注目の話題
彼氏との温泉旅行について、長文ですが聞いて下さい。 私は昔から温泉好きで、彼氏に一緒に行こうと何度も何度も誘ってやっと夢が叶ったのですが その時の予約は全て
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お

知的障害の子供です

回答27 + お礼2 HIT数 20439 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/06/01 17:52(更新日時)

長文になりますが読んで頂けたら嬉しいです。子供が2人いますが上の子は多分未熟児で生まれたせいなのか知的障害があります軽度です。言葉の遅れ、会話が長く続かない、多少落ち着きがないです。今年小学一年になり特別教室に通っています。クラス4人、女の子はうちの子だけです。毎日ほぼ学校で遊んでいます。保育園みたいで学校行かせる意味があるのか疑問です。普通のクラスの子供達は足し算や漢字を勉強していますがうちの子は最近あいうえお始めたそうです。学校はうちの子供に合わせて勉強を教えるみたいですがそれじゃ六年間では足りないし、中学生になったらみんなと同じ教室になるのにどうなるのか不安です。引っ越しする予定なので次の小学校では普通のクラスに入れてもらおうか悩んでいます。同じような方がいましたらコメント下さい

タグ

No.1604173 11/05/31 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/31 10:06
通行人1 ( ♀ )

主さんと同じ一年生の子供がいます
まだひらがなを書いてますよ
勉強内容はそんな変わらないと思います
この先は本人に合わせた方が良いのでは?
主さんだけ焦ってもお子さんが勉強に付いていけないのなら
辛い思いするのはお子さんですよ

No.2 11/05/31 10:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちも下の娘が今年から一年生ですが、まだ漢字は習ってません。足し算も〇は〇と〇…みたいなので、そこまでしてませんよ?
それに①さんが仰っしゃるように、お子さんのペースを乱したら、この先で余計混乱すると思います⤵相手はプロの先生なんですし、ちゃんと教えてくださいますよ。
うちの子、平仮名は完璧ですけど片仮名は全く教えてないので読めないし書けませんから…焦ることはないと思います😄

No.3 11/05/31 10:25
通行人3 

いやいやいやいや💦
ちょっと待って💦ちょっと待って😂

普通学級に入れたとこでついていけないのにどーすんの💦


あなたの娘さんを思ってはっきり言わせてもらう。普通学級に入れたら更についていけなくなるだけだよ。


娘さんのペースでやっていかなきゃ。
焦っても何にもないんないよ。
目ぇ覚ましてよね。

せっかく小学校通ってるんだから、身につかなくてどうすんの。
なんの為に小学校通ってんのか❓って話し。

No.4 11/05/31 11:24
お礼

コメント有難うございます。焦らないようにしたいのですが毎日毎日ほぼ遊んで帰ってきているので不安です。

No.5 11/05/31 11:32
通行人5 

落ち着いて下さい💧
娘さん知的障害なんでしょ⁉
普通学級に入れたら益々ついて行けなくなるし、それが原因でイジメとかもあるかもしれないですよ⁉
娘さんは普通じゃないんだから普通を求めたら可哀想ですよ。
娘さんにあったやり方で少しづつ成長してくしかないんですよ💧
今は学校に慣れさせて学校楽しいって毎日行くことが重要で勉強はこれからゆっくりやればいいです。
何のために支援学級に通っているのかもう一度考えて下さい。

No.6 11/05/31 11:53
通行人6 ( ♀ )

近所にも 軽度知的のお子さんがいますが その子は校区内には支援学級がないので わざわざ隣の小学校 中学校へと通い 高校は、スクールバスで養護学校に通っています。

普通学級でも 高学年になるほど予習復習が必要になってきます。

知的なら 尚更 今からでも家庭で予習復習なさってますよね?

それでもままならず焦っておられるのでしょうか?

まさか 勉強は学校任せなんてことはないですよね?
どんな子供でも自主学習が身に付いて行かなければ 進度にそってついて行けませんよ。

普通学級に行っても主さんが全面的にフォロー出来るなら 頼んでみてはいかがですか?

No.7 11/05/31 12:00
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さん…
まずは主さんがお子さんの状態を受け入れましょう

今の状態で普通学級に入ったところで、勉強についていけず、さらにお子さんのペースで教えてくれる人もいなくなり…お子さんは完璧に孤立します

授業が全く分からないことで集中力もなくなり、最悪の場合、座っていられずに授業中に徘徊し授業妨害なんてことになりかねません

普通学級の1年生も、この時期はまだ漢字なんて習っていませんよ(うちには小6と小2がいます)

とにかく今は「学校は楽しい」と思わせる時期なのだと思います

主さんが焦ったところで、お子さんの学力は上がりませんよ

No.8 11/05/31 13:08
通行人8 ( ♀ )

軽度知的三年生の子がいます うちの子も入学から支援学級です
主さんの焦る気持ちよくわかります 私も同じように焦っていました 子供のことはよく理解していたし、子供のためを思って支援学級を選んだのに実際は受け入れられていなかったのかな…と思います
私も、ただえさえのんびりな子なのに、遊びばかりで、ますます差がつくじゃないの!って焦っていましたね
でもお子さんは少なからず学校に慣れて楽しく行ってるんですよね?これって学習より何より一番大切なことですよ
これがベースにないと学習しても身につきません。先生も遊びながらお子さんを知ろうという段階です。物足りない場合は先生に簡単なプリントや宿題など出してくださいという希望は出していいと思います。家でもフォロー出来ますし、学校は社会性を育てる場として割り切ったらどうでしょうか。
ちなみにうちの子は国算は一年生三学期くらいからついていけなくなりました
障害ですからみんなと一緒は無理です、かわいそうですよ。
お子さんのペースで見守ってあげてください

No.9 11/05/31 13:21
通行人9 

主さんのお子様の知的がどの程度か分かりませんが、特別学級があるなら普通学級には来て欲しくないのが本音です😭
落ち着きがあり、授業の邪魔をしないのであれば別に問題はないのですが、うちの子供のクラスに特別学級があるのに敢えて普通学級にいる知的障がい者の子供がいますが、はっきり言って授業を妨害されています。
他の子の事のことも少し考えていただけると…と思います😥
授業参観で妨害されているのを目の当たりにして、このクラス大丈夫❓他のクラスについていけてる❓と不安2 なります😥

No.10 11/05/31 13:45
通行人3 

うん、9みたいなのもいるしね。

No.11 11/05/31 15:32
通行人11 ( ♀ )

こんにちは。
家は、知的障害(軽度)を伴う自閉症児がいます。

発達検査はしてもらったのでしょうか?
医師のアドバイスや支援級のコーディネーターと相談しながら不得意な分野を、どうするか決めた方が良いと思います。
コミュニケーションをとることで、これから子供さんは社会性など身につきますよ。

家の子供も、主さんの子供さんと似たような感じでした。
今、中学生ですが地域の学校で支援級を利用しながら頑張っていますよ。

主さん、落ち着いて行動しましょう。


心無いことを言われても我慢しましょう!

No.12 11/05/31 16:27
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

9さん 妨害ってどんな事をするんですか?

No.13 11/05/31 16:42
通行人9 

正直に言ったまでですが…💦
みなさん寛大ですね😭授業参観や学校公開など授業を見ることが結構たくさんあります。
・席を立ち、ウロウロする。
(座ってる時も隣の子や後ろの子のちょっかい)

・全く分からなくても手を挙げてあたるまでワーワー言う。
(先生もワーワーうるさいからか結構な頻度であてる)
あたったらあたったでモジモジしまくりで時間が潰れまくり。

まだ色々ありますがこれだけでも迷惑ですよね💧その子だけの授業ではないんですから…。授業を大人ですら集中して聞いても、その子がいるせいであまり頭の中に入らず😭

No.14 11/05/31 17:05
専業主婦さん12 ( 30代 ♀ )

9さんそうですか。うちも一年生の娘がいてて参観日で ウロウロしたり落ち着きない子いましたが、先生は相手にしてない感じで、見てた私側は もう慣れてて先生もほってるんかなと思ってましたが(知的障害があるかはわかりませんが、もしかしたらそうかもしれないですね)、友達に頻繁にちょっかいだしたりするのはよくないですね… 主さんのお子さんがどの程度なのかにもよると思いますし、先生と相談してみてもいいと思いますよ。

No.15 11/05/31 17:12
通行人15 ( 30代 ♀ )

9さんに同意!
授業になりませんよ。まず話をきかないから相手に授業だろうと話かけ、席をたち廊下にでては何かしらもってきたり、校庭にでたり…。
先生も追っかけにでていきます。
授業参観で皆さん呆然。その後、保護者会では授業出来てないではないか!となりました。

先生が一人専門でつくならいいですが、おしゃべりだけでも授業中うるさいし、隣の子は文房具とられてましたよ💦
目の前に座ってますが立つから黒板が見えない…。

テストをすればクラスの差はみえます。
ご家庭で勉強をしては?まず話をきけますか?授業はちゃんと座ってますか?

No.16 11/05/31 17:22
通行人16 ( ♀ )

娘が小学校の特別支援学級の担任をしていました。その学校は支援学級のお子さんは保護者の送迎でした。毎日保護者の方とたくさんお話していたようです。主さんも担任の先生とたくさん話して下さい。娘は7人を受け持っていましたが、個々にプリントを作成したり教材を見つけたりと一生懸命でしたよ。ある重度の自閉症のお子さんが、三年かかって娘の肩を叩き意志を表してくれた時には本当に嬉しかったと言ってました。主さんの心配はわかりますが、しばらく様子をみてはいかがですか? 9さんの言う事も本当です。
主さんからみてお子さんが通常学級でやっていけそうなら先生と相談して下さい。時間をかけて通常学級にならし、翌年度から通常学級に入るとか考えてくれると思いますよ。

No.17 11/05/31 17:27
通行人6 ( ♀ )

皆さん 多動症のお子さんについてとわれてるようですが、取り合えず主さんに聞いてからにしませんか?

発達障がいでも様々なんですから 対処の仕方も違いますよ。

うちは まだ認知されない頃は 支援学級さえなく2~3年経ってやっと介助員がついた感じなので 大変さは良く分かります。

でも、逆に勉強だけでない勉強もさせて頂きました。

ただ、当人は辛かっただろうなと見ていました。

知的は また多動はあまりないと認識してますが…

どうなのでしょうか…

No.18 11/05/31 17:52
通行人9 

たまたまうちは障がいのない子ですので、あまり障がいについては詳しくありません。多動という言葉は聞いたことがありますが、主さんのお子様が障がいがあるとの事、少し落ち着きがないとの事、(少しとはかなりアバウトで分かりかねますが…) 話を最後まで聞けない事から、ついうちの子供のクラスの子が浮かびました。
そのクラスの子は15さんがおっしゃる通りのお子様で、授業参観は唖然でした。今年同じクラスになり2年目ですが、またか…と思ってしまいました。その親は笑って見ているだけです。やはり参観のあと、みんなで話し合いでした。あまりにひどいので特別学級へ…とみなさん口を揃えて言いましたが、先生から特別学級へ行けとは言えないようです。 普通学級にいて、煙たがられ、無理に付いていく(付いていけるどころか妨害)より、お子様の為にも周りの子供の為にも自分に合った学級を選んで欲しいです。

長々とすみません。

No.19 11/05/31 18:30
通行人6 ( ♀ )

5さんのお気持ち良く分かりますよ。

私も 最初は ランドセルを道端に放置したまま帰っている姿や娘の目の前でハサミを振り回されたりと驚きの連続でした。

何でそんなことをするのか不思議で担任に相談したところ ちょうど役員をやっていたお陰もあって 担任からも理解して貰えるように懇願されました。

それからは 同じ親として発達障がいについて調べました。

同じ教室で我が子と目の当たりに過ごすのですから 色んな知識も必要ですよね。

間違った認識で 相手を傷付けることだってあるんですよ。

確かに5さんのようなケースは 本当に大変だと思いますが 全部同じではないんです。

今も、安易な発言で 主さんを傷つけてるかもしれません。

お互いに言葉選びは慎重にしたいですね。

No.20 11/05/31 18:31
通行人6 ( ♀ )

>>19

9さんでした すみません。

No.21 11/05/31 20:20
通行人11 ( ♀ )

何度もすみません。

私の子供2人は知的障害を伴う自閉症です、いろいろ他の方の書き込みを読ませていただきました。

障がい児が健常児に迷惑をかけることは確かにあります。

そして、健常児をもつ親子さんも障がいについて調べてくれて、本当にありがとうございます。


障がいについて理解をして下さいとは言いません、ただ今は主さんは辛い状態だと思います。
この辺で書き込みを止めて下さい、お願いします。

No.22 11/05/31 20:38
お礼

皆さんありがとうございます。参考にしもう一度考えてみたいと思いますが今は特別教室に入れてもらおうと考えています。うちの子は人の話などはちゃんと聞けるようです。知的障害というのも五歳の時に発覚しました。それまで普通に保育園や幼稚園も行っていました。ですが知的障害とわかり、いじめのことやほかの子供達、保護者の方に迷惑がかかるかもしれないと思い特別教室に入れて頂きましたが入学式の日に皆さんの前で○○ちゃんは特別教室に行きますが仲良くしてあげて下さいねと言われ、私的には嫌な思いをしました。何故なら他の保護者の方の噂のまととなると思ったからです。それから学校に行くことがあるとストレスになってしまい体調が悪くなってしまい、それからは学校を避けています。娘には悪いと思っていますし母親失格かもしれませんが他の保護者の方と顔を合わせるのが嫌で嫌で仕方ないです。

No.23 11/05/31 20:58
通行人23 ( ♀ )

健常児の親ですが。
まず、主さん。他の方もレスしておられたようですが、一年生の今の時期なんて通常クラスでもまだまだ遊んでいるようなもの💨
体育や音楽も、幼稚園時代の合奏や体操の時間の方がずっとレベル高かったなぁ😂、なんてやけくそな思いで見てましたもん➰
結局、学習面でも行動面でも、秀でる子というのは家庭でいかにやっているか、だと思います。
主さんのお子さんの学力レベルがわからないので何とも言えませんが、平仮名とか片仮名や漢字、あるいは簡単な足し算引き算など、お家で親御さんがある程度レクチャーしてあげれば良いのでは?

そもそも主さんは、何を基底に、支援学級を選択されたのですか?
支援学級の学習システムが、娘さんをいちばん伸ばしてくれる、と親御さんの目で判断されたからではないのですか?
ウチの子の学校にも支援クラスがありますが、該当するお子さんをお持ちの方は、それこそ幼稚園年長になった位から、ほぼ一年位かけて、学校側や通っている療育センターの指導官と協議を重ねてますよ。支援クラスの見学だって、何度も行きます。
そういう過程は自治体や学校によって異なるのかもしれませんが、主さんやご主人がそういう過程を踏んでいたなら、今の時期にそういう不満が噴出するとは思えないのですが。

No.24 11/05/31 21:20
通行人6 ( ♀ )

>>22
主さん まだ受け入れ体勢が整ってないのですね。
突然、我が子に障がいがあると言われたら きっと私も主さんと同じ気持ちになると思います。
ただ、噂になるとか体裁を気にしたって 一時的なものは確かです。
うちの学校は 発達障がいのお子さん沢山いらっしゃいます。
中には 最後までカミングアウト出来ずに卒業してしまった子もいますし きちんと事前にお母さんのほうから頭を下げてお願いをされた方もいます。
お願いを先にされたお子さんは確かに子供達からも保護者からも理解が早かったです。

どうか お子さんを否定しないで下さい。

私は 障がい児も健常児も大事な子供だと思っています。

お子さんの 1番いい環境作りをしてあげて下さい。

もっと胸を張って頑張って下さい。

応援してますよ!

No.25 11/05/31 21:20
通行人23 ( ♀ )

23です。
追記です。
主さんのお子さんの様子がわからないので何とも言えませんが、多動などで集団行動をするのに支障がある、とかでないのなら、学習面は親御さんが常にフォローしていくことで、低学年のうちは通常クラスでやっていける場合もあると思います。
いじめを心配するレスもあったようですが、年齢が下で有ればある程、「悪意をもったイジメ」は存在しにくい(0だとは言いませんが)
転校先の学校で受け入れてくれる心づもりがあるなら、あるいは通常クラスを希望することもNGでは無いと思います。
ただ、高学年になっていよいよ勉強についていけなくなった時には支援クラスに変わることは視野に入れておいた方がいいと思います。
また、主さんは「今、支援クラスでいずれ中学になったらみんなに追いついて通常クラスへ」という希望をお持ちのようですが、はっきり言いますがそれはほぼ無いと思います。
支援クラスで学び続けた以上、やはり学力で同級生に追いつくことは難しいでしょうね。
あと、一つの例として。
知的な遅れがあったもののご家庭が熱心で中学まで普通クラスで頑張ったものの、やはりとうてい高校受験には臨めない。
かといって、ずっと普通クラスで来たがために、「障害の重さ」を認識してもらえずに養護学校高等部への進学もままならず、中学卒業以降行き場を失くしてしまった、という例も・・・・・。

いずれにしても。
娘さんがいちばん伸び伸びと楽しい学校生活を送れるような環境を、熟考してあげてください。
先の事まで見据えながら。

No.26 11/06/01 00:09
OLさん26 

知的障害は脳的障害で、発達障害は精神障害です。

知的に障害と精神に障害の違いです。

知的障害の方で、高校生に大学生も多いですし、勿論、知的障害の方で、高卒に大卒の方も多いです。

知的障害は幼児期に知能検査で、知能指数が75以下と査定を受けて、小児神経専門医師に知的障害と診断を受けますが、9歳から23歳迄の内の何歳迄、知能指数が75以下で、その後から知能指数が76から130を越える知能指数迄の内に存在する知的障害の方も多いですが、知的障害独特の特徴だけは残るです。
主さんが御子さんを連れて、大学附属病院の受付で、小児神経専門医師を紹介して貰って、診断を受けて、主さんの御子さんが知的障害でしたら、知的障害の障害手帳を申請して、特別児童扶養手当の申請もして、御子さんの将来の事を担当医に相談し、指導を受けたら良いですよ。😃

No.27 11/06/01 10:46
通行人 ( 30代 ♀ dE9pc )

26さん、定義として、IQ75以下を知的障害というんですよ。
それ以上では、知的障害とはいいません。

主さん、主さんの娘さんは、5歳で知的障害と言われたのですね?
幼少期に知的障害の認定を受けた場合、聴覚障害などが隠れていたとか、稀な事がない限り、これから先、認定が覆る事がないと思うんです。
厳しいかもしれませんが、現状を受け入れて下さい。
主さんが辛い想いをしていると、子どもさんは、もっと辛いんですよ。
障害がある子どもの人生は、親がどれだけ障害を理解しているかで、かなり変わってくると思います。

No.28 11/06/01 12:17
OLさん26 

知的障害の定義は知能指数75以下では無いです。

知的障害は知能指数75以下だけが知的障害では無いです。

知的障害は発達期【18未満】に知能検査で、知能指数75以下と査定を受けて、小児神経専門医師に知的障害と診断を受けるけど、9歳~23歳迄の内の何歳迄、知能指数が75以下で、その後から知能指数が76~130を越える知能指数迄の内に在る知的障害の方も多いですが、知的障害独特の特徴だけに成るです。

全ての知的障害の方に有り得る事では無いです。

知的障害は知能指数75以下だけが、知的障害と言ったら、知的障害に偏見が在る事に成るです。

未だに知的障害は知能指数75以下だけが、知的障害と言ってる人も珍しいです。

実は私は、知的障害者です。
発達期に知能指数は60でしたが、現在は平均知能指数を遥に越えてるですけど、知的障害独特の特徴だけに私は一生涯悩まされるです。

私と同様に知的障害で、知能指数75以下から23歳迄に知能指数が76~130を越える知能指数迄の内に上昇した知的障害者の親友も多いです。👮

No.29 11/06/01 17:52
匿名 ( 30代 ♀ j2Cpc )

専門職をしており様々な子どもに関わっています。
主さん色々と辛い思いをしてきたんだと思います。
もし引っ越し先で普通級を希望されるなら、その地域の学務課に全てを話し検査をしてみたらいいと思います。
私は色々な子どもを普通級から特別支援学級に転学させましたが、一番大切なにしてきたことは‘その子が一番その子らしく楽しく過ごせる場はどこなのか’を考えることです。無理に普通級に入れて騒いでしまったり、お友達とトラブルを起こしてしまってご本人が謝ったり、悲しい気持ちをするならば、手厚く少人数で見てもらえる特別支援学級がいいと思いますし、学習について行けなくても友達と仲良くでき、本人が楽しく通いながら気持ちの面で成長が見られるならば、担任の先生と定期的に連絡をとりあいながらやれる所まで普通級に行かせますし……

1日の大半を過ごす場所がその子にとって苦痛な場所では可哀想です。

専門家と納得いくまで話していけばいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧