- 関連する話題
- 日本って本当に良い先生いませんね。 自分が一番正しいと疑わず、ずるくて図々しくて、公平に物事を見る目を持たない、偽物の巨大な自信と偏見だらけの思考でガチガチに
- 県内に成績に見合った学校(高校)がない事で悩んでいます。 顰蹙を買ってしまうかもしれませんが、私はもうすぐ高校入試を控える 或る地方の公立中学3年生です
- 聞きたいのは日本での英語の教育についてです。 中2の帰国生です。コロナの中、日本に10月初旬に初めて上陸しました。 生まれ育ちはアメリカのロサンゼルスで
学歴について話したいです。 普通だったら、小学校・中学・高校の授業でちゃん…
学歴について話したいです。
普通だったら、小学校・中学・高校の授業でちゃんと先生の話をしっかりと聞いて、
ノートを取っていて、教科書や参考書をじっくりと把握し、
進学塾に通っておいたり、チャレンジやZ会などの通信教材を進めていたり、
書店でその時の勉強や試験の内容をしめている参考書を読むとか買うとかしておいたら、
絶対に大学まで卒業ができる(大学院も??+専門学校かもう一つの大学も卒業ができる複数校の学歴もつくれます)
いい学歴が身につくもの、教養が普通以上に身につき、
将来子供を育てるのに常識や知識やスキルがあるので、
子供に勉強を難なくわかりやすく詳細に精密に、
教えられるものなんじゃないか、
子供にもそれが影響をして、いい躾が出来て、代々、頭のいいコツコツとした
理性派で知的なのが育つのではないでしょうか?
皆様はどのように思いますか?
20/10/24 22:26 追記
因みに自分はちょっとだけ知能指数が自慢じゃないのだけども高目で138有ります。
それが効果だったかはわからないけど・・・大学を出られて正社員ができて仕事を有る時変えてもその後すぐに 問題なく割に、派遣社員の事務の仕事(そこでもSPIテストがある、大卒、高校も進学校出て、エクセル上級スキル必須と言う条件です)が決まった。
でも独身でブスです。かわいくないんです。
No.3168440 20/10/24 21:47(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧