来月、三才の娘が…

回答29 + お礼5 HIT数 4176 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/06/07 22:20(更新日時)

来月三才の娘なんですが、オッパイが離れなくて、色々挑戦していますが失敗しています💦
とにかくアパートだし上の子供が🏫行ってるので深夜まで泣かせるのは難しくて😠
声が、とにかく大きくギャーとわめくので💦😱
まず、オッパイに絵を描いたのはダメでした。絆創膏も剥がしてしまいダメ。辛子を塗ったら勝手に拭き取り好こしくらいなら舐めてから吸ってしまいます💦💦💦
あとは何か良い方法を知ってる方教えて下さい🙇

No.1011689 09/06/06 12:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/06 13:19
通行人1 ( 20代 ♀ )

こればかりは、泣かせて止めるしかありません。
上の子にも我慢してもらい、私はマンションの隣の人に一言伝えました。
あげない、ということしかありません。

結局はママの我慢試しですよ💨💨💨💨

No.2 09/06/06 13:38
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
やはり私の我慢しかないですね💪
出かけても、オッパイ吸いたいとか言うし恥ずかしくて😳

No.3 09/06/06 14:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

乳腺炎になりませんか?お辛いでしょうが、お子さんに言い聞かせましょう。『お姉ちゃんだから、おっぱいサヨナラだよ』と。うちの母も乳腺炎になり、私が2歳まで吸っていたのですが、お医者さんに叱られたと話していました😂

No.4 09/06/06 14:59
通行人4 

私は昼寝禁止&1日中色んな所に遊びに行きクタクタにしておっぱい辞めました😺
夜になると眠すぎて大人しく寝てくれましたよ~

No.5 09/06/06 15:56
通行人5 ( ♀ )

もう3歳なのに…って正直思っちゃいました。やめるならやめる!親が揺れるから悪いんです。お子さんは何も悪くないですからね。夜中も授乳してますか?虫歯の危険性は知ってますよね?授乳後歯磨きは毎回してますよね?子どもの虫歯は親が作るんですよ!昼間こそ、いくら泣いても飲ませなければいいんですよ3日三晩ねばれば大丈夫です。もう3歳なら、充分大人の話も分かりますからね。気合いを入れて頑張って下さい。

No.6 09/06/06 16:26
お礼

>> 3 乳腺炎になりませんか?お辛いでしょうが、お子さんに言い聞かせましょう。『お姉ちゃんだから、おっぱいサヨナラだよ』と。うちの母も乳腺炎になり、… レスありがとうございます🙇

乳腺炎には何度かなっています💦
産婦人科でお薬もらったんですが、特に卒乳は言われなかったのです💦💦
みんなで吸いたいって言ったら『あ~恥ずかしいよ~赤ちゃんだよ』とか言うのですがギャーと怒り、みんなをぶったり八つ当たりします💦💦💦

No.7 09/06/06 16:29
お礼

>> 4 私は昼寝禁止&1日中色んな所に遊びに行きクタクタにしておっぱい辞めました😺 夜になると眠すぎて大人しく寝てくれましたよ~ レスありがとうございました🙇
それもやって近くに🏫あるので夕方は沢山遊ばせたりしても夕飯作ってるうちにグズリだしたり食べてると勝手に出して吸います💦
出さないと、ずっと暴れて凄くて💧💧💧
近所の事が気になり余り泣かせてられなくて⤵

No.8 09/06/06 16:36
お礼

>> 5 もう3歳なのに…って正直思っちゃいました。やめるならやめる!親が揺れるから悪いんです。お子さんは何も悪くないですからね。夜中も授乳してますか… レスありがとうございます🙇
確かに三才なるし、おかしいし、虫歯も二本出来てしまいました⤵寝る前に歯磨きとフッ素しています。
三人目で初めて完母だったのもあり、可愛くてずっとあげてたら、外せなくなってしまいました😥
私が気合い入れなきゃダメですよね😥
📺や雑誌で水着姿を見たりするとオッパイを思い出して吸いたがります😥

No.9 09/06/06 18:00
通行人9 ( 20代 ♀ )

私の息子ももうすぐ3歳だけど…昼間は顔かいてると飲まないし、人前だと恥ずかしいと知り飲まないけど、夜はまだ飲みます☺

虫歯も母乳なくてもなるし、それになんでまだ母乳だと回りに責められるのか。
回りがおかしいとか言うから、主さんもストレスになり断乳を考えてるんだと思います。私の回りの人も、1歳神話をあつく語る人もいたけど、今は子供が飲まなくなるたで待つ育児なのに💧
主さんさえ辛くなければ、この際飲ませてればその内恥をしり飲まなくなると思います✨
それでも回りに言われて嫌なら何がなんでも断乳‼ですね💡

No.10 09/06/06 18:52
通行人10 ( ♀ )

今は飲みたくなくなるまで飲ませる育児なんですか?😓知りませんでした💦
ここでもよく卒乳の悩み見ますが、皆さん根気よく頑張るしかないっておっしゃってますよね?😓
うちは、もうすぐ一歳ですがとっくに卒乳してます💦間違いですか?💦
びっくりしてます😲
横レス失礼しました💦

No.11 09/06/06 19:17
通行人11 ( 20代 ♀ )

今は卒乳と言われるくらいですもんね…。うちは一歳ちょいで断乳して寝る前のミルクは半くらいまであげてました。母乳には糖分があるんですよねー😞私も別に卒乳でいっかと考えていたんですが、虫歯リスクが高くなると聞き断乳しました。やっぱり夜中泣きましたがミルクでごまかして…7日くらいで朝まで寝るようになりましたよ😆歯のことを考えると断乳、子供の気持ち考えると卒乳、て感じですかねー…。あ、でもうちの息子は三歳ですがいまだに乳は触らないと寝ません😅ベビーカーでは勝手に寝ますが。おっぱい飲んだらダメだけど触るだけならいいよ〰てのはダメですかね?💦

No.12 09/06/06 19:55
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちの子は言い聞かせてもダメだったので、おっぱ~いバイバーイ👋と歌ったら喜んで、それ以来おっぱい見ても「おっぱいバイバイ」と言って触らなくなりました😁

断乳の仕方は人それぞれなんで、お子さんに合った方法が見つかるといいですね😃

No.13 09/06/06 20:12
通行人13 ( 20代 ♀ )

主さんが甘いだけではないですか?

お礼でも、ご自分で3人目だからうんぬん認めてるじゃないですか。

前レスに、飲ませたいだけ飲ませたらとのレスありますが、開き直りは良くない。
時期が来たら辞めさせないと。

私の姪は、一歳の誕生日を迎えるころには、とっくに卒乳してました。

No.14 09/06/06 20:23
通行人14 ( ♀ )

おっぱいをやめることが出来た子どもの話を、絵本にしてみてはどうでしょうか⁉
人間、動物どちらでも構わないので、主さんとお子さまの生活に似たお話を読み聞かせてみるとか😊
結末を「無事に卒乳できました」で締める。
お子さまが何かを感じてくれるかもしれないです。
本と言っても、お家にある紙と文房具で作る簡単なもので…どうでしょうか。

No.15 09/06/06 20:33
通行人5 ( ♀ )

虫歯が母乳じゃなくてもなる…って考え方おかしくないですか?そうじゃなくて、虫歯の原因になるものは出来る限り排除してあげるのが親の責任ではないですか?実際虫歯になってるのに、可哀想だからやめられなくても仕方ない…って💧もう3歳だから、母乳に栄養はないですよね。精神安定剤なのは分かりますが、おっぱいを飲ませることで虫歯のリスクをあげると知りながらやめさせない。親としてどうかと思いますね。我慢させて泣かせるけど、数日です。虫歯になり痛み治療したりして泣くのとどちらが良いですか?子どもは虫歯になるなんて予測出来ないから、親がきちんとしてあげないといけないですよ。乳歯もある程度生え揃ってきてるはずですし、大切にしてあげてほしいです。私、その年齢で虫歯があるって主さんのお礼で初めて聞きました😥自分の子が虫歯になったらかなりショックですよ。夜中でも授乳の度に歯磨きしっかりすれば良いかもしれませんが。
無責任な親さんがおられたので…横レス失礼しました。

No.16 09/06/06 20:45
通行人16 ( 20代 ♀ )

私自身の体験ではないですが甥っ子(3歳)は、支援センターでおっぱいをせがんで泣くよその子がママに「おっぱいはお兄ちゃんだからバイバイね」と言われてるのを見て、おっぱいもらう=もう恥ずかしい事なんだと認識したらしく、その日からすっぱりと飲まなくなったそうです😃

No.17 09/06/06 20:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

3歳といえば、幼稚園に通うお子さんもいる訳ですしね😔うちの子供達も、ミルクでしたが1歳過ぎには、離乳食食べていました。主さんのお気持ちも分からなくもないです、末っ子は可愛いですし。けど、お母さんが決断しない事には…ね。主さん次第だと思います。頑張ってくださいね😉

No.18 09/06/06 20:53
お礼

みなさんレスありがとうございます🙇
まとめてお礼で申し訳ありません🙇
やはり三人、母乳で育てた友達にも、いつも、まだやめてなかったの⁉⁉⁉‼‼‼‼
って言われる度にやめようと思ってたし今回、虫歯も出来てしまったし、やはり精神安定剤みたいですが、ここは心を鬼にしないといけませんね…。
やはり上の高3、小3の娘は虫歯0なんです。
辛子は辛さが消えるのでメンソレータムにしてみようかなと思います。
みなさん有り難うございました🙇

No.19 09/06/06 22:56
通行人9 ( 20代 ♀ )

5さん、虫歯に対してかなり執着しあつく語ってますが…心の安定を重視するか虫歯を重視するかの差だと思いますが…。

No.20 09/06/06 23:57
通行人10 ( ♀ )

⑤さんのおっしゃってること間違ってないと思いますよ😓
⑨さんの言ってることは出来ない親の開き直りに聞こえます😲💦
三歳は遅すぎだと私も思うので⤵

No.21 09/06/07 00:58
通行人21 ( 20代 ♀ )

虫歯もそうだけど 歯並びも悪くなるんじゃ…?
実際『1歳半を過ぎたら おしゃぶり(ゴムも指も)は やめさせましょう』って張り紙を よく見かけます

我が子の将来と 今現在の精神安定の どちらを優先するかは自由ですけど…
普通の親は将来を見据えますよね

9さんのは ただの言い訳にしか聞こえません
要は甘やかしですね
愛情と甘やかしは別物です

No.22 09/06/07 01:08
通行人22 ( 20代 ♀ )

え?今は卒乳という考え方で欲しがらなくなるまであげていいんですよ。1歳でやめる必要なし。
虫歯は母乳が原因じゃないって聞いたけど💧歯磨きが不十分で食べ物のカスが残ってると母乳の成分によって虫歯になる、母乳だけで虫歯にならないと聞きました。どっちが正しいんだろ⁉
卒乳はママと子供が決めることだけど、虫歯はちゃんとした知識がないとですよね💦
主さんが卒乳したいなら、外遊びいっぱいさせてあげると良いって聞きました。

No.23 09/06/07 06:42
匿名希望 ( fDg3w )

私もあげてます。マイナスに見られるから口には出さないけど、あげている人いると思います。絵本を読んでくれるボランティアの先輩お母さんの子も三歳5か月まであげてたと言ってました。五歳の方もいました。私の場合、もう少し気持ちが向くまで相談しながらいこうと思います。断乳一歳まではうまくいきやすいけど、一歳すぎたら年重ねる毎、執着心が強くなり断乳は難しいと聞いてます。私も課題です。

No.24 09/06/07 06:47
通行人5 ( ♀ )

9さん
親としての役割をよく考え直してみてください。お子さんはいらっしゃいますよね?もしも主さんのような状況で、おっぱいが3歳までやめられず、しかも虫歯が出来た…でもやめなくて良い!と無責任な事言えますか?ご自分の子どもさんだったらやめさせませんか?一つでも虫歯の原因になるものはやめなきゃ、って思いませんか?それでもやめなくて良いとおっしゃるなら…残念ですね。無責任な育児はしないでください。執着してると言われてますが、それはお子さん方の事を思ってるからです。あなたをただ責めたいだけではないんです。本当にお子さんのためを考えた育児をしてあげてください。

No.25 09/06/07 07:01
通行人25 

カルピスを飲ませてみよう💡

No.26 09/06/07 12:59
通行人9 ( 20代 ♀ )

私の友達夫婦が歯科医ですが、母乳は大丈夫、ミルク瓶などで夜中ジュースを与えて寝かしつけると、前歯が虫歯になる。そして、母乳は歯並びに影響しないと教えてもらい、断乳はしませんでした💡
息子も飲んでますが…毎月歯科医に歯磨き&チェックしてるし虫歯0、歯並びはきれいです。
無責任といいますがしっかりケアしてます💡それに一時の心の安定と軽くいってますが、思春期に影響があるという話もあります。一度見てみて下さい。
私は先を見据えて卒乳をまちます。

開き直り?何故そうなるのですか?私は卒乳する育児なだけですが。3歳で飲ませてる=甘やかすとは違うと考えてます。
因みに息子にはしっかり悪い事は悪いと教えてます。チャイルドシートを嫌がっても乗せてます。

No.27 09/06/07 13:08
通行人5 ( ♀ )

母乳でもミルクでも、飲んだら歯磨きをしっかりやれば良いですがね。出来てないから虫歯になるんですよ。主さんのお子さんの虫歯の原因に母乳は一切関係ないとでも?自分のとこは出来てないから、他人の子だから出来ててもやめなくて良いんじゃない?ってところが無責任なんですよ。自分のお子さんが虫歯だったらどうしますか?と聞きたいんですが💧
それにしても、9さんは例えば5歳、10歳になっても子どもがおっぱいくわえたがるならやめさせないんでしょうね。

No.28 09/06/07 13:21
通行人9 ( 20代 ♀ )

母乳は虫歯に関係ないといいましたが…。
だから断乳と虫歯は別だと思います。
私は小学校まで待ちますよ💡
まぁ恥ずかしがり飲まなくなるはずです💡

5さんも頑固な方ですね。私も頑固ですが。結局、母乳の件に関しては考え方が違うので何時までもお互いに主張しても終わらないので、5さんは断乳すべき、私は卒乳という事であとは主さんが考えるだけですね。

No.29 09/06/07 13:49
通行人29 

長い間おっぱいを与えていたら、異性との性に関する事や興味を持つ年齢が早くなると聞いたことがあります。

色んな考え方がありますが、こどもが大人になった時どうなるかは、こどもの時点ではわからない事なので、自分の信じてる育児をしたらいいと思います。

オッパイで精神安定剤といいますが、親子のコミュニケーションを沢山取ってあげれば、違う形の精神安定剤になるのかな❓と思いました。
親子関係が上手くいってればこどもは安定しますし☺

ちなみにうちは、1歳で断乳しました。2日ぐらいは泣きましたが、すぐに慣れました!
泣かれるのは本当辛いですよね😥

主さんは、3人のお子さんの育児頑張って凄いと思います。尊敬します✨

泣くのは数日の辛抱ですよ!

頑張ってくださいね😉!

No.30 09/06/07 14:10
通行人30 ( 20代 ♀ )

私は1歳9ヶ月の息子のママしてます✨5さん9さん…

二人の意見はどちらも子供の気持ちや今後の事に関わる事なので、凄く理解出来ます😃

ただ、それを押し付ける形だと駄目だと思います💦

5さんや9さんの子供さんと主さんの子供さんは皆、性格も環境も違うし、同じ様に出来るはずがありませんよ💦
主さんは、私は『親の甘え』だとは思いません😃5さんは断乳して『凄いなぁ~』とは思いません。

こればかりは、母親と子供の気持ちが大切ですからね💦虫歯で、辞めさせなければいけないと今、主さんが初めて感じたのなら、断固として『おっぱい』はあげない事ですね😁

ここにレスしてくださる皆さんは、子供さんの事を思ってレスしてくれてます☝その気持ちは皆さん同じなので、意見はバラバラでもいろんな考えがあるって事を頭にいれながら、主さんは頑張ればいいと私は思います☺

ただ、虫歯になってるなら早めに治療するべきですね😁そのままだと子供さんが辛くなると思いますので☝

主さん‼お互いに子育て頑張りましょうね😁

No.31 09/06/07 19:28
通行人10 ( ♀ )

病院の健診のときに、虫歯にならないように注意がありました😄
虫歯にならないのは、お茶と白湯です。
虫歯になるのは、おっぱい、ミルク、ジュース、野菜ジュース、イオン飲料などなど。
…と、教わりました💦
私は間違っていたら受け入れて学んでいく母親になりたいですね😁

No.32 09/06/07 21:35
通行人22 ( 20代 ♀ )

調べましたが、母乳だけでは虫歯にならないようです。
友人も健診の時に「早く卒乳しないと虫歯になる」と言われたそうです。間違った知識をそのまま伝える医者もいます。また、地域によっては卒乳や断乳を1歳半までに止めさせようとする考えの保健士さんや小児科医がいて1歳半健診の時に「甘やかし」と言ってやめるよう促すそうです。それは明らかに間違いです。お母さんが身体的苦痛や何かしらやめようと思っているならそれはその家庭のやり方ですので、間違いではないと思います。 
主さんのスレとは趣旨がずれてしまいましたが、医者が言ってることは必ずしも100%ではありません。医者の中にも昔の考え方ややり方を守ろうとする人、新たな研究結果で新しい育児の方法をすすめる人様々です。

No.33 09/06/07 21:55
通行人33 ( 20代 ♀ )

虫歯は大人とのキスや箸などの使い回しから、虫歯菌が移る事で虫歯になります。

なので、それさえしなければ母乳だからと虫歯になるわけではないみたいですよ。

うちの次男は2歳5ヶ月ですが、2歳で断乳しました。
母乳虫歯?が出来たからです。
母乳虫歯とは歯茎周辺の歯が虫歯になります。

ちなみに私は、息子におっぱいを吸わせた時「痛い‼」と言いました。
すると息子は私の顔を見上げたので、「○○君お兄ちゃんになったから歯が一杯はえてて、お母さんおっぱい吸われたら痛いな…」って言いました😄


すぐに辞めてくれました😆

No.34 09/06/07 22:20
通行人 ( 30代 ♀ zZjo )

卒乳大変ですよね…私も苦労しました💦人から聞いた話なのですがおっぱいにお酢を塗って「もうママのおっぱい出なくなっちゃったからすっぱくなっちゃったよ」って言うんだそうです😁効き目あるといいですが…頑張って下さいね🙋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧