どうしたらいいですか?新米の主婦です。炒め物が水っぽいです…。 自分のお昼ご飯…

回答8 + お礼8 HIT数 511 あ+ あ-

匿名さん
21/05/18 06:47(更新日時)

どうしたらいいですか?新米の主婦です。炒め物が水っぽいです…。
自分のお昼ご飯用に豚肉とキャベツを焼肉のタレで炒めました。豚肉→キャベツの順に炒めたんですが、キャベツの水気が全く飛ばず、それなのに焦げ始めたので仕方なく焼肉のタレを投入しました。
結果タレの味も薄く、水っぽい炒め物が出来てしまいました…。

ネットで原因を検索したところ、油が温まっていないうちに具材を投入してしまうと良くないというようなことが書いてありました。しかし、先に豚肉を炒めたのでフライパンはもう温まっていると思うのですが……

No.3293029 21/05/17 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 21/05/17 13:35
お礼

>> 1 調理中にペーパータオル等で水分を吸い上げてみてはどうですか? 簡単そうなので、今度やってみます!
ありがとうございます!

No.6 21/05/17 13:36
お礼

>> 2 炒める前にキャベツをレンチンし水気をきってからいためてては?ちょっと手間がかかりますね。 出た水分を春雨に吸わせて春雨炒めにする。 片栗… 春雨よさそうですね!見た目も豪華ですね!春雨がある時はやってみます!ありがとうございました!

No.7 21/05/17 13:40
お礼

>> 3 私は豚肉を先に湯通しして、ざるにあげ さっとキッチンペーパーで水気をとります。 あくがが取れるし、余分な脂も落ちるし、 肉がちゃんと広… む、難しいですね~~😂😂😂😂😂
野菜炒めってそんなに行程があるんですね…。奥が深い。。。

キャベツとお肉だったらキャベツが先の方がいいんでしょうか??
油はよく温めることにします!
分かりやすくありがとうございました!

No.8 21/05/17 13:43
お礼

>> 4 野菜は火力と素早さがきもなので、強火で均一に素早く炒めるといいですよ。鉄鍋いいですよ。 野菜が油にまんべんなく絡みつく(コーティング)… 鉄鍋いいですよね~~ただ、私には鉄鍋は重たくて、テフロンの最軽量のじゃないと、持ち上げられないんです💧

油が野菜になじむのがキモなんですね!
それは知らなかったので、次回は気をつけます!タレは確かに早すぎだったと思います😭

No.11 21/05/17 15:35
お礼

>> 9 あ、あのね〜・・・ アドバイスやコメントでは無いのだけれど、 どっかのコーナーで 『今夜の晩餐』?みたいなテーマを出してるドイツ人ち… テレビですか??おもしろそうですね!
料理疎いから、ピンとくるかはわかりませんが…(笑)

No.13 21/05/17 15:37
お礼

>> 10 フライパンのサイズに対して 炒める物の量が多かった とかないですかね? 小さいフライパンに キャベツがぎゅうぎゅうだったとか。 具… ぎゅうぎゅうではなかったんですよ~
火が弱かったのはあるかもしれません💧中火で炒めてました…。
焦げないように動かしながらですね!次回はやってみます!水分飛ばすのって大変ですね…

シナシナもおいしいですよね(笑)
シャキシャキとシナシナ両方作れるようにしたいです!

No.15 21/05/18 06:46
お礼

>> 12 生肉のまま炒めるなら、先に肉ですね。 野菜炒めって一番簡単そうで、意外と奥深いと思います。 私もテフロンですが、ほんとはテフロンに高… 生肉です!じゃあ先にお肉でいいんですね!

豚バラで油がものすごく出るので、そんなに油引かなくていいかなって思ってたけど、やはり油は必要なんですね…!
テフロンの特徴を全然知らないので、勉強になりました!野菜に油をしっかりからめるようにします!

色々とありがとうございました!
何度もチャレンジしてみます!

No.16 21/05/18 06:47
お礼

>> 14 いやいや!テレビじゃなくてね・・ このサイト内にいると思う。  よく出没してるみたいだよ😳 え、このサイトなんですか?!笑
まだ見たことないですが、探してみようかな…笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧