関連する話題
どうすれば「死にたい」って感情消せるんだ?
いますごく苦しくてつらいです。 このまま消えたいです。 自分がいなくなることで家族や周りの人に迷惑をかけ精神的に負担をかけでしまうことを考えると、死ぬのは我
批判や誹謗中傷な回答はご遠慮願います アラフォー独身無職の男性です 貯金もしたくても結局出来ず借金もしてしまい未来なんてロクな事が無いのは想像出来ているので

うつ状態…仕事が辛い

回答5 + お礼5 HIT数 1789 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
15/12/03 14:29(更新日時)

5年前にうつ病を発症し、2年の休養、1年のリハビリ期間を設けて、社会復帰しました。
スーパーのレジの社員をしていたので、市場のなかにある小さなスーパーで働いていました。
私は障害者手帳をもっていません。
でも、精神障害者就労支援施設からの就職で、人情のある温かい会社だったので、上の人たちには病気であることを理解してもらったうえで、働けました。
緩い感じのスーパーだったので、うつの波はあったものの、とても働きやすかったです。
ですが、今年4月で閉じることになり、新しく入った別の会社のスーパーにそのまま入れてもらえたので、継続して働くことが出来ました。
何度か波はあったのですが、だいたい1週間もすれば回復していました。
ですが、ここ2ヶ月ほど、ずっと体調を崩しています。
症状も、典型的なうつの症状です。
今働いているスーパーは、パートが社員のするような仕事もやらなければなりません。
思考力や判断力が落ちているため、ミスをして、自己嫌悪の毎日です。
レジに立つこと自体も、辛いときが多々あります。
辞めたいです、とても。
でも、私は結婚を控えている彼がいて、結婚資金を少しでも貯めないといけません。
彼は『無理はしたらダメ』と言ってくれますが、ただでさえ重荷になっているのに、お金の面でまで彼の負担になりたくないです。
お薬も、頑張って減薬して、やっとここまで減らせたのに、代わりに頓服をバカみたいに飲みまくっています。
仕事辞めたら、また年金や税金の支払いに怯えないといけなくなります。
それも怖いです。
長々と申し訳ありません。
辞めたいけど、辞めた後が怖いです。
頭がいっぱいいっぱいになっていて、誰にも相談出来なくて、つらつらと書きなぐってしまいました。
職場の人間関係は悪くないはずなのに、自分が情けないです。

No.2280084 15/12/02 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/02 23:03
通行人1 

そういうときの将来の夫なのではないでしょうか?
ちゃんと相談して対処していくべきだと思います。

No.2 15/12/03 00:29
通行人2 

その状態で結婚は厳しくない?
負担になりたくないなら、我慢せずに仕事辞めたらいい。早めにきちんと病院に行くこと。
私が相手の親なら、そんな状態の人とは一緒になってほしくないです。

  • << 6 私も、この状態での結婚に不安をもっています。 元気になりつつあったのに…本当に悔しいです。 そうですよね…向こうのご両親にもいい顔はされないですよね… 病院は定期的に行っています。 頭が痛いです、あれこれ考えすぎて…
  • << 9 『レスありがとうございます』が抜けてしまっていました。 すみません。 貴重なご意見、参考にさせていただきます。

No.3 15/12/03 00:37
通行人3 

今の職場が合わないのではないでしょうか?
転職をされてもいいと思いますし、結婚されるのでしたらパートなどに切り替えることは
出来ないでしょうか

No.4 15/12/03 01:04
通行人4 ( ♀ )

まずはやっぱり、
一番の理解者である彼に相談するのがいいと思いますよ。
負担に思われたくなくて、ためらってらっしゃいますか?


事情を知らないので憶測ですが、
5年前は、それまでに何年間もの忍耐の積み重ねがあって、
それに気づけないまま、ついに限界がきて発症したんではないでしょうか?
だから、2年ものまとまった休養が必要になったのではないでしょうか?


でも、その経験のおかげで、
いま再発し始めたことに、たった2ヶ月で気づけたんですよね。
てことは、早期発見のいま休養すれば、
5年前よりも、うーんと回復も早いはずだ…と思いますよ(^^)


だから案外、1〜2週間とか、かかっても数ヶ月とかで、ケロっとまた元気になれるかもしれませんよ。


もしここでまた、限界の限界まで我慢し続けて、それから休養となったら、
5年前と同じように、数年単位での休養が必要になってしまうかも。
その方が、嫌じゃないですか?



結婚資金を貯めなくちゃ、これ以上負担になりたくないって、
私もそういうタイプなので、気持ちはすごくすごく分かるのですが、


でも、たとえば、

・お金は貯まったものの、頑張りすぎてうつが酷くなって「ごめんね、私のせいで…」と苦しそうな主さん…

・お金は不十分なものの、休養をとったおかげで元気になって「ありがとうね、あなたのおかげで…」とニコニコ幸せそうな主さん…

彼は、
どっちを喜んでくれると思いますか?

もしも、前者を喜ぶような彼なら、
結婚なんかやめて即逃げた方がいいです。



税金の支払いなども、不安に思う気持ちは分かります。
でも、前の休養のときも、
もちろん二度と戻りたくないほど本当にお辛かっただろうけれど、

でもそれでも、
結局は全てのことが「なんとかなった」から、今があるんですよね?


だったら今回も、
なんとかなりますよ。

だって前回もなんとかなったんだから。



職場だって、
今回みたいな辛い職場もあるけど、
でも、アットホームで無理なく働ける職場もあったのですよね?

もう実体験で分かってるわけです。


だったら、
次も無理なく働ける職場は見つかりますよ。

だって実際に過去にあったんだから。


うつのときは、ポジティブに考えられなくても仕方がないですけどね。


私は、出来ればゆっくり休んでほしいなぁと思います。

No.5 15/12/03 05:48
お礼

>> 1 そういうときの将来の夫なのではないでしょうか? ちゃんと相談して対処していくべきだと思います。 レスありがとうございます。

彼にも相談してみました。
『あまり考えすぎるな』と言ってくれました。
あまり眠れなかったのですが、少しだけマシになりました。
でも、今日無理して行ったとしても、どんどん悪化すると思うので、すごく迷惑かけてしまうのですが、お休みさせてもらおうと思います。

No.6 15/12/03 05:59
お礼

>> 2 その状態で結婚は厳しくない? 負担になりたくないなら、我慢せずに仕事辞めたらいい。早めにきちんと病院に行くこと。 私が相手の親なら、そん… 私も、この状態での結婚に不安をもっています。
元気になりつつあったのに…本当に悔しいです。
そうですよね…向こうのご両親にもいい顔はされないですよね…
病院は定期的に行っています。
頭が痛いです、あれこれ考えすぎて…

No.7 15/12/03 06:05
お礼

>> 3 今の職場が合わないのではないでしょうか? 転職をされてもいいと思いますし、結婚されるのでしたらパートなどに切り替えることは 出来ないでし… レスありがとうございます。
人間関係自体は良いと思います。
女社会なので、陰口は多いですが、今のところ私自身いじめられることもなく、優しい人に恵まれています。
仕事はパートです。
9‐17が基本で、週5で働いてます。
接客なので、笑っていないといけないのも、こういう状態の時は本当に辛いです。

No.8 15/12/03 06:28
お礼

>> 4 まずはやっぱり、 一番の理解者である彼に相談するのがいいと思いますよ。 負担に思われたくなくて、ためらってらっしゃいますか? … レスありがとうございます。

彼に相談してみました。
『仕事がキツイ、辞めたい』と。
お金を貯めないといけないのに、貴方に負担をかけたくないのに、自分が情けないと伝えました。
『しんどかったら、辞めてもいいよ。変に考えすぎても悪循環やし』
と言ってくれました。
前回の時、うつの症状も辛かったのですが、お金の面で特に頭を抱えていました。
でも、おっしゃる通り、確かになんとかなりました。
こんな程度のことでキツイって言ってたら、うつ病でも正社員で働いている人だってたくさんいるのに、自分は甘えてると思ってしまいます。
おっしゃる通り、ネガティブネガティブで、明るい発想が出来ずにいます。
とりあえず、今日1日休んで、先週行ったばかりだけど、病院に行ってきます。
先生ともよく話し合ってきます。

No.9 15/12/03 06:30
お礼

>> 2 その状態で結婚は厳しくない? 負担になりたくないなら、我慢せずに仕事辞めたらいい。早めにきちんと病院に行くこと。 私が相手の親なら、そん… 『レスありがとうございます』が抜けてしまっていました。
すみません。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。

No.10 15/12/03 14:29
経験者さん10 

かなり頑張ってありますね(/_;)このままだと年末年始&クリスマス時期など激務です。
その前に病院で薬を少し増やしてもらうか、職場に事情を説明して無理のない程度のシフトにしてもらうか。とくに冬は悪くなりやすいです。一人で抱え過ぎずにね、これ以上悪くなったらたぶん起き上がれなくなると思います。私も同じ状況です。本当にお大事に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧