私は今子どもには水泳と公文と英会話を習わせてますが
水泳は幼稚園にある温水プールで水泳コーチが来てくれて園が終わった後なのでそのまま預けられて楽なので私の自由時間確保の為になんとなく行かせてます(笑)

公文は私が下の子達に時間を割かれているので勉強?一番上の子の机作業的な物に集中して手が回らないなと思い行かせてます。まだまだ文字をなぞったりしてるだけですが^^;
親の欲目的にはそれで勉強出来るようになって欲しい気もしますが今はそれより1時間誰にも邪魔されず集中出来る環境を確保するって目的で行かせてます。

英会話は幼稚園生から高校生までが一緒に活動して英語の歌や踊りや劇を作っていくもので
英語を話せるように!というよりなんだかボーイスカウト系の自主的な活動が主です。私も小さい頃に同じ英会話をやっていたのですが、全く英会は喋れるようにならなかったけど年に数回あるキャンプで知らない人達の中に1人で入っていく体験や友達が出来る嬉しさとか人前で話したりする緊張感とか今でもよい経験をさせて貰ったなと思います。

公文も英会話もいろんな年の子達と交流出来るしそこで新しい人間関係も生まれるので
習い事=何か技能を身につける
と思わなくてもいいかも

英会話に至っては英語よりもいろんな年の人達の間で揉まれてこい!って感じで行かせてます(笑)

けっこう探せば面白い習い事沢山ありますよ^^

11回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧