注目の話題
50代です。結婚当初から夫婦仲悪いですが30年以上一緒にいます。 商売もしている為なかなか家を出ることができず主人の我儘に悩まされ日々過ごしています。酒癖が悪
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
婚活してる31歳です。 真剣交際終了のお知らせが来たことについての意見をいただきたいです。 相談所で真剣交際まで進んだ方がいます。 真剣交際後は今

これを満たす人材とは

回答7 + お礼2 HIT数 1486 あ+ あ-

お姉さん( ♀ )
13/09/23 17:59(更新日時)

理想を書きますので、どんな勉強や資格が必要かレスお願いします。

1.薬剤師みたいな感じではなく、市販の食材や生えてる草などをみて、薬を作れる。または、薬に使える.治療に有効と判断できる。(仕事ではなく、個人的に活かす形でok)

2.一定レベルでの怪我の処置や判断が可能。例えば、骨折した人がいて、骨折疑いと判断し、あり合わせで応急処置を行ったりなど。怪我の場合も同じく、出血を止める応急処置くらいはできるなど。(これも仕事である必要はなし)

3.パニック状態だからこう接しようなど一定では、カウンセリングに似た知識がある。





13/09/23 08:12 追記
お礼にも記入しましたが、看護科や教育学部の養護教諭学科では知識は入らないのか、また、登山家はどのようにこの知識をつけていると思われるかレスお願いします。
後、救急救命士の学科だとこれらの知識はつきますか?

No.2004096 13/09/22 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/09/22 10:53
通行人1 

1番の話なら、植物図鑑📕を勉強したらかなりの知識が得られますよ。
実際に煎じて使うとかは自分で試さないとやり方は覚えられないかな。

サバイバル技術ですね。

No.2 13/09/22 11:33
通行人2 

2は、整体分野ですね。骨折をみるとなると人体学から学ばないといけないので、療術学院などに通う必要があると思います。自己流で学ぶのは難しいかと。

No.3 13/09/22 11:35
通行人3 

1は、漢方の資格かなぁ
2は、医師以外の人なら上級救急救命講習とか赤十字救急法救急員ですかね

No.4 13/09/22 12:36
通行人4 

冒険家、アルピニスト

No.5 13/09/22 12:45
通行人5 ( ♀ )

自信無いですけど

薬大の四年制学科(製薬学科、漢方学科みたいな所・薬剤師の資格は取れない)に進むか、薬学の専門学校に行く(この場合も、薬種商にはなれるが薬剤師にはなれない)。

さらに、カウンセラーの勉強をする、って感じかな?

いずれにしても、時間もお金もかかる事なので、的をしぼった方がいいかも知れません。

No.6 13/09/22 12:50
お助け人6 ( 40代 ♀ )

探検家や、登山家ならだいたい可能では?そこらの草食べれたりダメとか、旦那が、登山家まがいで詳しいです。怪我も自分で…

No.7 13/09/22 17:42
お礼

ありがとうございます。
まだ、先ですが、そう遠くない内進路選択があります。
看護科か教育学部の養護教諭学科が近いかなぁと思ってましたが、レスには出てないしまったく違うっぽいですね。
登山家とかって、何を勉強してそういったサバイバル知識身につけてるんですかね。
仕事というより、つけたい知識、学びたいことっていうとあげた内容です。
植物図鑑は読んでみます。

No.8 13/09/23 09:34
オカリナ ( 30代 ♂ z8T0w )

 こんにちは。
 少し調べてみました。
 食材や草から薬効のあるものをってことなので、薬草と判断させていただきました。
 そこで調べると製薬行為をしないのであれば、「薬草ガーデンマスター」って資格があるようです。
 薬草の知識から栽培方法、調理法や使用法等が学べる民間資格のようです。

 応急処置に関してはやはり仕事にしないのであれば、救命講習を受けるのが良いと思います。
 折角だから資格として持っていたいのなら、防災士があります。
 受験資格に救命講習を受けることってのがある資格なので一石二鳥かなと思います。
 これも進路として考える必要はないくらいの比較的簡単に取得できる資格です。

 カウンセリングに似た知識についてはどのような人を対象にしたいのかわからないので一概には言えませんが、知らない不特定の人を対象にするなら(臨床心理士にこだわらず)カウンセラー資格が良いと思います。
 親族や友人・知り合いを対象にするならピアカウンセリングが良いと思います。
 これらも仕事としてやらないのであれば、進路として考える必要はなく取得できます。
 おそらく教師によるカウンセリング系の知識は性格形成に関するものや、性格の構造等が中心だと思いますので、パニック対象者への臨床的な知識等は学ばないと思います。

 あと、なければ、ないなりに問題ないとは思いますが、カウンセリングを学び、実際にパニックになった人を受容する場合に、個人的には有った方が良いと思うものとしては、柔道又は逮捕術の技術かなと思います。
 カウンセリングだと心の距離感は学びますが、身体的な危機には触れないと思います。
 パニック上の相手の攻撃を受けることが受容ではありませんし、場合によってはパニックになって暴れても「危害は受けない。」「危害は他者へ与えさせない。」「自傷させない」等の安心感を与えることも重要な要素です。
 それによって信頼が得られれば、主さんの前でならパニック発作を怖がる必要がない。となり無駄に押さえ込む感情がなくなり、回復に向かうケースもあります。
 柔道は道場、逮捕術はネット等で売っている教本を読みつつ警察の教えている護身術と照らし合わせながら訓練かなと思います。
 極々極々極々稀に、習得している人が教えていることもあります。

 それらのどれかを進路として決め主力とする場合
  1を主力にするなら製薬も可能になる薬剤師
  2を主力にするなら場合によっては特定の薬剤投与等の医療行為の一部も行える救命救急士
  3を主力にするなら段違いに信頼感が高い臨床心理士だと思います。

 あくまでも個人的には、って意見なので参考程度で。お邪魔しました。

No.9 13/09/23 17:59
お礼

ありがとうございます。参考になりました。
看護か養護教諭がバランスよく知識がつくかと思ってましたが、誰一人書いてないので違うのかな。
とりあえず、植物図鑑読んで救命講習に参加します。
その上で、救命士か別に立てたスレへの返答によっては考えます。
薬は自分や身内が怪我したときにありあわせの食材や薬草で治癒効果があるものがわかる、程度の自然を活かすような感じの知識が欲しいです。(漢方ってそうですか?)
仕事としてはすでに家業をつぐ決まりがあり、その前の学校は好きに勉強したいこと選んだらいいと言われてます。交換条件みたいな感じで。
だから、仕事である必要はありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧