夫に家事をされるとイラッとします。 フルの共働きですが、私は独り暮らしも長く、…

回答7 + お礼7 HIT数 510 あ+ あ-

匿名さん
21/12/31 11:48(更新日時)

夫に家事をされるとイラッとします。
フルの共働きですが、私は独り暮らしも長く、潔癖症ではないですが、料理や家事は好きで、全て任せて欲しい、台所は私の城にしたいタイプです。
出来れば台所だけじゃなく、掃除洗濯含め、家事周りには一切、手を出されたくないです。

夫も独り暮らしだったので、家事は一通り出来ます。
でも、やり方が違うし、自分以外の人がやると、調味料や掃除グッズの場所が微妙に変わっていたりします。
あれ?○○どこ行った?と探すことがあると、一連を一人でやった方が効率が良いのに、何故手を出すのかと思ってしまいます。

先日、翌日のもえるゴミに備え、ゴミをまとめておきました。
後で、夕飯の洗い物をして、最後に排水口のネットを捨ててから口を縛ろうと思ってました。
少ししか溜まってなくても、排水口ゴミは必ず捨てたいので。
夫が夕飯前、自分の使ったコップを洗ってネットを変えようとしていたので「ご飯の洗い物が終わってからやるから、そのままにしといて!」と言いました。
明日ゴミの日だと思って、ごめん。と謝られました。
夫が気をきかせてくれたのは解るので、怒ってはいませんが、私からしたら非効率です。
普段から「家事効率下がるとイラッとしちゃうから、家事は一任して欲しい」と言ってます。
私は、食事の下げ膳も率先してやりたい方だし、洗い物を長時間放置したりもしません。
コップも、洗いたいなら止めはしませんが、私としては洗わずそのまま置いておいてくれて構いません。
旦那も楽な提案だと思うんですが、何故しょっ中、何か手伝おうとするんでしょう。

家事分担をしない不満はよく聞きますが、私みたいな不満を持つ方はいませんか?

No.3442371 21/12/27 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/27 16:54
匿名さん1 

私は自分が神経質で潔癖ぎみなんで主さんの気持ちすごいわかります。
効率とかもかなり気にします。
二度手間になるのを避けたり、水道代なんかも考えて、何度も手を洗わなくて済むよう掃除やらの順番も頭の中で考えて自分なりのルールみたいなものもあります。

主さんはコップ洗いたいなら止めはしないって仰ってますが、状況によってしてもいい時としないでほしい時がある、というのは相手は混乱するので、いつでもやらなくていいって伝えたほうが良いです。

私も主さんも、ちゃんと根拠があって動いたり相手に伝えてると思いますが、他の人からはその根拠がたぶんわからないし覚えられないんだと思います。

No.2 21/12/27 17:02
匿名さん2 

主さんのような自分ですべてやりたい女性は少数派だから
じゃないでしょうか。
一般的に夫がやらないという不満がスタンダードだから。
女の「しなくていいよ」は「そうは言っても少しくらいしろよ」
だと、認識されてます。

きっぱりはっきり、手を出されると精神的に疲れるので
一切触るなと言い切ったほうがいいですよ。
何にもせずに、ソファに寝転がってテレビ見て笑ってても
文句は一切言いませんと。

No.3 21/12/27 17:45
匿名さん3 

もう少し落ち着いて、長期的にものを見た方が良いかもね。
確かに今は非効率なだけだろうけど…。
旦那さんが家事を手伝う事は、家庭の事を考えてくれる様になる手段の一つだよ。
貴女が体調を崩してしまった時とか、普段から家事をやってれば安心して旦那さんに任せる事も出来る。
家庭内のリスク管理ってやつだよ。
それに夫婦が家事を協力してやる事は、お互いが夫婦のコミュニケーションを取るためのツールとして必要なことかもしれない。
効率が全てではないと思うよ。
効率よりも調和、効率よりも助け合い。
夫婦としてお互いが成長するのに、効率よりも大切な事はあるんじゃないだろうか。

No.4 21/12/27 17:50
匿名さん4 

異常、結婚生活に向いてないわ。

何様なんだろうね、相手が自分の思い通りに動かないと気がすまない性格、たちが悪い。

No.5 21/12/27 18:20
匿名さん5 

微妙に位置が違っててイラッとするの分かる。
洗い物だけはやってくれてもシンクの排水口のネット変えてなかったりね。

でも、きっと旦那さんはいつも主さんにやってもらってるから助けてあげたいって気持ちがあるんだと思うよ。
ありがとう、助かったよって褒めて欲しいんだと思う。
主さんは怒ったりしないから、余計に主さんの手助けをしてあげたいって気持ちなんじゃないかな。

イラっとするから…と言うより、仕事で疲れてるんだからお家では何もしなくて良いよ。帰ってきたら貴方がのんびり過ごして、家事を全部任せてくれるのが私はとっても嬉しいんだよって言い方にしてみるとかどうかな?
私はそうやって、帰って来たらあなたがのんびりビールとか飲んでる横でお食事の用意したりしてる時間がすごく幸せって言って、やらせてもらうのが嬉しいって切り出し方にしたよ。
どうしても無理な時だけ手伝ってって声掛けてる。

有難いからこそ、そのバランスが上手く取れない時あるよね。

No.6 21/12/27 19:08
お礼

>> 1 私は自分が神経質で潔癖ぎみなんで主さんの気持ちすごいわかります。 効率とかもかなり気にします。 二度手間になるのを避けたり、水道代なんか… わかって頂けて嬉しい!
私は潔癖ではないですが、ほんと効率よくやりたいです。
二度手間とか、嫌ですよね。
コップもお皿も家事全般、置いといていいよ、そのままにしといて、と言ってるんですが、何故かやろうとする…これって性格なのか、結婚5年ですが未だに。
もっと甘えてくれて、任せてくれたらいいのに。と思います。

No.7 21/12/27 19:15
お礼

>> 2 主さんのような自分ですべてやりたい女性は少数派だから じゃないでしょうか。 一般的に夫がやらないという不満がスタンダードだから。 女の… そうなんですね。
世話好きを自覚してるので、そういう性格の人は、どんな感じなのかなと思ったんですが…

そう!旦那は、家の中ではTV見て寝そべってお殿様でいてくれたら、上げ膳据え膳、身の回りのこと全部やってあげられる(むしろこっちも手を出されることなく気分良くやれる)のに、チョイチョイ何かしようとしてくれます。
気遣いや優しさが根底にあるからなので、それに対して怒ることはありませんが、こと家事に関しては、余計なことしなくていいのに。と思ってしまいます。
やらなくていい、とはよく言ってるんですが、反対に取られてしまいますか…

No.8 21/12/27 19:29
お礼

>> 3 もう少し落ち着いて、長期的にものを見た方が良いかもね。 確かに今は非効率なだけだろうけど…。 旦那さんが家事を手伝う事は、家庭の事を考え… なるほどです。
夫も独り暮らしが長いので、男性にしては一通りの家事は出来る(緊急時に対応出来ないほどではない)と思ってます。
ただ、私は家事は勿論ですが、世話を焼くのが好きなんでしょうね。
全て任せてくれたらテキパキ終わらせて、TVを見て寝っ転がってる旦那を、毎晩1分でも長くマッサージしていたい。
性格はドSなのに。笑
家事で調和って、やってあげたいことを、一歩譲って、やらなくしないといけないイメージです。
うーん…難しいですね。
私の性格が悪いのかもです。

No.9 21/12/27 19:31
お礼

>> 4 異常、結婚生活に向いてないわ。 何様なんだろうね、相手が自分の思い通りに動かないと気がすまない性格、たちが悪い。 しがない奥様です。
旦那のことは心から尊敬してますよ。

No.10 21/12/27 21:41
お礼

>> 5 微妙に位置が違っててイラッとするの分かる。 洗い物だけはやってくれてもシンクの排水口のネット変えてなかったりね。 でも、きっと旦那さ… すごい、お上手ですね!
同じようなシチュエーションなのに、私なんかより健気さがにじにじと!

私は、夫の気遣いに怒ることはありませんが、それ余計なのに、と感じてしまってるのが本音です。
もしかしたら、口調がキツ目になってることがあるかもしれません。
参考にさせていただきます。

No.11 21/12/27 21:55
匿名さん2 

あ、ただ全て主さんがしてしまう事のデメリットも
理解しておいた方がいいですよ。

旦那さんが安心しすぎて暇を持て余し、浮気・・・とか
もし将来お子さんが欲しいなら、
旦那さんの手助けなしで事を進めることが難しくなることや、
お子さんが、父の何もしない姿を見て育つので
大人になって結婚したときにパートナーと
上手く生活できない可能性が高くなることとか。

No.12 21/12/28 00:23
お礼

>> 11 子供は死産と流産を経験し、精神的にもたないので諦めてます。

その分もあるのか解りませんが、旦那にもっと甘えて任せて欲しいと思ってしまいます。
でも、ご忠告も受け止めさせていただきます。
重ね重ね、ありがとうございました。

No.13 21/12/30 18:16
匿名さん13 

典型的な潔癖症ですね。

No.14 21/12/31 11:48
お礼

>> 13 隅々までピカピカにとかではなく、手順や要領良くやりたいんですが、そうなんですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧