注目の話題
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
接客業してますが、店員に対してタメ口で話す人ってなんなの⁇何で偉そうに話せるの⁇ 大体共通してる点は… 目がすわってるか、瞳孔開いてるか 目、血走ってるか
歳を重ねると女としての市場価値が下がるとか劣化だとか当たり前に言われていることに腹が立ちます。 そんな女を子供を産む道具みたいにしか考えていないような価値なら

里子を育てることって そんなに難しいことなんですか? 不妊で赤ちゃんがで…

回答19 + お礼23 HIT数 1578 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 22:46(更新日時)

里子を育てることって
そんなに難しいことなんですか?

不妊で赤ちゃんができなくても
里親制度があるじゃないですか。

それを言ったら
「里親は難しいよ」
「似てないっていじめられるよ」
「血が繋がっていないから」
など…否定的な反応が多くて驚きました。

実際に育てた経験がある訳じゃないのに…

そこまで言われるということは
里子ってそんなに難しいことなのでしょうか?

素朴な疑問です。
肯定派も否定派もそれ以外の方も
たくさんのご意見をお聞かせください

★定義は 赤ちゃんから…でお願いします。

21/11/18 09:09 追記
すみません知識が足りず内容に誤りがあります

里親制度ではなく養子縁組です

いずれの詳細はコメントに記入します

No.3416999 21/11/18 08:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/18 09:02
匿名さん1 

里子でなくても、子ども育てるって大変なこと。
できないから、里子にすりゃいいとは、なんとも軽々しいと思わざるを得ない。
自分の子じゃない子を育てるのは、自分の子育てる以上に、大変だと思いますよ。

No.2 21/11/18 09:11
お礼

すみません知識が足りず内容に誤りがありました。

里親制度ではなく養子縁組でお願いします


★「里親制度」は、育てられない親の代わりに一時的に家庭内で子どもを預かって養育する制度で、里親と子どもに法的な親子関係はなく、実親が親権者となります。里親には、里親手当てや養育費が自治体から支給されます。

★「養子縁組」は民法に基づいて法的な親子関係を成立させる制度であり、養親が子の親権者となります。養子縁組が成立した家庭には、自治体などからの金銭的な支援はありません。また、養子縁組にも2種類あり、普通養子縁組は跡取りなど成人にも広く使われる制度ですが、特別養子縁組は特に保護を必要としている子どもが、実子に近い安定した家庭を得るための制度です。

No.3 21/11/18 09:13
通りすがりさん3 

里親になるにしても、養子縁組するにしても、色々審査とか研修があるんじゃなかったかな。

No.4 21/11/18 09:18
匿名さん4 

まず、里親にも種類があります。
①養子縁組を目的とせず期間限定で実親の元で生活出来るまで預かるケース。
②虐待経験や非行経験のある難しいお子さんを引き取り育てるケース(要里子経験)
③養子縁組を目的とした里親
④親族里親

主さんの想像してる里親って主に③ですかね?
この場合、実親の対応によっては裁判が進まず養子縁組が組めずグダグダになる場合もあるそうですよ。
また、育てていく仲で先天的な疾患や後天的な病気が発症したら否応なしに受け止める事が義務となります。輸血や臓器移植が必要となって、莫大なお金が必要になる可能性もあります。
発達障害や後天的な精神病を発症した際にその事実を受け止め、真摯に向き合い続ける事は本当に出来ますか?
実の親子だってこう言った病を理解して向き合えるようになるまでに膨大な時間が必要になります。その際に子供が実の親子関係でない事を持ち出して癇癪を起こしても向き合い続けられますか?

必ずしも引き取り育てた子が主さん夫婦に感謝するとは限りません。だって、実の親子だっていがみ合い憎しみあったり、利用して利用されての関係を築く場合もあります。
貴方になんて育てて欲しくなかった、そう言われても受け止められる自信があるなら研修なり何なり受けて考えてみるのが良いのでは?
主さんに強い意志があるのなら他者の言葉に惑わされず里親になれる努力をすれば良いと思います。

No.5 21/11/18 09:22
マトイユウ ( 8WRHCd )

日本の文化は基本的に、血の繋がりをすごく重要視するから、養子縁組に対して自他問わず抵抗を持つ人が多い…って、前テレビで言っていて、「なるほどなー」って思った記憶がある。

No.6 21/11/18 09:32
匿名さん6 

その人の気持ち次第だと思います。
養子をもらうと決めた人は
何かしらのっぴきならない事情や
考えを持ってる人が多いから、
「簡単だと思ってたのにこんなはずでは」
となる人はほとんどいないと思います。
実際不妊から養子を選択した人も
テレビで紹介されてました。
とても仲の良い家族を築いてましたよ。

夫婦ですでに血のつながりはないの
だから、親と子に血の繋がりがなくても
家族になれる、といった内容のポスター
とか最近ありましたよね(文言忘れました)
たしかにその通りだなと思いました。

No.7 21/11/18 09:51
匿名さん7 

大変ですが、いずれにせよやるなら大切に育ててあげてください。

No.8 21/11/18 10:19
匿名さん8 

従姉妹が養子縁組で迎えられた子です。
正直、教えてもらうまで養子縁組なんて分からないくらい、ごくごく普通の親子でした。
本人達はもしかしたら何かあったかもしれませんが、見てる限りは普通の親子でした。普通に仲良しで普通に反抗期もあって。

No.9 21/11/18 10:31
通りすがりさん9 

単純になのですが

「血が繋がっていない子供を、どんなに不幸なことや苦労があっても、本気で愛して養育できるという自信がない」

というのが根っこかと思います。

>養子ってそんなに難しいの?

とのこと。
体験や経験がない人たちは、
難しかった場合に、
どうしたら良いのか…と不安になります。

血の繋がった我が子にでさえ
色んな事がありますよね。
病気や不登校や反抗期などなど。

子供は、自分の思う通りに育たないからね。

私は、実の子供が二人いて
里親制度にも興味を持っている人間ですが

それでも、実際に里親になる、養子を迎える、となった場合に生じる色々な問題を考えてしまいます。

迎えた子を、親として、
本当に幸せにしてあげられる自信が持てないから、ですね。

No.10 21/11/18 10:39
匿名さん10 ( ♀ )

「里親は難しいよ」は、確かに難しいと思います。でも赤ちゃんからであれば子供側の難易度はぐっと下がるでしょう。親側の決意次第です。本当に子供が欲しい・親になるんだ私が親なんだ・という気持ちの強さがあれば乗り越えられると思っています。

「似てないっていじめられるよ」という意見は御免なさい、クソですね。実の親子だって隔世遺伝したら似てないし、そんなことでいじめられることはないと思う。そういうことを無邪気に言う子はいるかもしれませんけどね。

「血が繋がっていないから」は心の問題だと思います。真実を知っている子供が反抗期に「どーせ私のことなんか理解できないでしょうよ!本当の親じゃないんだから!」みたいなことを言ってくる可能性はないとは言えません。親サイドは心をえぐられるでしょう。でも覚悟を持てているなら大丈夫。実の親子だってとんでもない言葉の応酬はありますから。

No.11 21/11/18 10:52
通りすがりさん11 

知り合いが特別養子縁組みで育てられました。

私はその人の親(養父母)とも知り合いで、別に普通の親子だと思っていたら、「実は」って言われて。
本人達も何も違和感なく生活していて。

「養子って知って違和感なかった?」って聞いたことがあるんだけど、その人はさらっと「ない。顔が似てないし、血液型も違うから親に『私は本当の子じゃないの?』って昔聞いたら、『あらやだ!言い忘れてたわ』って言われた」って。

でも思春期はちょっと悩んだって。

ただそれ以上の問題は、他人が「養子だから」っていうことみたい。

一緒にするなって言われるけど、日本は犬とか猫も里親で引き取るのダメっていう人いるじゃない。血統が大切とか。
似た部分があって、「どこの血が入ってるかわからない」とか「産みの親がだらしない」ってレッテルを貼る人が多くて、それで親子関係に亀裂が入るみたいよ。

No.12 21/11/18 11:10
お礼

>> 1 里子でなくても、子ども育てるって大変なこと。 できないから、里子にすりゃいいとは、なんとも軽々しいと思わざるを得ない。 自分の子じゃない… 大変さを想定して否定的になっているのも
ある意味子育てについて真剣に向き合っている
発言でもあるのかなとは思いました。

子育てって本当に大変だと思います

No.13 21/11/18 11:11
お礼

>> 3 里親になるにしても、養子縁組するにしても、色々審査とか研修があるんじゃなかったかな。 そうなのですね。色々知識がなくてお恥ずかしい限りですが
他人を(この表現は語弊はありますが)家族として受け入れる事はそういうことなのですね。

No.14 21/11/18 11:33
お礼

>> 4 まず、里親にも種類があります。 ①養子縁組を目的とせず期間限定で実親の元で生活出来るまで預かるケース。 ②虐待経験や非行経験のある難しい… 詳細にありがとうございます。
すみません今現在検討しているわけではないのですが、子どもの頃からの疑問でした。

確かに、性格なんて個体差で(←子どもも大人もです。これも語弊があったらすみません)実の親子でも良い関係が築けるとは限りませんよね。。

人間だから病気の可能性や不安要素はゼロではないし、私もあります。それがどこまで受け入れられるのかが重要ですね。

子育てというのは覚悟と責任が付随するものだと思っています。

No.15 21/11/18 11:37
お礼

>> 5 日本の文化は基本的に、血の繋がりをすごく重要視するから、養子縁組に対して自他問わず抵抗を持つ人が多い…って、前テレビで言っていて、「なるほど… 日本は抵抗持たれる方が多いのですね。
病気の遺伝など命に関わることは少し考えるけど
血の繋がりってそんなに重要なんですかね。

No.16 21/11/18 11:43
お礼

>> 6 その人の気持ち次第だと思います。 養子をもらうと決めた人は 何かしらのっぴきならない事情や 考えを持ってる人が多いから、 「簡単だと… 確かに、夫婦は血が繋がっていませんね…!当たり前すぎて気付きませんでした。

個人的ですが、子育てが難しいと思う理由は
親がリードする立場であること、そして子供が成長過程であることですね。親も自分自身向き合えないと実子でも難しいと思います。

人対人とは、正解がはっきりしないから難しいです。

No.17 21/11/18 11:46
お礼

>> 7 大変ですが、いずれにせよやるなら大切に育ててあげてください。 大切に育てたいし、親として育ててもらいたいですね。
一生のうちに家族として関われた縁を大切にしたいです。

No.18 21/11/18 12:38
匿名さん18 

元々問題ありきでなければいいと思いますよ。

中には、子持ちと不倫関係にあってその子を男性に懐かせて養子縁組みたいなのって嫌かな。

子供のいない夫婦にとって純粋に
子供が欲しい、育てたいと願っているならいいかもしれないけれど。

No.19 21/11/18 13:05
お礼

すみません、出先であとでまた返信しますm(_ _)m

No.20 21/11/18 13:37
匿名さん20 

離婚した時に実の子じゃないから養育費を払いたくないと問題になってるのは聞いたよ。

あとよっぽど父親になる男性が聖人君子のような人格がいい人でないと、里親や養父は子に性的虐待をするニュースを定期的にみるから他人と一つ屋根の下にいるのは難しい問題をはらんでいる。

あとそれなりの立場の職業の人が実子じゃない子ができたと職場でもよそでも言えないよ。

No.21 21/11/18 17:19
お礼

>> 8 従姉妹が養子縁組で迎えられた子です。 正直、教えてもらうまで養子縁組なんて分からないくらい、ごくごく普通の親子でした。 本人達はもしかし… 身近にいらっしゃるのですね。ありがとうございます。
養子縁組は大変かもしれないけど、
親御さんも従姉妹さんも、幸せそうでよかったです。

No.22 21/11/18 23:01
匿名さん22 

私の旦那が特別養子縁組で育てられました。本人も成人するまで知らなかったし、知った時はさすがに動揺したらしいけど、ずっと親だと思ってたし育ててもらったことには変わらないから今更どうも思わないし「普通に親」って言ってました。特別養子縁組だと記憶のないくらい小さい時から育てられるし、戸籍も実子なので子も親も普通に親子って感覚みたいです。

義両親も不妊治療の末どうしても子供を諦められずに特別養子縁組の制度を利用したそうですが、嫁の私が見ても完全に「自分たちの子」として育ててる感じがします。

血が繋がってても、色々あるし腹も立つだろうし悩むだろうしいじめられる可能性だってあるのだからそこは親になる覚悟とか子供との向き合い方によるんじゃないのかなーと個人的には思います。

No.23 21/11/19 00:26
通りすがりさん23 

NHKのねほりんぱほりんで養子の親や子達が出演していきさつや実態を話していたと思います。もし視聴できる方法があるなら参考になるかも。

No.24 21/11/19 01:34
匿名さん24 

自分の子を育てるのも大変なんです
めちゃくちゃ愛してるのに、
自分よりも大切なのに、
時にイラッとする時がきっと親なら多々あると思います。
その時に私は自分の子だから許せるって事が多々ありますし、よくその話を友人ともします。

自分の子がやったなら許せるけど他人の子なら許せないって事じゃないかな?
自分はそんな事ない、絶対愛せる!!って思ってても実際長い人生の中で何があるか分からないから皆さんそんな簡単な事じゃないよって言うんだと思います。
命を育てるってすごくすごく難しいです

No.25 21/11/19 03:58
通りすがりさん25 

私は賛成派です。

あと、ちょっと昔は別に普通のことでした。
子供が多かったから、よく「うちいないから一人ちょうだいよ」「いいよ、あげるわ〜」みたいなノリで養子に出すというのは、珍しくなかったそうです。
実際にうちの祖父も養子だったそう。

が、いまは、めちゃくちゃハードルが高いらしくて。

軽く調べただけですが、年齢制限があったり、収入制限があったり、共働きNGだったり、養子もらうのって大変らしいです。

うちもできなければ養子ほしいね、と話していて、幸いできました。
が、二人目がほしいけどできず。

養子ほしい、けど、年齢制限的に無理そうだな…と。

もっと気軽に、産みたい人が産んで、育てたい人が育てられたら良いのにな、と思ってます。

No.26 21/11/19 06:33
通りすがりさん26 ( ♀ )

アメリカだと兄弟みんな血が繋がってないとか
兄弟の内何人かが養子だったりする家族って一般家庭でも子供を養える能力があれば珍しい事じゃないよね。

日本だって昔は従兄弟夫婦の子供を養子にしたとか
兄弟の子を子供がいない兄弟の養子にしたとかあるし、それは今でも多くはないけどある事だよね
でもその場合全くの他人でもないから大事に育てられたりする

全く血が繋がってなくても本当に望んで養子にした人達がどんな思いで育てる覚悟を誓ったのかは実の子と変わりない関係を築いて証明してると思う

まずは実の子だと思って育て一生関わっていくって事が前提にあるけど
主さんが妊娠しにくいというだけなら
養子を受け入れた後に妊娠する可能性は0ではなくてあり得る事だと考えた方がいい
子供が出来なくて養子にきた子を我が子の様に可愛いがり
どこの家庭にでもあるくらいのいろいろな事が
実の子が出来た途端にその子に愛情をもって接する事が出来なくなった
なんて実の子でも再婚して起きる様な事が起こる可能性は高いんだよ
それまでは実の子として全ての愛情を注いで来た子に急に自分が出産した子と差別して愛情を持てなくなるなんて事がない事が起きやすい。
そうならない為に子供を向かい入れてから避妊して作らない選択をする人もいる

子供は実の子でも手が掛かる子もいればそうじゃない子もいるし
性格もどう生きていくかもわからない。
自分の愛情が不変でない理由に養子だという事をしないって事がないって事も大事な事
それをしたら養子にされた子が不幸にしかならないから

No.27 21/11/19 06:49
匿名さん27 

里子に出した立場ですみません。
養親は、それはそれは贅沢な暮らしをさせてくれました。
養父が管制官で、養母が宝石の小売業でした。
もう少しだけ聞いてください。
子供は、乗馬や世界旅行に行っていて
ある日、わたしの癌が完治したので子供を引き取りたいと申し出たら、断固拒否され音信不通にされました。
それから数年がたち、SNSで子供を発見しました。恐る恐る「わたしは養父母に感謝してます」とメールを送った所「養父母にとてもよくしてもらいました」と言う返事がきました。
赤ちゃんのうちから養父母が育ててると実親のように育てられるようです。

No.28 21/11/19 07:22
匿名さん22 

22です。追記ですが

養子をもらった義母が唯一悩んでいたことが、先日私たちに子供(義母からする孫)が生まれたのですが、義母が旦那を引き受けたのは1才半の頃だったので、義母自身が生まれたての生まれたての赤ちゃんの世話をしたことがなく、それに対してはすごくコンプレックスというか心配をされていたみたいでした。

が、私の実母も私と弟を産んで育てましたがもう30年も前のことで覚えてないし現在の育児とは勝手が違いすぎて結局1から勉強し直しだったので最終的には大差なかったです。

現在わたしの視点から見れるのはその程度かなと思います。
その他は血が繋がってるか繋がってないかってこと以外は育児や親子の悩みは普通の親子と変わらない感じでした。

あと不思議なもので、うちの旦那は義父にそっくりです。見た目の違いは知らない人からみると「あんまり似てないねー!けど目はお母さん似かな?」とか言われるレベルです。ただ、喋り方とか立ち振る舞いとか、発想、発言などはやはり義両親に育てられたんだなと第三者の私が感じるくらい似てます。そこがやっぱり一緒に暮らしてきた親子なんだなと身をもって体感しました。

No.29 21/11/19 08:13
お礼

>> 9 単純になのですが 「血が繋がっていない子供を、どんなに不幸なことや苦労があっても、本気で愛して養育できるという自信がない」 とい… >「血が繋がっていない子供を、どんなに不幸なことや苦労があっても、本気で愛して養育できるという自信がない」

そうですね、子育ての壁にぶつかった時、
どう自分と向き合うかで変わってきそうかと思います。

例えば無意識に、養子だから上手くいかない…実子なら上手くいったかも…
と思ってしまうようなら、すこし危ないのかなと思います。

そうなると養子縁組に対するネガティブな言葉も「自分は育てられる自信がない」の表れでもあって(全てではない)悪いわけではないのかなとも思いました。

9さんも興味を持ってらっしゃるのですね。色々なことを想定すると慎重にはなりますよね。。大切なことだと思います

No.30 21/11/19 08:32
お礼

>> 10 「里親は難しいよ」は、確かに難しいと思います。でも赤ちゃんからであれば子供側の難易度はぐっと下がるでしょう。親側の決意次第です。本当に子供が… >「似てないっていじめられるよ」という意見は御免なさい、クソですね。

実はこれは旦那が言った言葉でして(笑)バッキャロー!と言いたくなったけど、妊活中の私が本気で受け入れを検討してると思って驚き、彼なりの精一杯の回避だったみたいです。
理由はなんであれ、こういう発言をしてしまう内は我が家では難しいのかなと思っています。

>「血が繋がっていないから」は心の問題だと思います。
血の繋がりをどう捉えるか…実子でも上手くいかないことはあるし、配偶者だってほとんどの方が血が繋がっていないと思います。
結局家族も他人で、一個人なんですよね。
どうなるか、分かりませんよね。

No.31 21/11/19 08:49
お礼

>> 11 知り合いが特別養子縁組みで育てられました。 私はその人の親(養父母)とも知り合いで、別に普通の親子だと思っていたら、「実は」って言われ… >『あらやだ!言い忘れてたわ』って言われた
その方のお母さんの真意は分かりませんが、
私には「言っても言わなくてもあなたとの関係は変わらない」ととれました。
あら、お醤油買い忘れたわ!的な軽い感じの返し、とても救われます(^^)笑
逆に「養子だから…」と重く捉える周囲が苦しめてきたのですね。

>一緒にするなって言われるけど、日本は犬とか猫も里親で引き取るのダメっていう人いるじゃない。血統が大切とか。

実は私も似たようなことを考えたことがあります。
今回の質問とイコールにしづらいけど、
見えない血の影響って大きいのですね。見えないんですけどね…見えないからこそ難しいのか…

No.32 21/11/19 08:52
お礼

>> 18 元々問題ありきでなければいいと思いますよ。 中には、子持ちと不倫関係にあってその子を男性に懐かせて養子縁組みたいなのって嫌かな。 … >中には、子持ちと不倫関係にあってその子を男性に懐かせて養子縁組みたいなのって嫌かな。

こんなパターン考えもつかなかったです…!
色んな養子縁組のパターンもありますね。
上手く行く場合もあるかもしれませんが(あるのかな…)

ぜひ後者であって欲しいと願っています。。

No.33 21/11/19 08:54
お礼

>> 20 離婚した時に実の子じゃないから養育費を払いたくないと問題になってるのは聞いたよ。 あとよっぽど父親になる男性が聖人君子のような人格がい… 本当の家族として受け入れる覚悟が必要なんだと改めて思いました。

虐待だけは本当にやめてほしい…心苦しいです。

しっかり話し合った上での受け入れが必要ですね。

No.34 21/11/19 09:01
お礼

>> 22 私の旦那が特別養子縁組で育てられました。本人も成人するまで知らなかったし、知った時はさすがに動揺したらしいけど、ずっと親だと思ってたし育てて… 旦那様が愛情を持ち育ったことがとても伝わります。

義両親も並々ならぬ思いと覚悟で旦那様を受け入れたのでしょうね。
なんでしょうか、文章を見るだけで心が温まります…☀️

>血が繋がってても、色々あるし腹も立つだろうし悩むだろうしいじめられる可能性だってあるのだからそこは親になる覚悟とか子供との向き合い方によるんじゃないのかなーと個人的には思います。

私もそのように思います。
実際のお話を聞かせていただきありがとうございました。

No.35 21/11/19 09:03
お礼

>> 23 NHKのねほりんぱほりんで養子の親や子達が出演していきさつや実態を話していたと思います。もし視聴できる方法があるなら参考になるかも。 山ちゃんとYOUさんの番組ですね!
キャラクターは可愛いけど言ってることはとてもリアルで見てるとドキドキします(^◇^;)調べてみます。

No.36 21/11/19 09:08
お礼

ゆったりお返事しますm(_ _)m

No.37 21/11/23 22:29
お礼

>> 24 自分の子を育てるのも大変なんです めちゃくちゃ愛してるのに、 自分よりも大切なのに、 時にイラッとする時がきっと親なら多々あると思いま… 本当の自分の子どもでもずっと精神が保てるかというとそうではありませんよね。

子どもの気持ちが離れそうになった時、
心の支えが血の繋がりとなると
養子は難しいのかもしれませんね。

本当に命って大変です。
自分のことでもいっぱいいっぱいになるのに…
ありがとうございます。

No.38 21/11/23 22:32
お礼

>> 25 私は賛成派です。 あと、ちょっと昔は別に普通のことでした。 子供が多かったから、よく「うちいないから一人ちょうだいよ」「いいよ、あげ… 私は地元が田舎ですが、
確かにご近所さんや親族の養子の話をよく聞いていました!
他の方もおっしゃったように、現代ではそれがすぐとはいかないようですね。

昔は近所付き合いや同居が多かったから
子育ても幾分楽だったと思いますが
今は状況が少し変わったし厳しいのでしょうか。

もっと寛大に助け合えられたらいいなと思いました。

No.39 21/11/23 22:35
お礼

>> 26 アメリカだと兄弟みんな血が繋がってないとか 兄弟の内何人かが養子だったりする家族って一般家庭でも子供を養える能力があれば珍しい事じゃないよ… 確かに、マイケルジャクソンはお子さんのほとんどが養子でしたね。海外は意外とポピュラーなんですね。確かに代理出産とかもありますよね…

>全く血が繋がってなくても本当に望んで養子にした人達がどんな思いで育てる覚悟を誓ったのかは実の子と変わりない関係を築いて証明してると思う

本当にその通りです。
そういえば私の身近で養子の子がいました。 とても愛情いっぱいで育てられてたなぁと今思えば…です。素敵ですね。

No.40 21/11/23 22:42
お礼

>> 27 里子に出した立場ですみません。 養親は、それはそれは贅沢な暮らしをさせてくれました。 養父が管制官で、養母が宝石の小売業でした。 もう… 謝る必要はありませんよ!ありがとうございます(^^)

ご病気をお持ちだったのですね。色々なご事情で覚悟を持って里子に出されたのだなと思います。
一緒になれなかったのは寂しいですが
お子さんは大人になるにつれ27さんを想い感謝をする時があると思います。養父母に出会えたのも27さんのお陰ですから。元気に産んでくださってありがとうございます。

私の父は今年癌で亡くなりました。
どうぞお身体をお大事にされてください。
生きてるだけで丸儲けです。

No.41 21/11/23 22:45
お礼

>> 28 22です。追記ですが 養子をもらった義母が唯一悩んでいたことが、先日私たちに子供(義母からする孫)が生まれたのですが、義母が旦那を引き… 詳細にありがとうございます。
お義母さまも育児に対するコンプレックスを持ちながら過ごされていた…それでも息子さんを立派に育て上げたのなら立派なお母さんと言っても間違いはないですよね。

旦那様とお義父さまはそっくりなのですか。笑
かわいいですね。笑
ほっこりしました。愛ですね。素敵です。
ありがとうございます😊

No.42 21/11/23 22:46
お礼

ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧