関連する話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性の介護
孫に会いたいのに我慢しています

前の職場で、ストレスの積み重ねで適応障害になり、特に激しい動悸に襲われるようになり、職場に行くこともできなくなり退職しました。 原因は人間関係。きつい言葉、怒

No.18 22/07/16 18:39
お礼

≫17

ほんとおっしゃる通りです!!

受け止め方次第なんですよね。
私はくそ真面目なところがあるので、相手がどういうつもりで言ったのか?自分の一体何が問題でそうさせたのか?そんな疑問や原因を徹底的に求めてしまっていました。
しかも別に相手に聞くわけではなく、自分の中の思考で頭の中をぐるぐると駆け巡らせながら。

でも、相手がどういうつもりで言いたかどうかはもはや大して重要ではなく、それを嫌味ではなくアドバイス、反面教師として教えてくれていると感謝できれば、むしろ自分の成長になるし、気持ち的も気分が良いしストレスではなくなるんですよね。言われた内容は同じでも。

とはいえ、感情があるので、言われて気分が悪い!落ち込む、腹が立つなど、感情が勝ってしまうと苦しくなってしまいます。それをいかに客観的に冷静にその状況を把握するかなんでしょうね。

自分が1番の味方ですからね。でも一歩間違えると1番の敵にもなってしまうし、私はそれで自分の命を奪おうとしてた時期もあるので、自分だけは自分のこと最後まで見捨てずに味方でいてあげたいです。

最新
18回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧