注目の話題
50代 友達が居なくて毎日寂しく過ごしています 少しパートに行ってます 家族は夜に帰って来るけど夜ご飯を食べ終えたらそれぞれの部屋に行ってしまうので私は
私だけが悪いんでしょうか? コンビニで働いています。 私は平日13時から17時まで 土日7時から15時まで働いています 夜勤のおばさんが異常に細
30代女が結婚出来ない理由はなんだと思う? 自分のスペック→167センチ、普通体型、年収700、一人暮らし、家事は嫌いだけど出来る、理想高くない(年収や身

火葬場までの行き帰りについて

回答16 + お礼1 HIT数 7374 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/06/18 21:59(更新日時)

暗い話ですいません。詳しく知っていたら教えてもらいたいのですが、火葬場までの行き帰りの事ですが、何故違う道を通らなければならないのですか?
母から聞いた話ですが、私が小さい頃、お爺さんが亡くなり帰りの道が分からなくなり同じ道を帰ったらしいです。
その数日後、家が全焼しました。
原因不明の火事だったらしいです。親は、その時、同じ道を通ったから、こんな事になったと言ってますが…。
何かあるのでしょうか?何故同じ道を通っては行けないのか?
教えてください。

No.1613826 11/06/14 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/14 23:19
通行人1 ( ♀ )

初めて聞きました。
結婚式の花嫁とか嫁入り道具を運ぶ時は『戻る事が無いように道を変える』と聞いた事あります。

No.2 11/06/14 23:26
通行人2 

私も初めて聞きました。地域によるのかな?

No.3 11/06/14 23:29
通行人3 

今はセレモニーホールなどでのお通夜やお葬式が多いので自宅でお葬式はごくまれですよね。

その土地の言い伝えなのでしょうか➰⁉

No.4 11/06/14 23:37
通行人4 ( ♂ )

うちの地域は絶対同じ道を通ってはいけないです。おばあちゃんからよく聞きます。

同じ道を通るというのは行きに死者の穢れ(けがれ)を撒き散らしているので帰り道も同じ道を通るとエラいことになるとおばあちゃんが言ってた。

近所でこの掟を破ったためその家は火事になったりまたお葬式をする羽目になったり。

No.5 11/06/15 00:02
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

えっ?オラの実家では、父方のばあちゃん、じいちゃんの2人を亡くし見送ったけど、葬儀屋のバスは同じ道を行き帰りしたよ。だったら実家は2回火事になって無いと理屈に合わないべ😔でも実家は1回も火事になって居ないよ。😉その話はめいしんだなっ🙆

No.6 11/06/15 00:39
通行人6 ( 40代 ♀ )

私のところもそうです。火葬場から出る時に反対側から出ます。火事になるや、良くない事が起きるとは聞きません。ただ、昔からそうなので、今さら同じ道を帰るのはなんだか出来ません。たぶん亡くなった人が一緒に帰ってきてしまうからとか、そんな辺りの話ではないかな?

No.7 11/06/15 01:01
スマイル ( 30代 ♂ N8XRw )

お葬式の帰り道、お墓参りの帰り道も同じ道を通らないようにと言われます。が、最近はそうでもないです。

No.8 11/06/15 01:28
通行人8 ( ♀ )

東京でも昔からそうですよ。

亡くなった方が、家に帰らず成仏できるように…と聞いたことがあります。

他にも、謂われはあるかもしれませんが。

No.9 11/06/15 01:46
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの地域もあります

ばあちゃんが言うには、

土葬をまだしていた時代の習慣が変化しながら現代に残っている地域があるそうです。

土葬をする場合、昔は車なんか無かったので葬列を組み墓まで棺を担いで行き、埋葬した後、死霊が追い掛けてきても道を変えれば分からなくなるだろうと行きと帰りで道を変えたそうです。

また地域によっては棺をグルグル回して目を回させ方向感覚を奪い帰れないようにすることもあるみたいです

他にも、火葬場や葬儀場で故人の茶碗を割る地域があります。
(帰ってきても食べるもの(茶碗)はありません。だから帰って来ないで下さい)という意味だそうです。

昔は寿命も短く流行り病が多く死にたくて死んだのでは無いだけに、この世に未練が残る人が多く遺族はどうにかしてこの世の未練をたち黄泉の国へと旅立ち出来るようにと考えたんだよとの事。

珍しい葬儀もありました。お通夜の後から翌朝まで黄泉の国まで階段をのぼって行けるように鐘を鳴らし続けるのです。

No.10 11/06/15 02:00
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

群馬県出身ですが、葬儀場から斎場へ行って、また葬儀場に戻ってくるのに、業者の人がマイクロバスで送迎してくれましたが、やはり違う道を通りました。
私の場合は「亡くなった人が自分が死んだのに気付かなくて、同じ道を通るとみんなの後を着いてきちゃうから、道を分からなくして戻って来れないようにするんだよ~」と母に言われました。

No.11 11/06/15 07:10
お助け人11 

私も初めて知りました。勉強になりました。

ただ、おじいさんがなくなられた時に選択した道が原因で火事が起こったのは違う理由だと思います。

おじいさまが亡くなったタイミングあたりが、御家系の開運期にあたったのだと思います。

おじいさまは子孫を大切する精神の持ち主だったと推測されます。

火事で全焼はお気の毒ですが、それによって家系の悪しきカルマが一気に精算されますので、子孫はその後、運勢が上昇します。

くれぐれも同じ道を通っても大丈夫だと思いますが、昔からあるしきたりは重んじるに越したことはありませんね。

おじいさまのご冥福と主さんのお幸せをお祈りしています。

No.12 11/06/15 08:43
お助け人12 

俺も初めて聞きましたけど😥
火事は偶然だと思いますよ

No.13 11/06/15 08:54
銀狼 ( 40代 ♂ 47FtCd )

初耳😲
身内の葬儀は経験してますが聞いた事がないです

No.14 11/06/15 11:44
通行人14 

そうなんですか~‼
うちは、田舎で一本道しかないのでその話は、聞いた事はないですが、火葬場に向かう時にマイカーで行く時は、親族が乗る葬儀屋のマイクロバスの後に着いて行って、と葬儀屋さんに言われました。

No.15 11/06/15 13:34
経験者さん15 

私は元葬儀屋ですが、初めて聞きました。やはり、そういった地元ならではの風習なのではと思います。
火葬場に向かう霊柩車を見たら親指を隠すという習慣はありますが。(親を連れていかれ無いように)

No.16 11/06/15 13:48
通行人16 ( 30代 ♀ )

知らない方が沢山居ることに驚きました😲関東住みですが、昔から親から聞いていましたし父の故郷福島でもそうでしたよ。

No.17 11/06/18 21:59
お礼

お返事遅くなりすいませんでした。
ありがとうございました。やはりその場所や家によっても違いがあるようですね。
参考になりました。答えてくださった方に感謝します✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧