注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

旦那が少し馬鹿なんじゃないかと思うのですが…これは普通ですか? 例えば出産したときのこと、チャイルドシートのことは(ほとんど私がですが)話していましたが、

No.22 22/05/12 02:45
匿名さん22 ( ♀ )
あ+あ-

育児に関してのみなら、子供に無関心や、未知の生き物的な感覚で想像が全くつかないとか。。

でも普段の生活の中や仕事でも具体的に説明したことしか出来ない、自分で想像して考えて動くことが出来ないのなら、それは発達障害を疑ってもいいかと思います。

前者なら、もうとにかく子供と触れあって育児していくうちに慣れるしかないですけど、
もし後者なら、自分で考えて・自分で調べては無理なことだと思います。こちらから、何をどれだけ準備してと具体的に細かく説明しなければ出来ないと思います。

私も多分主さんの立場ならイライラしちゃうだろうなぁ。普段は自分でやるにしても、たまにはお願いしたい時もあるし、知っててやらないのと、知りもしないのは違いますからね、ある程度は頭に入れておいてほしいものです。

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧