関連する話題
報連相もちゃんと出来ないような50歳のポンコツ社員(先輩)に、10分~15分前に仕事を始めるのが社会人としての常識です!とか言って人前で怒られたんだが…うざ
悔しいです。 ひたすら悔しいです。 簡単に経歴を話しますと、入社してすぐに社内失業状態になり、その後リストラ部屋に入れられて、今40歳になるまで、コピー
働き方改革という地獄のような施策により、残業できなくなり、副業探してますが、見つからず途方に暮れてます タイミー、スポットワークサイト、ほかバイト探し見ても、

新入社員の悩み…電話応対

回答14 + お礼14 HIT数 5889 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/04/09 17:06(更新日時)

新社会人です。入って3日が経ちました。新入社員は私だけです。私以外は皆さんベテランです。

初日から10名位のフロアで研修と称して働いています。今月中には研修を終え、他の勤務地に配属されることになっています。

今の一番の悩みは、電話が頻繁にかかってくるのですが、上手に応対ができません。電話相手に「~の○○です」とスラ~と言われてベテランさんなら聞き取れるかもしれませんが、私はどうしても聞き取れません。誰宛に取り次いだらいいのかわからないし、どのようなところから電話がかかってくるか想像もつかないし、とにかく一日中パニック状態です。電話も反応が鈍くてなかなかうまく使いこなせません。

慣れだとはわかっていますが、各机に電話があるので、ベテランさんが出た方がスムーズにいくかと思うとなんだか私が出たらいけないような気がしてますます縮こまってしまいます。

何十社に応募してやっと受かった会社だから周りに迷惑かけないで頑張っていきたいのですが、ダメダメです😣不安で不安で涙が出ます。

愚痴ってすみませんでした😣💦

No.1291877 10/04/07 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/07 21:51
お助け人1 ( 40代 ♂ )

当社では新人に全ての電話を取らせています。
ミスも多いし、苦情も多いです。ですが、3ヶ月も我慢すれば一人前の顔で電話に出ます。

「はい、○○株式会社の新入社員の○○です」と必ず言わせています。
掛けた相手も優しくゆっくりになります。
聞き取れない場合は何度でも繰り返し聞き返す事。うちの社長は最高12回聞き返したと自慢してます。

聞くは一瞬の恥。聞かぬは即クビ。

No.2 10/04/07 22:08
通行人2 ( 30代 ♀ )

電話の取り次ぎは難しいですよね😔私も電話は苦手です😚私は入社したての頃、他の方が電話にでた時の対応を見ていました☝会社名や名前なども気をつけて聞いていると、覚えていきますし😁後は聞き取れなかったら恥ずかしがらずに何度でも確認することです😊入社して10年ですが今だに何度も確認してます😂それと一番のポイントは回数をこなす事です‼怖がっていたら何も変わらないですよ😚今は新入社員の方が多い時期なので、例え何度も聞き返しても「新人さんかな❓」と相手も理解してくれると思います😉今がチャンスだと思って、頑張ってみてください💪

No.3 10/04/07 22:11
通行人3 

1さんの言う通り!

若いうちにいっぱい失敗したらいいんだよ😄

歳とったら転職しても電話ぐらい対応できて当たり前と思われちゃうからね😅

わからない事はわかるまで聞くといいよ⤴

No.4 10/04/07 22:19
通行人4 ( 30代 ♀ )

まだ仕事始めて数日。出来なくて当たり前。
でもね、回数をこなすうちに出来ることが多くなって、きっと仕事が楽しくなるよ。
今は毎日が勉強!
萎縮しないで頑張ってね。

No.5 10/04/07 22:34
通行人5 ( ♀ )

私も事務員で電話対応してました。業者が多く男性の場合は本当に聞きにくい💦だから私も最後に用件を再度言い直し「申し訳ありませんがもう一度お名前お伺いして宜しいでしょうか?」と聞いてました。どうしても分からない場合は「申し訳ありませんが担当が戻り次第、再度こちらからご連絡させて頂きますのでもう一度お名前お聞きして宜しいでしょうか?」とさっさと切ります💦慣れれば声や名前も覚えて来ますよ😃

No.6 10/04/07 22:54
お礼

>> 1 当社では新人に全ての電話を取らせています。 ミスも多いし、苦情も多いです。ですが、3ヶ月も我慢すれば一人前の顔で電話に出ます。 「はい、○… レスありがとうございます😃

1さんの会社は新入社員があまり臆病にならずに成長できそうな環境ですね✨1さんの会社のように、トップに立つ方が、自分の経験をもとに末端の新人を励ましている会社は本当に素晴らしいと思います😊

No.7 10/04/07 22:57
お礼

>> 2 電話の取り次ぎは難しいですよね😔私も電話は苦手です😚私は入社したての頃、他の方が電話にでた時の対応を見ていました☝会社名や名前なども気をつけ… レスありがとうございます😃

昨日は2、3回出るだけで精一杯でしたが、今日は10回くらい出ました。かかってきた電話の半分にもみたないですが…😣明日も頑張りたいと思います✨

No.8 10/04/07 22:58
お礼

>> 3 1さんの言う通り! 若いうちにいっぱい失敗したらいいんだよ😄 歳とったら転職しても電話ぐらい対応できて当たり前と思われちゃうからね😅 … レスありがとうございます😃

今の失敗が今後の糧になると思って頑張っていきたいと思います💡

No.9 10/04/07 23:00
お礼

>> 4 まだ仕事始めて数日。出来なくて当たり前。 でもね、回数をこなすうちに出来ることが多くなって、きっと仕事が楽しくなるよ。 今は毎日が勉強! 萎… レスありがとうございます😃

半年…1年…2年…と続けていく中でいつか仕事を楽しめるように今を頑張りたいと思います😊

No.10 10/04/07 23:01
通行人10 ( 20代 ♀ )

私も同じく相手が早口だったり一気に役職や名前言われて長いとメモ取れないので頭文字だけばっとメモしておくと覚えられました
工夫して頑張って下さい😃

No.11 10/04/07 23:05
お礼

>> 5 私も事務員で電話対応してました。業者が多く男性の場合は本当に聞きにくい💦だから私も最後に用件を再度言い直し「申し訳ありませんがもう一度お名前… レスありがとうございます😃

詳しい言い回しを教えていただけて嬉しいです✨

ひとつ教えていただけたら嬉しいのですが、


「ABC株式会社の田中です。佐藤さんお願いします。」
「~~~課の山口です。高橋さんお願いします。」

この時私は最初の『ABC株式会社』や『~~~課』が聞き取れないのですが、その部分を再度尋ねる場合にはどのような言い回しをしたらいいのでしょうか😣❓

No.12 10/04/07 23:13
匿名 ( 20代 ♂ fKt0w )

慣れだよ。皆通る道だし、周りの皆さんだって分かってくれていると思います。
とりあえず、肩の力を抜いて、やれる範囲で。

No.13 10/04/08 00:03
ケイコ ( 20代 ♀ sHyQw )

6年目中堅社員です。
新人なんて周りに迷惑かけて当たり前ですよ。
あなたは知らないだけで、周りのベテランさんも新人時代に同じ失敗をしてるはずです。

それでも迷惑かけたくないなら、誰よりも多く電話に出て一日も早く慣れることしかありません。
うちの会社も新人さんに一番先に電話を取らせてますね。

具体的な対応については、「恐れ入ります」などのクッション言葉を使うとか、ビジネスマナー本も多く出てますから参考にされてみては?

謙虚な人柄が伝わってきます。健気に頑張ってる新人さんがいたら、可愛くって、失敗しても応援したくなっちゃいます。頑張って下さいね。

No.14 10/04/08 06:00
お礼

>> 10 私も同じく相手が早口だったり一気に役職や名前言われて長いとメモ取れないので頭文字だけばっとメモしておくと覚えられました 工夫して頑張って下さ… おはようございます😃レスありがとうございます✨

全部メモしなくても良いんですね☝要点だけメモできるように頑張りたいと思います💡

No.15 10/04/08 06:01
お礼

>> 12 慣れだよ。皆通る道だし、周りの皆さんだって分かってくれていると思います。 とりあえず、肩の力を抜いて、やれる範囲で。 おはようございます😃レスありがとうございます✨

そうですね、私にはもっと肩の力を抜くことが大事なのかもしれませんね✨

No.16 10/04/08 06:33
お礼

>> 13 6年目中堅社員です。 新人なんて周りに迷惑かけて当たり前ですよ。 あなたは知らないだけで、周りのベテランさんも新人時代に同じ失敗をしてるはず… おはようございます✨レスありがとうございます😃

親切に書き込んでくださって、本当に嬉しく思います😃会社では「はい!」「はい!」と元気に返事をしているつもりですが、家に帰ったり、出勤の時間になると不安で不安で泣けてきます😣もっと強くなりたいと思います😣💦

No.17 10/04/08 09:38
通行人17 ( 20代 ♀ )

私も一年前はそうでした…。今でも電話応対は苦手ですが(^_^;)
元気に明るく言えばミスしても和らぎますよ✨
元気で明るく言うコツは、真下を向いて言うのではなく、電話機を見て話す事です。事務員さんに教えられてそうしたら、大分声の印象変わったみたいです。
あとは… 家で練習ですね。『お電話有難う御座います!〇〇社の~です。』や、『恐れ入りますが、もう一度お名前伺っても宜しいでしょうか』といったように、ノートに書いて練習してました。
主さん、頑張って下さいね!
私は会社都合で退職になり、今仕事探してますが、本当に良い経験になったので。

No.18 10/04/08 10:14
通行人18 ( ♀ )

今日も元気で出勤出来たかな?新入社員にとって、何が一番大事な事だって思いますか?まだまだ答はでないよね!それで正解 だよ。ゆっくり正解に真心をもって感謝の気持ちを忘れず、挨拶、笑顔で頑張って下さい。必ず自信が着いて来ますよ。初心を忘れる事なく元気に頑張って下さい。悩んでクヨクヨするより、朝ごはんはきちんととってお腹空いてると身体に良くないからね。じゃあ✋ ファイト

No.19 10/04/08 11:42
通行人19 

取引先の一覧と担当者名貰いなさい。
会社側が渡すの当たり前だけどな。
頑張れ✌

No.20 10/04/08 14:38
通行人20 ( ♂ )

主さん、こんにちは😃
休憩中の人事のおじさんです。

悩む時期ですね~皆さんが仰る通り、新人は失敗して当たり前ではありますが、そういう心構えはやめましょう💦
お客様からすれば、新人だろうとベテランだろうと電話に出たら関係ありませんよ☝
学生時代にちゃんと電話してましたか?
面接していると、今の新人は携帯電話慣れしていて、友達と話すような感覚で電話していますよね。
逆に自分がお客様だったらどう感じますか?
例えば、お店を予約したり、問い合わせしたりと、最低限の電話のやりとりは耳にしてるはずです。

とりあえず受話器の近くに電話マナーのカンペを置いてみましょう😃
次第に身に付きますよ。

No.21 10/04/08 21:58
お礼

>> 17 私も一年前はそうでした…。今でも電話応対は苦手ですが(^_^;) 元気に明るく言えばミスしても和らぎますよ✨ 元気で明るく言うコツは、真下を… レスありがとうございます😃

お風呂でブツブツ練習していますが、ノートにも書いてみることにします😊

17さんも就職活動頑張ってくださいね✨17さんみたいにご自分も大変な時に、人の悩みに丁寧に返事をしてくださる方なら、きっと良い就職先が見つかると思います😊

No.22 10/04/08 22:01
お礼

>> 18 今日も元気で出勤出来たかな?新入社員にとって、何が一番大事な事だって思いますか?まだまだ答はでないよね!それで正解 だよ。ゆっくり正解に真心… レスありがとうございます😃

職場は電波が入らない所なので、帰りに携帯を確認して、ちょっとうるうるしてしまいました😭ありがとうございました🌟

No.23 10/04/08 22:06
お礼

>> 19 取引先の一覧と担当者名貰いなさい。 会社側が渡すの当たり前だけどな。 頑張れ✌ レスありがとうございます😃

そのようなリストがあったら電話応対もしやすくなりますね💡取引先よりも、内線を使って他の事業所や支店などからよく電話がかかってくるみたいです。多岐にわたっていて、同じ方からかかってきたことなんて1度もないです😫

No.24 10/04/08 22:18
お礼

>> 20 主さん、こんにちは😃 休憩中の人事のおじさんです。 悩む時期ですね~皆さんが仰る通り、新人は失敗して当たり前ではありますが、そういう心構え… レスありがとうございます😃

電話応対は、学生時代にスーパーの裏方でアルバイトをしていた時に経験しました。

「お電話ありがとうございます。○○スーパー××店でございます。」と言って、あとは内容によって各売り場の責任者(4名)の誰かに取り次ぐ、という感じの簡単なものだったので、特に苦手意識はありませんでしたし、電話の近くにいた時は積極的に電話に出ていました。電話の内容も素人でも担当者を簡単に判断できる内容でした。

でも今は内容もスーパーより本当に何倍も何十倍も複雑で、研修をしている部署にはたくさんの方がいらっしゃるので、取り次ぎの判断も難しいです。また、各机に電話があり、(もちろん新入社員はどんどん電話に出なければいけませんが、)誰が出ても良いので、応対の不十分な私がでしゃばって電話に出るのもいけないし…など、悩みます😔
長くなってすみません💦

No.25 10/04/09 01:31
通行人20 ( ♂ )

気にしないで下さい。
むしろ悩みは出した方が良いですよ。
主さんは本当に真面目な方ですね。とても素晴らしい事だと思います😃それに悩まなくて大丈夫👍判断に困るのは当たり前です。
困った時に重要なのは、対処です。
丁寧に確認すれば、嫌な印象は持たないですし、取次ぎに困れば、相手が誰なのか?誰に用件なのか?等をメモして先輩や上司に確認しましょう。「只今、確認いたしますので、少々お待ちいただけますか?」など。
どうするか相手に判断を委ねるのも一つの手ですよ。「いかがいたしましょうか?」など。

気を付けていただきたいのは…
相手の表情が見えない(声・言葉だけの)
コストがかかる(電話料金や電話中の時間)だと私は考えます。
とにかく、今日の苦労は明日の成長と思って、頑張って下さい👍

長いレスですいません。頑張っている新人さんは応援したくなる性分でして💦

No.26 10/04/09 06:40
お礼

>> 25 おはようございます😃通行人20さん、再レスありがとうございました😊

今携帯を確認して、また朝からうるうるしてしまいました😭よく、周りの方に「真面目だね」と言っていただくことがありましたが、私はそれを素直に受け止められず、全然ダメだ…と思いますし、「きっと電話のひとつも上手に取り次げないのか…」と思われてるだろうな…などとも考えてしまいます。

研修として今の事務所にいるのは、今週いっぱい(つまり今日)か来週の頭までとのことです。「今日の苦労は明日の成長」というお言葉、とても嬉しかったです😊頑張りたいと思います✨

No.27 10/04/09 09:07
通行人27 

主すごいじゃん‼ 私なんか1社目入社した頃、半年位電話とることすらできなくて(笑)、よく先輩に怒られた~‼そりゃそうだよね。そんな私でも今はフツーに電話とってるな。 嫌だから電話でないようにするんじゃなくて、慣れたいからたくさんとろう‼の方がいいと思います 。落ち着いてがんば✨

No.28 10/04/09 17:06
お礼

>> 27 レスありがとうございます😃

今研修にきている事務所は一番新しい方でも入社8年だとおっしゃっていて、ベテランさんばかりで物怖じしてしまいます😱でも、皆さん最初は上手ではなかったんですよね。たくさん電話を取るようにして、早くきちんとした応対ができるようになりたいと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧