関連する話題
そこまでするか⁉️ ケチすぎる…。 汚染物質だらけだし。 義父母宅の話しです。 私らが遊びに行っても、来客があろうと、どの部屋も電気をつけてい
夫に注意というかこれしないで等言った時、「ごめんなさい」と言ったっきり何も言わないんです。 なんで黙ってるのか聞いたら、「これ以上謝っても意味ないし謝る以外に
レスで毎晩虚しいです。 主人とは歳の差(主人のが上)で、年齢的に厳しいのと、主人の目まぐるしい仕事両での疲れ、ストレスもあるのかなと思います。 元々

車酔いする息子の送迎

回答24 + お礼1 HIT数 3391 あ+ あ-

働く主婦さん
16/05/19 06:52(更新日時)

中学に入り、部活動が始まりました。遠征が多く保護者で交替で送迎しているのですが、息子は乗り物酔いが酷く酔い止めも効かない時もあります。その為自分で送迎をしようと思い、部活の方からも了承を得ていました。しかし、旦那は「過保護だ、吐いてでも皆と同じようによその車に乗せろ」と言います。私は子供も可哀想だし、よそに迷惑も掛けたくありません。しかし私が間違ってると言います。旦那は機嫌を損ねると引き受けると言った日曜の送迎まで、じゃあ俺はしない!と言い出したり、その他暴言も吐かれ話になりません。子供も私の送迎が良い…と言います。
弱いほうに寄り添ってやれない旦那に優しい気持ちにはなれなくなってしまいました。

No.2332946 16/05/15 05:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/15 06:05
通行人1 

他人のみならず車で吐いたら大変ですよ。
清掃費用、匂い、同級生に一生言われるなど、デメリットが多すぎます。
旦那さんおかしいよね。
よその子がうちの車で吐いたらどうする?って聞いてみたら。

No.2 16/05/15 06:52
通行人2 

旦那ムカツクわー。 お疲れ様です。

酔わなくなるまで送り迎えした方が良いですよ。
酔いやすい人にとって、バスはハードル高いから。



話しは逸れますけど、参考までに、酔いどめリストバンド貼っておきます。

【送料無料】酔い止め リストバンド 乗り物酔い 妊娠中のつわり対策! 天気痛 カ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/goodszakka/f1529/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba



あとは、
なるべくバスの前方に乗せてもらい、
頭の上に本を乗せていたとしても落とさなくなるような体勢(バスの発車や停止の際に受ける前後の衝撃や、カーブの揺れなどを予知して、それらの揺れに合わせて体重移動をする要領で、脳ミソを揺らさないようにする)とか、良いそうです。以前、ためしてガッテンの乗り物酔い克服法でやってました。



それにしても、無理解な旦那さん、嫌だね😢⤵⤵



No.3 16/05/15 06:57
専業主婦さん3 

メチャクチャ迷惑ですね。臭いし汚いし袋にされても気持ち悪い。主さんの対応が普通です。息子さん一度耳鼻科に連れて行かれたらどうですか?今後修学旅行とか可哀想だし治療した方がいいかと思います。

No.4 16/05/15 07:00
通行人2 



あっ、いい忘れてましたが、体重移動の件、

オートバイなどでカーブを曲がるときに、カーブの内側の方に物凄く身体を倒しながら曲がりますよね? (でないと、からだが遠心力で外側に持っていかれて、吹っ飛んでしまいますから。)

あの要領です。

No.5 16/05/15 08:40
通行人5 ( ♀ )

旦那さん、単に自分が送迎するのが面倒くさいってだけなのでは?
主さんの対応は間違ってないですよ。

てもさ……お子さん、その部活がかなりうまいのかな。
好きなことをやらせてあげたいのはもちろんだけど、遠征が多いのに車酔いが酷いなら、部活そのものへの入部も考えるべきだったのでは?
うちは車酔いではなかったけど、旦那は単身赴任、私は土日も交代勤務という環境で、親の送り迎えが必須の部活は諦めさせざるを得ませんでした。
可哀想だったけどね。環境が無理ならしょうがない。

でも主さんの場合は、もう入部したしお子さん本人も頑張ろうと思っているだろうから、主さんが最大限協力するしかないですよ。
ただ、親がいつだって無条件でサポートできるわけではない、必ず事前に親に話を通すことを、これからはお子さんにやっていってもらうようにした方がいいと思います。

No.6 16/05/15 08:50
通行人6 

他人に車で吐かれたら気持ちの行きようがないな💧
文句も言いづらいし
乗り続けるしかないし

No.7 16/05/15 09:46
通行人7 ( ♀ )

もしも、他の人の車で吐いてしまった後の、子供達の関係も心配になりますよね。
旦那さんが、送迎を放棄するなら仕方ないとあきらめて、主さんが、息子さんを何より優先してサポートしてあげるしかないのでは?

家の主人も、息子の心はお構いなしで『 いいから黙って行け!』と言うような父でした。
でも、それもある意味必要だと思うのです。
大人になると、息子さんに優しい人ばかりではないから、そんな意見を言う人もいた方がいいと私は思います。

社会の厳しさを見せるのが父親で、息子の体を心配するのが母親で、どちらも必要ですよね。
『 お父さんは、あなたを憎くて言ってるのではない』の一言は必要ですけどね。

No.8 16/05/15 15:28
通行人8 ( 20代 ♀ )

主サンは、
間違ってないですよ(・・;)


他の保護者の車で吐いたら掃除するまで臭いし汚いと思います。
もしかしたら、
嘔吐恐怖症の親御さんだって中にはいる可能性だってあるし乗せたくなくなります。


主サンだって毎回、
掃除代金の支払いしなきゃいけなくなりますよね?


お子さんが自分で決めて入った部活ですよね?
せっかく、
楽しい部活と思ってたのに
居づらくなりませんか?


No.9 16/05/15 18:38
通行人9 

息子さんの車酔や乗り物酔いは病的なものなの? ちゃんと医者には連れてきました?
もし病的なものならそりゃ仕方ないです。
でも医者に見せて病的なものじゃないなら、一番の解決策は三半規管の発達とかトレーニング、…つまり「慣れ」だったりしますよ?
匂いが原因の場合も匂いへの慣れだったりもしますよ?

そりゃガッコの先生は親が”息子こうだからこうしたい”って言えばそりゃ認めますよ。
ダメって言って認めなかったり「そんなのしてると…」とか意見したらどうなるかわかる昨今なので。

でも、例えば遠足とかどうすんです?
修学旅行とか友達の親にどこか連れてってもらうとか…
高校や大学に行っても「親が送迎」するんですか?
それだと…いつまでも「慣れ」ませんよ?
大きくなって友達と遊びに行く時は? そういう時行かないの? 
友達付き合いもうまくできない子にもなりかねませんよ?
将来社会へ出て通勤する時や仕事で必要な時、その時もあなたが送迎するんですかね?

そもそも「自分が送る」ってのも「自分の車で送る」って事ですよね…

「うちの子は他人の車(や他人の運転)だと酔っちゃうんで…」
そんなの仕事にもなんなかったりしますよ?

弱い子や苦手な弱者に配慮する…綺麗事はいくらでも言えるんですけどね…
現実問題として・・・
一体…どこで慣れさせてどこで克服させてあげる、そのきっかけを作ってあげるんですかね…???

私は家庭の中だけでなく自分の周りにある”今”の世界だけでなく、競争もあり取捨選択もあり淘汰もある、それらが当たり前に普通に身近でもなされてる「外で働いている」お父さんだからこそ言える事を言ってて「さすがお父さん」だなと思います。

もちろん「言い方」や「じゃあどうするか」にはもっといいやり方もあるんでしょうがね…。

変な見方かもしれませんが「ゆとり世代」は本人が悪いのでも行政が作ってるのでもなく「その世代の親が作ってるんだ」というのがよく判るような話だしそれがよく判る多くの方の意見だと思いました。

No.10 16/05/15 18:56
通行人5 ( ♀ )

は?↑なに見当違いなこといってんの?
他人の車で吐いたら確実に迷惑だし、子とも本人だって肩身が狭い。
修学旅行や学校行事のバス旅行とは意味が違う。
そもそも部活は、車酔いを克服するためのものではない。
馴れるために吐いてもいいから他人の車に乗せてもらえっておかしいよ。

No.11 16/05/15 19:03
匿名さん11 

他人の車で吐くと迷惑になるのが心配以前に、
車酔いして遠征先で活発な活動なんかできずにぐてーってして、つかいもんにならなくて、士気を下げるのは親子共々 平気なの?

No.12 16/05/15 20:11
通行人12 

この世はなんのかんの言った所で弱肉強食。
色んな意味で、強い子は生き残り弱い子は生き残れません。
それは多分まだまだしばらくは変わる事はないものですよね。
変わらないかもってくらい。

弱い子には優しくは当然としても、だからといって弱い子を弱い子のままにするそれがいいのかという話ではと思います。それは恐らく判る人には判ると思いますが車酔いの話であれその事だけにとどまらずそこから繋がり色んな事に波及するもので「色んな意味で」です。色んな事に繋がります。
車を汚しちゃうとかそんなのされたら嫌だとか迷惑だとか、見方を変えれば結局は自分の事ばかりそこにあるものばかりに目が行っちゃってるようですが…

もちろんご自分の子をどうするかどう育てるかはそれぞれの親御さんのご自由にしていいものですよね。
ただその親のするそれは自分ではなくその子供に将来返ってくる、その子がその皺寄せを良いものであれ悪いものであれ自分ではないその子が味わう事になる…というもの。
そしてその時そこにあるのは厳しい競争の世界で弱肉強食だという世の中に当たり前にあるそれがそこにあるってだけですよね。

優しさは得てして悪い物ではないですし暖かくて快適で受ける方には素晴らしく嬉しいものですが、時に生ぬるくもなり人をダメにしてしまう事も多々ありますよね。
特に”成長していかなくてはいけない人”には。
それに対して厳しさは硬いし冷たいし痛いし角があるし大抵というかどんな人であれ受ける側にはその時には間違いなく嫌なものでしかなく、同時にそれを与える側にとってもその時は嫌なものだったりもします。
が…それを経てきた味わってきた人にとっては未来にそれが”ありがたみ”や”感謝”に変わる事も結構あるものですが…私は感謝なんて要らないしただ子にはへらへら生き抜いてってくれたらそれだけでいいし他の細かい事は2番目3番目でしかないですね…。

そのどちらを与えるべきかその割り振りや選択或いはそのバランスは我が子が可愛い親という生き物にとってはとても悩ましいものですよね…
ただ私個人は、選びにくいそれも選ぶべき時には選べる、そこは世に普通にある厳しさを普通に見せるを選べる親でいる、そんな人間でありたいと常々思っています。
他の人はどう思おうがご自分の子の事なんでご自由にと思ってます…
程度も難しいでしょうけどねえ…

No.13 16/05/16 01:38
お礼

厳しい意見、共感する意見、沢山の意見有難うございました。
体質だからと諦めてしまっていましたが、克服法など参考に徐々に慣らしていこうと思います。

No.14 16/05/16 14:25
通行人14 ( 40代 ♀ )

私は子供のころはすごく酔いやすい体質でした。
母子家庭で親が車を持っていなかったせいもあり、車に乗ることに慣れることができませんでした。
しかし高校生で初めて彼氏の車でドライブをした時に緊張と車慣れしていないせいでかなり酔ってしまい、全くデートを楽しめませんでした。
それですごく悩んだんですが、結局は慣れだったみたいで、車に乗る経験が多くなるほど酔いも少なくなっていきましたよ。
今でもたまに酔うことはありますが、それはだいたい芳香剤のきつい他人の車だったりするからです。
旦那の車なら乗り慣れてるから滅多に酔わないし、酔っても「ちょっと気分悪いから寝とくね」とか気軽に言えるので楽です。
あと、日差しが強かったり暑かったりするのも酔いやすい原因になると思うので、そういうところを気をつけてリラックスして車に乗れるようになればいいですね。

No.15 16/05/16 18:05
通行人15 ( 40代 ♂ )

100%ご主人の意見に賛成ですね。過保護というのは虐待なのです。今回のケースが該当するかどうかは別にして。
これから先の人生を考えたら、子どもというのは様々な苦難に見舞われるのです。その度に親がいちいち手当てをしていたら、子どもは一体いつ、成長の機会を持てるでしょうか。
他人の車を汚したくないというのは、単に親の自分が他人の親に対して、負い目を抱えたくないというだけで、自分の子どものことなど、何も考えていないのです。
今の日本で、多数の大人の意見が正しいなどと言うことは、単なる幻想に過ぎません。

No.16 16/05/16 19:30
通行人12 

なぜか番号変わってますが…9ですが、
15さんのを見てなんかちょっと安堵しました。
世の大勢がまさかこんな感じだとは思わなかったので。。。
これは女性だからなのかな…と少し思った…

No.17 16/05/16 20:13
通行人5 ( ♀ )

何度もすみません。
結局男性(父親)は、我が子のことさえ見ていれば済まされるわけで…………。
子供の学校コミュニティ、保護者付き合いの矢面にたたされるのは子供であり母親であり。
その気持ちとか立場には、無頓着でいられるってことですよね。
部活の保護者会、学校のPTA、地域の活動…………ぜーんぶ責任もってやってくれて、他の保護者や先生と対峙してくれるなら、その理屈も受け入れられる、かもしれませんが。

No.18 16/05/17 00:49
案内人さん18 

ご主人の意見もわかります
でも保護者で送迎するなら送迎担当になったっていう事にしたらどうかな?
遠足や修学旅行にはバスがつきものその時はどうしていたんですか?

No.19 16/05/17 04:52
通行人19 

私なら送迎しちゃうなぁ。
吐いてしまったらやはり周りの迷惑になりますから。

送迎しつつ、少しでも酔いを克服する方法を子供と一緒に考えます。
お医者さんに行くのも視野にいれて。


個人的にはこの場合の送迎は過保護とは違う気がするのです。


お子さんが未成年で
親は知識や方法をいくつか持っていて。
勿論、お子さん一人で乗り越えていかなきゃいけない問題もこの先あるでしょう。
でも、今はまだ親が少し手を貸すくらいよいのではないでしょうか?



ただ、大事なのは
送迎するだけではなく、他の対策をお子さんと一緒に考える、試すことだと思います。

No.21 16/05/17 07:19
通行人5 ( ♀ )

9さんや15さんには、せひ部活の送迎を積極的に引き受けて、ぜひ、酔いやすいよその子を自分の息子と一緒に送迎する経験をして欲しいな。
自分の車の中で他人に吐かれる経験をしてもなお、今と同じことが言えるかどうか?
一回吐いたよその子に、慣れだし経験だから、またうちの車に乗れよ、と言えるかどうか?

No.22 16/05/19 01:08
通行人22 

私はゲロ吐く子も普通に送ってるけど?
「全然気にしないでいいよそんなの酔う子は普通じゃん。俺も子供の頃よくよってたよ」って言って。
ちゃんとビニール渡してるし気分悪くなったら気兼ねなく言いなよというし、はいてもそこに出すだけ出し。子供乗る時には変な芳香剤とかとって無臭にして空気の流れ良くしてあげたらイイだけだし。
でも顔上げたまま突然咳と共に吹き出した子がいて当時とても気に入ってたジャガーのパネル部分まで飛んでゲロが天井についてた時はさすがに慌てたけどね笑
でも子供はそもそも酔うものだよ。自分の子でも吐く時は吐くんだから。
子供は弱いし、だからと言って他の子と扱い変えて差別しちゃうのも良いと思えないし望まぬもそうやっちゃうそんな子供には特に寛容でいてあげるのが大人の役目なんじゃないのかな。

No.23 16/05/19 01:20
通行人22 

あ、それに大人が「吐いちゃう子」を特別に扱うと他の子たちはその子を「こいつは弱い奴=(俺たちだけじゃなく親にまで)迷惑をかけるダメな奴=足引っ張るヤツ」って理解しちゃってグループの中で吐いちゃう子を”メンドイ奴”とか”足手まといになる奴”とか”いらないヤツ”ってとらえちゃうことが割と多いよ。仲良しグループと一緒にいられないのもそこからグループから外れるってことにもなりやすくなる。私も子供の頃それ身近にを経験したけどね。
だからできるだけグループは離さないで、むしろチームやグループの中で同じチームメイトや仲間同士が”チームの中にいる弱いヤツを気遣う”ことができる雰囲気を作ってあげるように私は誘導したけどね…そんな状態を提供してあげる方がいいと思うよ? 一人だけ別の車…とかすんじゃなくて。


No.24 16/05/19 01:58
案内人さん18 

でも中学生ならわざわざ車を汚すようなはきかたしないですよね、

No.25 16/05/19 06:52
通行人14 ( 40代 ♀ )

難しい問題ではありますね。
他の子のことを考えたら息子さんがある程度車酔いがなくなるまで一緒に乗せない方がいいかもしれない。
誰かが車内で吐くと、臭いや吐いてる音を聞いたり、吐いてるところを見たりしてつられて気持ち悪くなってしまいますよね。
車酔いしない子まで吐いてしまうかもしれません。
息子さんは一度病院で診てもらってから、車酔いに慣れるまでは自分の家の車で送迎がいいかも。
なるべく車に乗る頻度を増やして慣らしてみては?
本人も他の家の車だと「気分悪くなったらどうしよう…」と緊張してよけいに酔ってしまうこともあるかもしれないですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧