注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

トイレやエスカレーターを怖がる子どもを無理矢理そういうとこに連れていくのは虐待にあたりますか? うちの娘は小1なのですが、外のトイレやエスカレーターを異常に怖

No.2 23/11/23 17:11
お礼

≫1

ありがとうございます。
発達障害は指摘されたことないです。かかりつけの小児科で、尿検査が必要になった時にやっぱり大泣きして嫌がってしまって、その時には「この歳で珍しいね。何か他に気になることはない?」とかは聞かれたのですが、それ以上の指摘はありませんでした。
抱っこすれば大丈夫です。でも、トイレ開けっぱなしは流石に抵抗があります。祖母(私の母)の家で開けっぱなしじゃないとできない〜って言って開けっぱなしでトイレしていたら、「女の子なのにそれはダメ!恥じらいはないの?泣き虫すぎる!」と祖母に叱られ、娘自身にも恥ずかしいことという認識がついています。
オムツも抵抗があるみたいで、「トイレ入りなさい」「嫌!」「じゃあオムツにする?」「嫌!やだぁ!どっちもやだ!我慢する!」「できないでしょ……」みたいなやりとりをよくします。
学校で配慮してもらうことできるんですかね……30人くらいいるクラスで、大変そうですが言って見る価値はあるんでしょうか……

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧