注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

先行きが見えません。 コロナ禍の前に、100時間以上の 超過勤務で、うつ…

回答9 + お礼9 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
22/09/24 10:31(更新日時)

先行きが見えません。

コロナ禍の前に、100時間以上の
超過勤務で、うつ病になりたした。

コロナ禍前までは、何とか
医者に通院しながらも
再発と復活を繰り返していましたが
コロナ禍になってからは
先が見えません。

なんか社会の不合理さに
嫌になります。

常に最前線で、部下達を守りながら
戦っていた、わたしの様な人間は
報われない。

そして、わたしの様な例を見て
働く事が嫌になった若者は
仕事が嫌になり、また
仕事が出来る人間に仕事が集中する。

正直、復帰すると
仕事を回せるわたしに仕事が
集中するので復帰が嫌です。

才能を示した者は、
その才能に振り回される。

傷病手当金は、後1年ある。
ゆっくり休もう。

バカバカしい。

タグ

No.3634016 22/09/19 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/09/20 10:15
お礼

>> 1 ホントですね。

自分を苦しめているのは
自分です。

才能を見せた自分。
その才能で仕事した自分。
その才能を評価された自分。
仕事が出来ない若者に
自分と同じ様に仕事を
させなかった自分。

全ては、自分のせい。

だけど、仕事が出来ると
認知された状態で、仕事が
出来ない若者に仕事を
押し付けるのかストレス。

八方塞がりです。

1年休めば、人間関係も
変わるだろうから今は休む。

1年したら、仕事が出来ない
若者が上司になるかも。

そしたら、逆に大変な
仕事は断っちゃおう。

まあ、断れたら今の自分は
いないのですが。

No.4 22/09/20 21:27
お礼

>> 3 全然、最高じゃ無いですよ。(苦笑)

わたしも、もう少し開放感が
あると思ってました。

やっぱ罪悪感ありますね。
だけど、今回は治します。

わたしは、若い時に
無職を1年間してました。

わたしはの場合は、
開放感しか無かった。

合間にやったバイトも
無責任で楽しかった。

だけど、フリーターは
きついから、踏ん張らないと。

今は、治しマース。

No.7 22/09/21 23:38
お礼

>> 5 最高かどうかも考え方だと思います。 給料よりは下がるとしても、お金の面では心配はないですし、ここでちゃんと治して今後の対応を考える時間とし… 考え方次第って意外と難しい。

新しい職場、お疲れ様です。
わたしは、まさに新しい職場に
行って想像してたのと違うが怖い。

前は、余り休めなかったから
復帰した時に、わたしより
能力がある人材が育って無かった。

プロジェクトも、どう考えても
わたしが適役だったので
頑張って、ブロークン。

1年、休めば、さすがに
育っているだろうと
期待してます。

罪悪感に負けない様に
頑張らないと。

No.9 22/09/21 23:50
お礼

>> 6 100時間……本当にお疲れ様です。 60時間くらいで文句言ってたらいけませんね。そういう問題ではないか💦 しっかり治してください… 60時間でも、業務内容や責任が
重ければ大変ですよ。

わたしの場合、実際の
仕事量は残業300時間を
超えてました。

3人のプロジェクトチームで
回していて能力的にもわたしと
同じくらい。

それで2人がいきなり抜けて、
わたしに集中。

その内容を資料化して
上司に叩き付けたら、
平社員を10人くらい付けられた。

自分はメインの箇所を進めながら
10人の、プロジェクトを知らない
平社員達に、1から教えながら
業務を必死で回してましたが
無理でしたね。

10人の平社員達は悪くないから
業務を丸投げも出来なくて。

優しい言葉、ありがとうございます。

だけど、ホントにうつ病は損。

内容的に、会社に損害賠償請求
したくなる。

まあ会社が潰れちゃうし、
出来ないですけどね。

No.10 22/09/22 10:22
お礼

>> 8 おっしゃる通りで、考え方次第といってもそう簡単に考え方って変わりませんもんね。 考え方の癖みたいなものもあるし。 でも私は少しずつでも良… ホントに自分次第は
難しいですね。

わたしの場合、
わたしの核となっている
他人の役にたちたいって
気持ちは大切にしたいです。

わたしは、ガッカリした訳じゃ
無いよ。(^^)
前の休養期間が短過ぎたから
まあ、変わって無いのは
仕方無い事。

わたしみたいに、圧倒的に
仕事が出来る人間がいたら、
頼りたくなるのは仕方無い。

だけど、1年も休めば、
誰かが、わたし以上に育って
いても不思議じゃない。

あと、1年休めば、自分の
立ち位置を最前線から
後方支援に変えることも
可能でしょう。

もともと、最前線で
陣頭指揮を取るよりも
サポートが好きなんですよ。

まあ、1年経っても
変わって無いなら仕方無いから
また陣頭指揮をします。

まあ願望です。

自分次第は難しいが他人を
変える方が難しいのは
解ってるつもり。

リーダー研修で、散々言われた。

一番難しいのは、無能な上司を
変える事。

わたしは、諦めて自分で
頑張ってしまった。

頑張って、自分が上に行けば
良いと思って、途中で
ブロークンしました。

無能な上司は、今も
のほほんと、仕事してます。

いや、仕事してないのか。

鈍感で羨ましい。
まあ、さすがに薄々は
気付いてるみたいですが。

No.13 22/09/22 13:48
お礼

>> 11 こんにちは(^^) 主さんはとても優秀で頭の良い方なんだと思います。だからこそ、周りが不甲斐ない、物足りないので自分で代わりに必要以上… 相手から成長の機会を奪ってる。
ホントですよね。

だけど、最近のパワハラ対策で
プロジェクトの途中から
入って来た平社員には
無理な仕事は振れないんですよ。

1年は静養します。

無能な上司には期待して無いですよ。

あ、その前に、わたしが
休職した前に上司は変わりました。

その人が上司だから、
休職を選ぶ事が出来ました。

カムバックした時に、
部下が育って無い事は無いだろうし
少なくとも、わたしへ
負荷が集中する事も無いと
信じてます。

今は、休むー。

No.14 22/09/22 13:53
お礼

>> 12 ゆっくり5年くらいはお休みください いいねー。

出来れば5年くらい休みたい。

うつ病で、しかも仕事の
やり過ぎが理由だから
国も、もう少し手厚くケアして欲しい。

そんなんだから、今時の
若者は出世したくない奴が
多いんだよ。

だって、ニュースでもやってたけど
どう考えても一所懸命に働くって
今の体制じゃ損だからね。

パワハラを整備する前に
うつ病を整備すれば良かったのに。

まあ、仕方無いね。

わたしも出来れば、
最前線で働くなんて
嫌だったからねー。(笑)

とりあえず、休むー。

No.16 22/09/22 20:54
お礼

>> 15 勘違いしているみたいですが、
わたしの部下は、しっかり
成長してますよ。

成長してくれたから、
違うプロジェクトを担当してます。

3人くらい育てて
違うところを担当してます。

成長した部下を取られて
他から平社員を
押し付けられた形。

他の平社員も
成長させたかったのかも
しれませんね。
時と場合を考えて欲しい。(苦笑)

まあ、わたしの負荷が
オーバーしてしまいましたが。

他人に無理をさせる様な事が
出来ていたら、うつ病には
ならなかったですね。

そんな奴に、
なりたくないけど。(笑)

あと、後半は
わたしも言ってたけど
共感してくれたって事で良い?

他人は変えれない。
自分は変えられる。

わたしは、自分だけ変える事で
対応しちゃったから
ブロークンしました。

もう少し周りを頼っても
良かったかもしれませんね。

いい加減に、良い加減に。

確かに、そんなさじ加減が
大事なんですよね。

ありがとうございました。

No.18 22/09/23 17:41
お礼

>> 17 残業するのが羨ましい。

素敵な考え方ですね。
羨ましい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧