注目の話題
旦那が人間的に信用できません。子供人に押し付けといて、都合のいいときだけ偉そうな態度。関税モラハラ。父親として、そもそも人のこと何もわかってない。家族の気持ちや
家を買うことを両親に相談して、反対されたらやめますか? 37歳、39歳の夫婦です。 入籍しており結婚式を控えております。 すでに同居しておりますが賃貸
ご近所のおうちなんですが、お嫁さんがすごく強いです。 嫁に来た人の方が気性が荒く威張っている家って珍しいですか? お嫁さんが声を張り上げて家族を叱責している

ピタゴラスの三角形  N1:斜線のベクトル N2:x方向のベクトル 右向き…

回答4 + お礼5 HIT数 395 あ+ あ-

匿名さん
20/05/06 22:56(更新日時)

ピタゴラスの三角形 
N1:斜線のベクトル
N2:x方向のベクトル
右向き、上向きを正とする。

ベクトルの和を問う問題で,
右向きを正として釣り合っているとき,
N1×3/5θ+N2=0になる理由を誰か教えてください
斜線の力N1をθで割ったらx方向の力に変換できるということで合ってますか..??

No.3054815 20/05/06 18:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/06 19:27
通りすがりさん1 

私は物理は苦手ですが。問題全体をお書きいただけませんか。

No.2 20/05/06 20:29
お礼

>> 1 こちらです。


ピタゴラスの△ABCで∠ABC=90度とする。
座標で上方向、右方向を正として仮定する。

この時
点Aに働く上方向のベクトルVa=6kNとする。
ΣX、ΣY、が0の時、ベクトル→BCの大きさと
ベクトル→ACの大きさを求めよ。

No.3 20/05/06 20:41
匿名さん3 

三辺の具体的な長さもしくは比についての説明はありませんか。また、角BACがθっていうことでよいですか。

No.4 20/05/06 20:45
お礼

>> 3 すみません
長さはAB=3,BC=4,CA=5でピタゴラスの三角形通りです。
後、∠BACがθです。

No.5 20/05/06 21:12
匿名さん3 

ベクトルBCの大きさ6kNで、ベクトルACの大きさが7.5kNかな。どうだろう。
間違ってたら、再度考えます。
あと、多分その設定ならベクトルABとベクトルACの大きさを問うのが自然な気がします。

No.6 20/05/06 21:29
お礼

>> 5 正解です!すごいですね💦
ベクトルAC×3/5θ+ベクトルBC=0だと思うんですが
これって余弦定理ってことですか?

No.7 20/05/06 21:31
お礼

間違えました
→AC × 3/5θ + →AB = 0
です。

No.8 20/05/06 22:07
匿名さん3 

余弦定理ではないです。あえて言うならベクトルの合成かな。

ピタゴラス三角形はあくまで直角三角形のことなので、三辺が3,4,5とは限りません。
3/5の後ろのθは不要です。高校範囲ならsinθとかcosθみたいにくっついて出て来ます。
X軸方向:ベクトルAC×3/5+ベクトルAB=0
Y軸方向:ベクトルAC×❓+ベクトルBC=0
Y軸については自分で導いて下さい。

No.9 20/05/06 22:56
お礼

>> 8 ありがとうございます!ベクトルの合成の概念でしたか。
m(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧