これって普通なのですか? バイト先でのことです。私は飲食店(ラーメン屋さん)で…

回答11 + お礼6 HIT数 599 あ+ あ-

匿名さん( 20 ♀ )
20/10/04 10:10(更新日時)

これって普通なのですか?
バイト先でのことです。私は飲食店(ラーメン屋さん)でバイトしているのですが、毎回シフトに入る時とシフト終わりにレジの点検をします。バイト先のレジは自動でお釣りとかが出ないので、自分の目でお釣りを確認し、お客様に渡しています。なのでたまにですが渡し間違いなどでミスが起きてしまいます。
今日のことです。今日の朝、出勤時にレジを確認したところ金額はプラマイゼロであっていました。しかし私が帰る頃になると9000円もマイナスになっており、社員とバイトの子でその額を負担することになりました。店長曰くこれはレジを構った私たちの責任であり、支払うべきだそうです。前にも大きな金額で間違いが発生し、バイトの子が支払うということが何度かありました。確かに、レジを構った人しか間違えようがないのですが、たった3時間あまりの間に9000円もミスするのか疑問です。
それらをバイトが負担するのが当たり前なのでしょうか。

No.3154962 20/10/03 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/03 14:38
匿名さん1 

業務上発生した現金差額は企業側が負うのが当然だと思います

ただ、大きな金額の差額が二度も出ているということは、
おそらく誰かがレジからお金を抜いていると思います
犯人を突き止めず、埋め合わせを要求してくるという対応はどうかしています
別のバイト先を探した方がいいと思いますよ

No.2 20/10/03 14:39
匿名さん2 

レジを触れる人を限定した方が良いと思う
誰でも触れるなら責任の所在が難しいし
店長抜き放題だからね
じゃなきゃ辞めるかなそんな店

No.3 20/10/03 14:39
匿名さん3 

飲食店勤務です。ごく稀に、1日で4、5000円ほどの差が出てしまう時がありますが、自分で負担はしません。
それ、よくあるの?自動じゃなくても普通はめったにないよ9000円なんて。

No.4 20/10/03 14:43
通りすがりさん4 

ブラックバイトですね。

辞めた方がいいです。

No.5 20/10/03 14:46
匿名さん5 

今時目算!?
俺のとこは自動レジやセルフレジだよ。
他のバイト探した方がいい。
何を店長に請求されるかわかったもんじゃない。

No.6 20/10/03 14:56
匿名さん6 

9000円は怪しいなー
こんな言い方したら駄目ですけど、誰かが盗った可能性は?

自分昔コンビニでバイトしてましたけど、毎日朝レジのお金確認してたら絶対に500円以上無くなっててある時一緒に働いてた女の子から店長とか他の従業員が俺の事疑ってるでーって言われて店長と従業員にブチ切れした事思いだしたー(^^;
結局深夜のバイトの子が毎日500円パクっててクビになってたなー

No.7 20/10/03 15:11
お礼

>> 1 業務上発生した現金差額は企業側が負うのが当然だと思います ただ、大きな金額の差額が二度も出ているということは、 おそらく誰かがレジか… 回答ありがとうございます。
私も当初はそう思っていましたが、店長は自分たちでなんとかすべきだと、、
犯人探しをすると言うよりはレジを構った人達の全体責任という感じです。

No.8 20/10/03 15:13
お礼

>> 2 レジを触れる人を限定した方が良いと思う 誰でも触れるなら責任の所在が難しいし 店長抜き放題だからね じゃなきゃ辞めるかなそんな店 回答ありがとうございます。
店長が抜きとる可能性は低いと思います。今回の件もそうですが、毎回損失額の半分を店長が払っていますので、、、
企業側になぜ言わないのかは疑問です。今月いっぱいで辞めると思います。

No.9 20/10/03 15:15
お礼

>> 3 飲食店勤務です。ごく稀に、1日で4、5000円ほどの差が出てしまう時がありますが、自分で負担はしません。 それ、よくあるの?自動じゃなくて… 回答ありがとうございます。
私も自分で負担することに驚きました。そういうのは企業側がするものだと思っていたからです。
ここ最近はありませんでしたが、大きな金額で損失がでたのは去年などの話です。

No.10 20/10/03 15:15
お礼

>> 4 ブラックバイトですね。 辞めた方がいいです。 回答ありがとうございます。
そうですね。今月いっぱいで恐らく辞めると思います。

No.11 20/10/03 15:16
お礼

>> 5 今時目算!? 俺のとこは自動レジやセルフレジだよ。 他のバイト探した方がいい。 何を店長に請求されるかわかったもんじゃない。 回答ありがとうございます。
確かにそんな気はします。小さいお店ですのでレジを変える予算もないのかと、、、他のバイトを検討します。

No.12 20/10/03 15:17
匿名さん12 

会社が払うのが普通ですが、私は自分のミスだろうと思ったら、こっそり自分で入れることもあります。申し訳なさすぎて。

9千円のマイナスということは1万円札と千円札を間違ったんでしょうね。ほんの1瞬の見間違えで起こり得るミスです。

No.13 20/10/03 15:19
お礼

>> 6 9000円は怪しいなー こんな言い方したら駄目ですけど、誰かが盗った可能性は? 自分昔コンビニでバイトしてましたけど、毎日朝レジのお… 回答ありがとうございます。
その線が疑われるからレジを触った全員でその額を賄うらしいです。たとえ犯行が1人で行われていたとしても連帯責任。このやり方は正直ありえないと思います。もうすぐこのバイト先を辞めることになると思います。

No.14 20/10/03 15:43
匿名さん2 

店長が怪しいでしょ
頑なに連帯責任を押す
半分負担=9000÷2=4500の儲け
アルバイトが1000円負担しても
1時間タダ働きですよ
普通の店長なら有り得ない

No.15 20/10/03 16:30
匿名さん15 

異常過ぎる、昔のやり方、店長が文句言わず毎回半分負担してるということは確定!お札に印を付けて足りなかった時全員から集めたお金を確認、全員の持ってるお金を確認してみたい。

No.16 20/10/04 00:26
匿名さん16 

レジの手元が映る監視カメラをつけて、ちゃんと確認して欲しいですね。

No.17 20/10/04 10:10
匿名さん17 

私が学生時代にやった和食料理店で同じようなこと言われました。でもレジに触っていない私にまで連帯責任っていって500円持って来てといわれました。親にその話をしたら即、辞めろといわれました。500円は払わされた。でも後に一緒に入って辞めなかった友人から聞いたら、女社員がちょこちょこ盗んでいたそうです。本当いま思い出してもムカつきます。もうその店は十年経たずに潰れてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧