関連する話題
まだヤッてない相手なのに、ぐいぐい来ないのは何でですか? 良い感じで4回会って朝から夕方すぎまで全部観光したり一日デートしてます。彼は下ネタ軽く言ってきた
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
8ヶ月の妊婦です。マタニティマークをつけていてお腹が大きいのに、誰も席を譲ってくれません。愚痴です。 通勤でバスを利用しています。大学生や高校生の利用が多

アダルトチルドレンの高2女子です。 私の両親は不仲で、家庭内別居をしていま…

回答4 + お礼0 HIT数 1175 あ+ あ-

匿名さん
18/05/05 07:31(更新日時)

アダルトチルドレンの高2女子です。

私の両親は不仲で、家庭内別居をしています。口をきかず、顔も合わせず、食事も洗濯も別。その2人の間を私と弟が行ったり来たりしています。
ただ、両親ともに虐待を受けているとか厳しい教育をされているとかそうゆう感じではありません。

強いて言うなら、母の方が嫌いかもしれません。幼い頃から父の愚痴、仕事の愚痴のはけ口を強要されてきました。高校生になると、「頑張ってるのに私だけ捨てられる…」と、人生における弱音を吐いてくるようになりました。のくせ、仕事で少し褒められるとすぐに自慢。自分を過大評価し、悲劇のヒロインになりきる母を軽蔑してしまいます。しかし、その一方では大切な母親が辛い思いをしているから私が支えなければという、弱い者を守りたくなるようなそんな気持ちもあります。


父は優しくて、好きです。
しかし、世間一般的なイメージの父親ではなく、よく「お父さんなんて…」とか「どうせもうすぐ死ぬから…」とか弱音ばかりを吐きます。

姉が2人いますが、どちらも家庭環境が嫌で出て行ってしまいました。

だから、私は家出なんかとは程遠いイメージを持つ、勉強ができて愛嬌があって、人付き合いも多く、普通の明るい女の子に育てあげました。自分自身を。

何人かの親しい友達に家庭環境のことを相談すると、みんな口を揃えて「そんな家庭で○○ってなんでそんなまともに育ったん?すごいな」と言います。しかし、本当はまともなんかじゃありません。心の中ではずっと闇を抱えて、ずっと叫んでいます。

姉が出て行ったのは私がまだ幼い頃だったので、親の顔色を見て、無意識に姉たちへのコンプレックスを抱いてきたのかもしれません。

親も親で、私がもし姉のようになったら自殺するとか言うんですよね…。

でも、最近育て上げた偽の私のなにかがおかしいんですよね。

以前までなかったのに人を見下したり、生気がなくなったり…。
言葉では表現しにくいのですが、冷酷になったというか…。「ひねくれた」と言った方が適切かもしれません。

その上、周りから優等生として見られている私の奥底にひねくれた自分がいるという事実が余計に辛いんです。

友人や親と接している時に、こんなに私に優しくしてくれているけど、私の暗い部分を知ったらどう思うだろう?拒絶するかな?と思ってしまいます。

誰しもにあることですかね?だったらいいんですけど…。
その自分自身のギャップが辛いんですよね…。
でも誰も傷つけたくないんで、本来の自分を晒すつもりもありません。

しかもこの傷つけたくないっていうのも、その人のためとかじゃなく自分のためで、今の関係や今の環境が崩れると面倒くさいからとか、そんな風に思ってしまいます。最低ですよね。私。

きっと私はこれからも家出や学校をサボることをせず、ましてや警察沙汰になるようなことはしない普通の人間に自分を育てていくのだと思います。でも実際は、上記のことをしてもなんにも違和感のない人間なんです。 ただしない。その後が面倒くさいから。

このひねくれを親のせいにするつもりはありません。
ただ、親が原因でいい子ちゃんを演じるようになり、その反動で今のこの状態になったんだと思います。

信頼している人もいなくてどうしたらいいか分かりません。
意見がまとまっておらずすみません。

No.2640596 18/05/04 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/05 02:40
匿名さん1 

いい子ちゃんを演じていると思ってても、そうしている以上それがあなただと思います。誰だって我慢はしてるし、誰もが自制をせずに生活すれば世の中警察なんかでは収まらないと思います。
こうしたらこういう事態を招くから、ここは自分を殺して笑っておこう、だとか社会に入ればザラかと。
主さんはその割合があまりにも多い為、自分とは何かを失いつつあるのではないでしょうか。
それを『偽の自分』として自分で認識してしまうと毎日がしんどいと思う。
あなたが後が面倒だからと思うにしても、その行動ができるのは我慢強く、思いやりのある優しい人にしか出来ないと思います。
ただ、これまでの状況を汲み取る限り、周りの意見に反してみるのも家族の為にもあなたの為にもなると思います。

あなたの人生です。現状を壊せと言っていら訳ではなく、少しずつでも自らの言葉で発していくのが、主さんの悩みの解決の一歩になってくるのではないでしょうか。

No.2 18/05/05 04:06
悩める人2 ( 30代 ♂ )

そうやって葛藤していく過程ですでに強くなっているあなたなのでしょうね
私も家庭は崩壊していますから
角度は違えどお気持ちはわかる気がします
ひねくれるのは仕方ない
でも、その中から良い落とし所をみつけていくしかないね

順風満帆な人をみると、何事にもゆるゆるで、危機感もなく、隙だらけ、
「おめでたいな……」なんて思っていた時もありました
でもそういうひねくれた思いは不思議と時間と共にバレてしまうものなんですよね
やっぱり自分の人生を感謝していかないといけない

沼に生また蘭の花がなぜかしら綺麗に咲くように
そういう環境からも自分は綺麗に咲けるという模範にたてるステージに立ってるとも言えます
世の中は毒親に侵された人達はごまんといますからね

私の親は私の不幸を心から望む人でした
その表情に気付いた時、私の中で吹っ切れるものがありました
まだ期待していた時の方が辛かったな……
まぁその落とし所は私なりの落とし方でしたが
あなたもこれまでのように色々考えて、自分を育てていきましょう
自分を育てる、それでいいんですよ

No.3 18/05/05 05:34
通行人3 ( ♂ )

多かれ少なかれ誰でも皆さんも、そんな人生観だと思いますよ。

でも、ストレスが、貯まらないように時々は、何処かで発散して下さいね。

考え方は、しっかりしているから、上手く生きて下さいね。

No.4 18/05/05 07:31
誠 ( 40代 ♂ TonmCd )

初めまして
おつらい家庭環境のようですね

でも
究極は、自分と天の1対1の向き合いが人生であると思います。

それらの体験をバネに、将来必ず幸せを勝ち取ってください!
応援しています。

2018 05 05 07:31

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧