- 注目の話題
- 私にはほんとに何も良いところがありません。 英語も話せない、学歴もない、才能もない、 不器用です。 努力したら?と言われますが努力してきました。だからこそ
- 近所の人なんですが、家の近くの空き地に毎日駐車しています。 すれ違っても、なんの挨拶もありません。 土地の所有者に断って駐車しているのかは不明です。 家と
- 妻と別居・離婚する方針なのですが、条件で揉めています。 2歳と5歳の子供、私名義の持ち家(築5年)があるのですが、妻から別居後の条件を ・親権は妻が持つ
中2です。叩かれる覚悟で言います。 私は、小さい頃から障害を持っている子に懐かれやすくて、 今も「なんか障害持ってんなー」っていう子に付き纏われています
No.13 2023/03/24 17:29
匿名さん13 あ+あ-
障害のケがあるのに、子供が障害だとは認めたくなくてそういうケアをさせない親は残念ながら存在します。一番可哀想なのは本人なのにね。あなたはその親のわがままに巻き込まれてしまった健常者です。
少しずつ、距離を置くのはどうでしょうか。以前から仲良かった子に「自分も辛い。あんまり関わりたくない。だから協力して欲しい」と投げかける。協力内容は基本的にその仲良い子たちと固まる、一緒に帰るなど接点を増やしまくるなど、その程度。◯◯さん本人に直接言うよりも、こっちのほうが穏便だと思います。また、先生や他学年の人に言うにしても「障害」というのは口に出さないほうが良いです。よっぽど賢くて機転のきく方なら、あなたをひどく思って責めるとかはないと思いますが、大体の人は 勝手に障害と認めるなんておかしい!!差別主義者!! て思う人や ひどい人 と思う人が多い。これは仕方ない。それぞれ持ってる知識や思考回路が違うのだから。
クラス、別々に慣れたら良いですね…
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧