注目の話題
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する

伝言が出来ない人の対応。 口頭で言ったことと、長文の文章の内容を間違ってと…

回答3 + お礼0  HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
21/05/07 17:02(最終更新日時)

伝言が出来ない人の対応。

口頭で言ったことと、長文の文章の内容を間違ってとらえる人にはどんな方法で自覚させることができますか。

例えばお客さんから「AをBに変更してください」と口頭で言われたとします。
それをなぜか「CとDを追加してください」のように全く違ったふうに記憶する人がいるのですが、本人は自分が正解だと疑わないのでお客さんや社内の人とよく揉めます。
言った言わないとなるのが嫌なので必ずメールなどの文章で残すようにしていますが、それでもこうした伝言ミスが発生します。

この他にも会議での発言で的外れが多く「今その話してないんだけど…」「話聞いてないのかな」と周りから注意されても本人は注意された理由すらも理解していないことが何度もあります。

嫌味ではなく、本気で脳に障害があるのではないかと思っています。
40代後半の男性なのですが中途採用で入ってきてもう2年、あの手この手で改善させようと努力しましたが本人が自信家で自覚しないので治りません。
何とかして仕事に支障の出ないレベルになって欲しいです。

No.3286424 21/05/07 15:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧