注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に

義姉、義姉家族に対する嫌悪の気持ちが変わりません。 私は結婚して12年経ちます。 義実家の敷地内に家を建ててくらしています。 私達の結婚にあたり結婚前

No.11 20/02/06 13:03
お礼

≫10

ありがとうございます。

うちの両親も、堂々と来てくれたらちゃんと対応したのに、、、、と言ってました。安易に他人を信用出来ないということはわかるのですが、うちの場合、私が選んだ人なら大丈夫。と手放しで応援してくれる両親だったので、こっそり偵察に来るのはあちらの家族と夫との間に信頼関係が無いんだろう。と思ったようです。

今ではうちの両親も、あまりにも風習の違いが多いことから、悪気は無かったということは受け入れてます。
また夫の男気みたいなのをとても気に入っているので、私の実家の両親や兄弟関係はホットです。


夫自身は当時の出来事に義両親や義姉に対して、自分に内緒で、というところが信じてもらってないことでとてもショックだったんでしょう。夫は交際中から、俺の親は古いタイプの人間だからよそ者に対する警戒心があるし反対されるかもしれないけど、俺のねーちゃんはいいやつだから。って、仲が良い姉弟だから味方になってくれるって言ってました。

とにかく、その事があった前後から、夫と義姉との関係を悪くさせるような出来事が起きるようになりました。
簡単に言えば、夫のプライドや立場を傷つけられるようなことです。

私は何年も、夫と義姉さんとの関係は私が夫と結婚したせいだ、と思うことがあり、夫は関係ないと言ってくれましたが、勝手に自己嫌悪したり、義姉におどおどしていました。そのせいでいじめのようなことをされたんだと思います。

でも、色々な経験や自分の考え方が変わり、私の問題ではなく夫と義姉との信頼関係だとハッキリ気付くようになりました。なので義姉に怯える必要は無いのですが、、、、
苦手意識は無くなりません。
義姉らだけのために今の暮らしを変えたいとは思っていません。

それくらいは仕方ないと受け入れて生きていきたいです。

11回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧