注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

相談者37歳、夫38歳、子供8歳の3人家族です。授かり婚をしましたが、夫との関係がうまくいきません。 育児休暇中も土日は昼過ぎまで寝ていたり、早起きしたと思っ

No.9 20/11/13 10:08
お礼

≫4

ありがとうございます。
大事な事になると話し合いが出来ない、という事に目を瞑れば、比較的上手くいっている夫婦でした。でもやっぱりこの致命的な欠陥を見て見ぬふりは出来ないです。このまま夫と添い遂げるイメージができません。こんなことに子供を巻き込んでしまって申し訳ないです。小学校卒業までは何とか耐えて…など考えてしまいます。

9回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧