注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

精神科の医者に怒鳴られるってことありますか? 職場で罵倒され続けたからなのかうつ状態になり通院してる病院で、最初会った時からいかにも大先生って感じのご老人で、

No.9 21/10/08 04:21
匿名さん9
あ+あ-

そこでは、悪化するとしか思えません。
私の知ってるところは、薬の説明をしっかりしてくれて、本人の意志を尊重してくれます。それでも、本人が辛くトラブル続きになる場合は薬をまた進められますが、最低限の量に抑え、副作用もきちんと説明してくれますし、万が一副作用を感じで不安になれば、相談に電話ででも対応してくれます(医師本人ではなく、看護婦を通じてですが)。もしくは、自分の意志でやめた場合も次の診療でまたどうした方がいいか話があり、本人が理解するように誘導してくれます。決して怒鳴ったりしません。
ただ、自分が飲み忘れたり、適当な事に対しては、真剣に説教的なお叱りを受けますが、自分の改善意識が最も大切なのだと、納得のできる、治したいと思える気持ちにいつも導いてくれます。
一度自分が診療を待ってる時に、他の患者がいたのですが、その方が感情が高ぶってしまい、大声を張り上げ待合室の長椅子などを持ち上げ投げ付けたりすることがありました。その時もとても冷静にその方の両腕を押さえ、優しく力強い声で相手の方を落ち着かせました。その時は、これ以上暴れてしまうなら、安定剤を注射しないといけなくなるけど、そうした方がいいか、自分自身で一旦暴れるのをやめて話をするか、そう説得されてました。恐らくあのままあばれてたら、やむ無く注射したと思いますが、最善策だと思いましたし、その方はその言葉で落ち着くことができました。日頃からの信頼の賜物だと思います。
精神科の医者は本人が病んでいる事に気付かずにいる人や、常にイライラして不安定な医者、ろくにカウンセリング(セラピー)もせず、薬だけの処方が治療だと信じている医者と、色んなタイプがいます。大変な心身共に疲弊する仕事なので、次第にそうなるのか。
ですが、薬は殆どが依存に繋がります。不安があれば、飲んでしまう。慣れると更に強い薬。
心が弱ければ尚更です。そうすると、例え治っても、状況に対処する方法を知らないため、また繰り返す。そういった意味でも悩みをどう対処し気持ちをどのように安定させればいいのか、きちんとそれを導いてくれることが大切なのだと、私は思います。
薬がいけないのではなく、なぜその薬が今必要なのか、副作用は何か、どうなれば飲まなくてもよい状態なのかなど、回復に向けた処方のアドバイスは目標を定めるためにも、前向きにとらえるためにも大切に思います。

9回答目(82回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧