注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

生後3ヶ月の娘にイライラして、雑に扱ってしまいました。 まだ首が座っていないのに、素早く抱き上げてしまったり、ベッドに降ろす際に、数センチの高さからコロンと置

No.1 23/03/02 09:54
匿名さん1
あ+あ-

つらいつらい。お母さん、つらいですよね。
主さんは3か月もまともに眠れてないのに、ひとりでは水分補給すらできない小さな命を主さんひとりで背負っていたら、ストレスたまるの当たり前ですよ。

もっとたくさん、ご主人に甘えてください。
可能なら、親御さんにも甘えてください。
首が座れば、一時保育なんかも利用しやすくなると思います。

主さんひとりで育てられないのは当然です。
人間は本来集団で育児するものなんだから。

赤ちゃんが笑う時期には個人差があるけど、笑顔って学習するものだそうです。
3か月でニコニコ笑う主さんの赤ちゃんは、主さんがいっぱい赤ちゃんに笑いかけてきた証拠です。
大丈夫、主さんはいいお母さんですよ。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧