口下手なダンナ

回答9 + お礼9 HIT数 4699 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
13/08/17 21:10(更新日時)

ダンナの口下手について、、
うちのダンナは口下手です。人柄が良くて結婚しましたが、やはり親戚づきあいなどがあると口下手だとバカにされたり、あいつはダメだと言われて嫁としては悔しいです。本人はのほほんとしているのですが(笑)
しきたりなどもまったく知らない人で、、35にもなって結婚式はピン札、葬儀は折れ札というのも今日初めて知ったという感じです。(私が何回も教えてきましたが、頭に入ってなかったようです)
他にもエッこんなことも知らないの?というのが一日のうちに何度もあります。興味ないことはアタマに入らないようです。
今日ダンナの親戚の家に持って新盆に行きましたが、ずっとだんまり、、、見兼ねて私があいさつしました。
そんな人を選んで結婚したのはわたしですが、、
なにかあるたびに、事前にこうするんだよ、こう言うんだよ!と教えるのですが、教えないとなにもできない、なにもしないダンナにうんざりだし、、何より『恥ずかしい』とさえ思うようになってきてしまいました、、
ダンナになんどか伝えたのですが、逆ギレするか、頑張る!といって何もしないかのどちらかです。
口下手を直すには、話し方講座など受講すれば改善されますか?←あくまでも本人のやる気がないとダメなので、やんわり勧めてみようかなと企んでいます、、
というか彼は学習障害かなにかあるのかな?とさえ疑ってしまってます。。

No.1988115 13/08/14 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/14 21:59
働く主婦さん1 

学習障害なのか、それとも主さんがいるから大丈夫だと胡坐をかいているのか。ただの口下手であれば受講すれば改善されるかもしれませんが、絶対に改善されるっていうことではないとおもいます。

No.2 13/08/14 22:00
通行人2 


いくら口下手でも大人ですから最低限の礼儀はちゃんとして欲しいですよね
というか、それって口下手じゃなくてただの非常識な人なんじゃないかな・・・
本人が気付かないとね😣

No.3 13/08/14 22:06
通行人3 ( ♂ )

学習障害?とやらが何なのか知りませんが、もし本当に障害なら仕事も勤まらないだろうし、男社会から脱落しますから、一端だけで旦那さんを見下すのは早計だと思います。

たいして必要性を感じないもの、重要性を感じないもの、興味のないものに男は意識が傾きませんし、どうでもいいと感じるので、女性と男性では何を重きとするか異なる事はありますね。

No.4 13/08/14 22:09
学生さん4 

まあ、いいだろう、貴女が知っていれば教える。
夫婦は運命共同体でお互い様で仲良くやってね(^^)/:-)

No.5 13/08/14 22:15
お礼

>> 1 学習障害なのか、それとも主さんがいるから大丈夫だと胡坐をかいているのか。ただの口下手であれば受講すれば改善されるかもしれませんが、絶対に改善… そうですよね、、口下手以前の話のような気もします。。
でも話し方って技術も半分、だと思っているので受講することで何か少しでも変わってくれたらいいな、、と思ってます。
恥をかかないようにと、私がしゃしゃり出すぎなのかな、、

No.6 13/08/14 22:17
お礼

>> 3 学習障害?とやらが何なのか知りませんが、もし本当に障害なら仕事も勤まらないだろうし、男社会から脱落しますから、一端だけで旦那さんを見下すのは… 学習障害があっても日常生活には支障はないのですよ。

No.7 13/08/14 22:20
お礼

>> 4 まあ、いいだろう、貴女が知っていれば教える。 夫婦は運命共同体でお互い様で仲良くやってね(^^)/:-) それでは彼のためになってないんじゃないかなぁと思うようになってきました。
普段は穏やかでいい人なのですが、外に出て恥をかくのは彼なので、、

No.8 13/08/14 22:29
通行人8 ( ♀ )

主さんの悩み、私もよくわかります!
私の旦那もそうです。

私の旦那の場合、目上の人の前で話せません。
挨拶も声が小さいし、時には言わないし。
質問されても相手の目を見ずに何か作業しながら返答します。
しかし小さな子に対してはよく話します。
挨拶もできるし目も合わせます。

主さんの旦那さんはウチとは違いますかね?

No.9 13/08/14 22:45
お礼

>> 8 うちも目上の人と話すのが特に苦手なようです。語尾が小さくなったりします。世間話ができないんです!世間話のスキルはとっても大事なのに〜!!とイライラしちゃってます、、
子供には好かれますが、ペラペラよく話すというかんじではないですね、、
いい人なんだけど第一印象が悪いから、たまにしか会わない親戚に誤解されてつらいです、、

No.10 13/08/14 22:47
悩める人10 ( 40代 ♀ )

普段の生活に 支障が無いのならば 別に良いのではないですか?価値観の違いだけでしょうし…挨拶がしっかり出来て 沢山の人前でも 話せたら…確かにカッコ良いですが.御主人には 全く 興味の無い事なんでしょうし😄男は仕事!って思ってる人に 多いですよ😄私は 味が有って良いと思いますよ!

No.11 13/08/14 23:08
お礼

>> 2 いくら口下手でも大人ですから最低限の礼儀はちゃんとして欲しいですよね というか、それって口下手じゃなくてただの非常識な人なんじゃないか… 順番が前後してしまってすみません!
非常識ですよね。
人前で、うちの兄が、と言わなくてはならないのにお兄様が、とか言っちゃうんです、、!恥ずかしくて私が慌ててフォローしたり。。私と2人のときはいいけど、人前でそういうのに正直疲れますし、イライラしてしまいます。
親には一度も叱られたことがないそうで、、ちゃんと躾がされていない感じもありますね。。
本人が変わろうとしてくれないと、私が悩んでも仕方のないことなんですが。

No.12 13/08/14 23:14
お礼

>> 10 普段の生活に 支障が無いのならば 別に良いのではないですか?価値観の違いだけでしょうし…挨拶がしっかり出来て 沢山の人前でも 話せたら…確か… 高倉健さんのようなキャラならいいですが全然違います(笑)
談笑していても相槌をうったり、笑ったりもなくただ黙っていますし、話したと思えばチンプンカンプンの的外れなことを聞いたり、、
一緒に暮らすうえで穏やかで問題はないですが、人前に出た時に兄のことをお兄様、と言ってみたり、、自分では恥ずかしく思っていないのがヤバイです、

No.13 13/08/16 06:33
通行人13 

へらへらな男よりよっぽど 良いと思う。



No.14 13/08/16 10:47
サラリーマンさん14 ( ♂ )

コミュニケーション能力が低く必要性も感じていないようなので、改善は難しいと思います。


挨拶や人の話をちゃんと聞く事は、やる気の問題です。


やらなければいけない理由を考えた事がないので、そこからだと思います。

No.15 13/08/17 16:05
お礼

>> 13 へらへらな男よりよっぽど 良いと思う。 そうなんですけどね(笑)へらへらする男は好きじゃないんですけど!!でも!!って感じです(笑)
みんなに合わせて笑ったり、にこにこする、とかもできないひとなので、、

No.16 13/08/17 16:09
お礼

>> 14 コミュニケーション能力が低く必要性も感じていないようなので、改善は難しいと思います。 挨拶や人の話をちゃんと聞く事は、やる気の問… まさに、そうですよね、、
今回は親戚の挨拶なんで私がしなきゃなんないのー!!てきれてみました(笑)
そのあとは少し頑張って話そうとしてくれてるみたいです。
困った場面は多々あると思うんですが、こんな性格なんだ〜と直すつもりがないんでしょうね。
私がいくらいっても本人のやる気次第なので、サポートしつつ!発破かけながら頑張ります(笑)

No.17 13/08/17 17:02
経験者さん17 

口下手がそんなに悪いんかい?

俺も口下手だけど世間一般の常識は持ってるぞ(泣)


主の偏見で決めつけない様にしなや。

No.18 13/08/17 21:10
お礼

>> 17 口下手が悪いわけじゃないですよーー涙。世間一般の常識とかもほとんど知らないし、第一印象がとっても良くないんです。人間的にいいひとなのに、誤解されているのが悔しいのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧