関連する話題
離乳食を作った事がない
他人の子の養育費のために生きていく人生にもう疲れました
中一男子の息子が嫌い。本当に辛い。息子が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか。助けてください。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じていました。

ただの愚痴です。 8ヶ月の息子はつかまり歩きが上手になってきていろんなところに手が届くようになってきました。 その辺のものを手に掴んで口に入れるため

No.3 20/07/07 15:03
匿名さん3
あ+あ-

お疲れ様です
同じです
うちも1歳います
6ヶ月あたりからよく動き、
8ヶ月には伝い歩き
1歳にはあるいたり、テーブルに登る、
3歳のマネで椅子や本を積んで棚の物をとります。
上においても意味なし
ロックつけたらロックを破壊しました。

ゴミや紙や本はよく食べるし

ストレスですね。
どんなに防止しても
3歳が落とすし。

電池やボタン、小さいおもちゃは捨てました

紙ならうんちで出るしなるべく排除しますが、本は3歳が勝手にだすから無理だし。

ほんとにやばいものは違う部屋にうつしました。

旦那は困りますね。

うちの1歳は噛みつき癖があり
あちこちかむ
おっぱいは4ヶ月でやめて
混合からミルクにしました
歯茎で血が出たので、歯が生えたら母乳は厳しくて。


3歳は完母でしたが…

母乳瓶拒否辛いよね
まあ途中だと覚えてるし。
断乳もありだし、
母乳なら噛んだら鼻を摘んで
痛いよと声低くしてなんどもやるといいよ。
あとは
やはり離乳食を増やして、おっぱいは回数減らしておっぱいは休ませたらいいかも。
ヒリヒリすると大変だし。

旦那にはゴミを落としたら
家事をさせるか、小遣い減らすシステムを作ろう

うちはキッチンだけはベビーゲートをつけてます。
ゴミ箱や放置わ火元は怖いので
リビングはとにかく
危ないものは置かないかな

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧