- 関連する話題
- 週に何度もトイレを借りにくる子。 一度担任に相談して相手の親に伝えてもらったんですが、まだ借りに来ます。。 どう対処するのがいいのでしょうか? アドバイス
- 年少の子が一人で公園に遊びに行ってました。 義親が同じ町内に住んでいて、月に2、3度預けて夫と出かけています。 今日買い物と映画に行こうと義親に預けて、
- 社交辞令が通じない?お隣のママさんに苦戦してます。。 1年前に越して来られたお隣のママさんが依存体質なのか、困ってます。 うちは1年生娘、お隣は年長の男
赤ちゃん連れがウザイ!!(ノд<。)゜。
ママ友と子供を遊ばる時や学校行事などで赤ちゃん連れが居るのですが、複数のママから「だっこする?」とか言われてその度に迷惑してます。
ただでさえ可愛いと言わなきゃいけなくて面倒なのに抱っこなんて絶対嫌です!可愛くて抱っこしたいと思ったら、させて~って言うよ!
何度も言われて「もう赤ちゃん時代忘れちゃって怖いな~」ってやんわりお断りしても
「大丈夫だよ~ほら」って渡してきます…(T_T)
あら~可愛いわね!なんて言いながらそのまま落としてやりたい気分になります。
ヨダレだらだらで汚いし臭いし鼻水とか洋服についたらどうするんだって感じです。
可愛いと思うのはお前だけだよと言いたい!
迷惑に思う人もいると少しでも想像して欲しい。
デブでブサイクな赤ちゃんなんて触りたくないです。おむつの宣伝に出るような赤ちゃんなら単純に「可愛いお顔(^O^)」って思えるけど、普通の赤ちゃんって大概ブサイクで汚いし。。
子供の友達の下の子なんて家中ヨダレ垂らしながらハイハイするし…垂らしたらすぐ親が拭けよ!
何で拭かないんでしょう…人の家の床なのに。
ハイハイ赤ちゃんの顔面床に叩きつけたくなるのを押さえて
「うち汚いから舐めちゃったりしたら赤ちゃん可哀想だからハイハイ大丈夫?」なんて言ってます…迷惑かけてるって全然気にしないママがほとんどですが麻痺してるんでしょうか?
臭いおむつリビングに捨てて行くし…赤ちゃん連れが帰った後は即掃除です。
お兄ちゃんだけ預かるから下の子連れて来ないで~って言いたいです!
でもブサイク赤ちゃん見せたいみたいで…鬱陶しいです!
新しい回答の受付は終了しました
口は悪いけど
なんか分かるなぁ💧
赤ちゃんは可愛いよ
でも、親の態度で可愛く思えなくなることがある
赤ちゃんはかわいくて当然
可愛がられて当然
て態度はやめてほしい
ていうか
よその家でよだれ垂らせてといて拭かないのって
親しき仲にも礼儀あり
で、そのへんはちゃんとしてほしい
オムツ置いて帰るとか有り得ない
オムツ替えしてたらさりげなく「捨てとこうか」って聞くけど
「当たり前」な態度はいやだ
申し訳なさそうに「ありがとうごめんね」なんて言ってくれたら
こっちも「いえいえお構いなく」ってなる
とにかく
「赤ちゃんだから仕方ない」「赤ちゃん連れだから仕方ない」って感じ丸出しは勘弁してもらいたいなぁ
ほぅ〜!主さんみたいな人間居るんだね。
私の子供達は、他人様から「わぁ〜私(俺)をそんな目で見られたら心まで見透かされてるみたい」と言われます。不思議ですが、子供全員言われました(幼稚園頃まで)。
全くの他人様から何故か?不思議と「あの〜抱っこさせて貰えませんか?」とよく言われました(老若男女問わず)。息子達は、何があろうと動じない赤ちゃんでした。抱っこして貰ってる人の瞳をジーと瞬き無しでガン見したら上記の言葉を必ず言われました。
私は他人様に「私の子供可愛いでしょう」そんな押し付けがましい発言一回もした事無いです。
主さんの周辺の人間は、「可愛い」と一々言わないと駄目な人間ばかりなの?私は、他人の子供さんが、沢山自宅に来てもマナー良い御子さんばかりでしたよ、それに可愛いかったです。
赤ちゃん連れて来られたママさんとパパさんもマナー良い方々でした。
最近は、他人様の子供さん見て「あっ赤ちゃん。可愛いなぁ〜又赤ちゃん産みたいな〜」て自然に思えます(私の子供全員既に成人してますから現在嫁待ち孫待ち)。
再レスすみませんが12さん決めつけて言わないでください。自分の子どもがよその家でよだれたらしたらきちんと拭きあやまります。おしめもよその家で替えさせてもらう時はどこでかえたら良いか聞きますし、もちろん使用済みのおしめは持ち帰ります。ただわたしの友だちは「持って帰らんでええからうちで捨てたらええよ」と言ってくれますし、わたしも友だちがきたときは「お互い様だから気にしないで」と言う付き合いをしてます。
親しき仲にも礼儀ありを重んじていますし「うちの子可愛いでしょう」と同意を求めた事もありません。子どもが嫌いな人だっていますし、よだれ汚いな。くさいな。いやだな。と思う事やこの子ブサイクだな。と頭の中で思う事、を批判しているのではなく、赤ちゃんを床にたたきつけてやりたいと思うという発言に対し反発しています。
友だちの子どもの頭を床にたたきつけてやりたいと思うとはどんな恨みがあるのでしょうか?行儀の悪い親に賛同したのではありません。赤ちゃんが意図的に主さんに対しよだれを垂らしたり嫌がらせをしたのではないので赤ちゃんの頭をたたきつけるのではなくその親の頭をはたいてやりたいくらいにとどめたほうが良いかと。確かに主さんのお友だちは非常識な人ばかりみたいですがわたしは主さんの恐ろしい発言のほうがそれ以上に非常識に思えました。
人に指摘されてからちゃんとした意見あります的な書き方をしても、最初の文章に本性全て出てる気がします。。。
切れてしまった感情をそのまま書きなぐった。。。あとに後だし補正してもほとんどの人は前の文章が本性だと思ってしまう。図星だったのかと解釈する。
自分のやってしまったことが失敗だと気付いた時は素直謝るのが一番スマートで大人ですね。それが出来なければ黙って引き返す。言い訳やテンションを変えての自己擁護はますます深みにはまる。
良いママ、お腹の中の黒い物と向き合おうとしてるママ。母親も人間だから感情は色々あっても当然。でも下手に繕うけどお腹真っ黒丸見え、しかし自分で気付いてないママが一番母親で大丈夫か心配になります。
ひとり言です。横レスごめんなさい。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧