注目の話題
専業主婦って疲れますね。数年前までバリバリ働いてたのですが、結婚を期に仕事を辞めてと言われ、専業主婦になりました。 1日一万円生活費を貰ってるのですが、ある日
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕

しっかりしてない娘に呆れます。 登校時間を未だにわかっていなく、確認したところ…

回答9 + お礼0 HIT数 631 あ+ あ-

匿名さん
17/12/31 01:39(更新日時)

しっかりしてない娘に呆れます。
登校時間を未だにわかっていなく、確認したところ、8時50分までだと思っていました。
そもそも登校時間のことは頭にないのだと思います。。
もう小学2年なのに、異常ですか?

時計もすらすら読めない、読む習慣もない、自分の気ままな時間軸で動いているような、時計や、状況を見て判断するのが出来てないように思います。


初めにもっと、しつこいくらいに登校時間など一緒に確認するべきだったのでしょうか?

ちなみに、最後に配られて、時間なかったから…とランドセルにそのままプリントを入れてくしゃくしゃになっていたり、


学童帰りにトイレに行き忘れ、お漏らしして帰ってきたことも一度あります…。

No.2578433 17/12/22 08:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/12/22 09:01
匿名さん1 

そこまでいくと、娘さんはもしかしたら本当にわからないのかもしれませんよ。
発達相談に行ってみては?

No.2 17/12/22 09:11
匿名さん2 

1つ気になったのは主さんは毎日学校に送り出す時に「〇〇時だよ!早く準備しないとー」や、「〇〇時までに学校に行かないとね」や、時計を見て「これ何時?」など、一緒に寄り添って教えてきましたか?
毎日やってきて、今の状態なら発達の相談をした方がいいと思います。
オシッコ1回もらすくらいなら、まだ、様子見てもいいと思う

No.3 17/12/22 09:21
匿名さん3 

なんかあなたの娘さんに対する愛情が希薄な感じがします。

No.4 17/12/22 11:34
匿名さん4 

一年生の時はどうでしたか?
小学生の生活習慣を身に付けさせましたか?
プリントはファイルを用意してますか?
へやに、一日の予定表を書いてはどうでしょうか。6時 おきる 7時 学校に行くなどです。

私は押し入れの横に開けたら閉めましょうとか、ファイルにマキシングテープを貼り、体操服を持ち帰るなどの注意事項を書いておきました。そういうことをしばらく続けて、今は自分で考えられるようになりましたよ!

No.5 17/12/22 13:40
通行人5 

学校に行く時間は、小学校入学時に学校のプリント等で保護者に知らされますよね?その時間に合わせて起きる時間も決まって来ると思います。学年だよりも確認してますか?
入学当初は主さんと子供さんで相談して何時に家を出発するか?そのためには何時に起きて何時にご飯食べてって一緒になって考えてあげましたか?
前日に連絡帳みていますか?最初は子供から親に連絡帳を見せるのは難しいので、学校から家に帰ったら連絡帳を出す、プリントがあれば渡す。宿題をやるなど親が教えてあげないとやらないですよ。プリントぐちゃぐちゃも繰り返し教えてあげないと。勉強も見てあげてないのかな?楽しく勉強できるように工夫しないと勉強も嫌いになってしまいますよ。まだ生まれて7年とか8年です。出来ないこと沢山ありますよ。小さい頃からしつけをした上で全くできるようにならないなら発達障害の可能性もありますが。主さんのお子さん、愛情不足な感じがします。主さん、もう少し関わってあげて下さい。

No.6 17/12/23 10:23
通行人6 

うちにも小2娘がいます。
時間を意識したり読めないとおっしゃってますが、普段家で娘さんと一緒に時間の確認をしたりしないのですか?
娘さんが出来ないことに一緒になって主さんもやらないとそりゃ娘さん意識もつかないと思いますよ。
同じ保護者としての意見ならば、主さんがもう少し娘さんに寄り添わないといけないのでは?うちの娘もスラスラとは言えないけど、時間を聞いたら時計を見て教えてくれます。
うちの場合、娘は発達障害を持ってるので入学した時から周りの子がスムーズにやれることも上手く出来なかったり、娘さんの様に学校でトイレに行き忘れて下校途中に漏らしたこともあります。だけど自分も一緒に確認する事から積み重ねてやっていくうちに娘も自然に身に付きました。朝も娘に「もう○分だよー」と言えば「もう登校時に行かなきゃー」と言って家を出ます。学校で配られるプリントはファイルに入れる癖をつければ良いと思いますが、先生にも協力してもらう事は出来ませんか?

No.7 17/12/23 16:23
働く主婦さん7 

働きながら忙し朝にイライラするの分かります。

でも、娘さんと同じことを中学生がしていたら、呆れてもいいと思いますが。まだ小学2年生なら、親がその都度声かけてあげなきゃいけないって思います。

No.8 17/12/25 07:42
通行人8 

小2なら、個人差のうちだと思います。

脳が一通り出来上がるのは、10歳ころなんだそうです。
それくらいまでは、よっぽどのばかでも大丈夫、と、小学校の先生をしている知人から聞きました。
週1回はランドセルを持ってくるのを忘れるような子でも、もうすぐ中学生とかの時期には、自主的に先を見て勉強してたりするそうです。

おもらしも、それくらいまでなら、たまにあること、と聞きますし、自分を振り返っても身近でそれくらいまではありました。

とりあえず、高学年になるまでは様子見でいいんじゃないかと思いますよ。

No.9 17/12/31 01:39
匿名さん9 

パナマのvpnを使わないと盗聴されて集団嫌がらせが始まる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧