注目の話題
子どもが欲しいので、マッチングアプリで知り合った人の精子を貰うのって駄目なんですか? お互い個人情報は言わないその場限りの関係性を、本人達がOKしてれば別に良
40代の時は何も感じなかった、老化なのか衰えなのか、50代に入った途端急に一気にきました。 老眼、体力の衰え、食欲に正直に食べたら胃もたれやお腹壊したり、身体
皆さんの旦那さんについて教えてほしいです。 私は36歳パート主婦、旦那同い年 年収350万、中学生と小学生の娘が2人います。 旦那が仕事休みだと(週2回

今の賃上げの動き。 リーマンショックの時も 今は、更に賃上げを求める …

回答2 + お礼2 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
22/10/25 10:36(更新日時)

今の賃上げの動き。

リーマンショックの時も
今は、更に賃上げを求める
動きがありますが、
なんか違う気がします。

理屈はわかるのですが、
日本には賃上げは
正しく無い気がしませんか?

欧米人は貪欲です。

経済の為に戦争を起こす
政治家に投票するくらいに。

だから、欧米では上手く
回るのです。

給料が安ければ、恩があっても
プロジェクトのキーマンで
企業に必要とされていても
サッサと転職します。

欧米では個人主義で、
それが正しい在り方なんです。

ところが日本は違います。

日本は、協調性を尊びます。

どんなに、過酷な労働環境でも
多少安い賃金でも変化を好まない。

その代わりに、同じ場所で
経験値を積めて、その企業で
最大限の力を発揮する。

その成功例が、高度経済成長。

当時は、人が企業を守ってました。


昔との違いは簡単です。

企業よりも国民が
優先されていました。

今は、逆です。
企業の法人税などが優遇され、
国民の税率は上がった。

企業は、優遇された金を
溜め込んで国民は税率が上がり
そして経済が回らない悪循環。

思うのですが、賃上げくらいで
経済が改善されるとは
思えない。

ただ、難しいところで
いきなり税率を変えても経済が
混乱するのはイギリスが良い例。

少しづつ、国民の負担を軽くして
企業、資産家の負担を増やすのが
必要だと思います。

賃上げは、正直悪手でしか無い。

企業からも国民からも
競争力を奪うのは間違いない。

ぶっちゃけ、消費税を
低減税率で生活必需品以外を
上げてしまうのが1番良いと
思うのですが。

やり方は、色々あると思うけど
低減税率指定は、
10%から3%くらいに下げて
基本は13%くらいまで上げる。

住宅ローンは、今の1割が
10年返還は変えないで、
マイカーローンも
返還対象にしても
良いかもしれない。

官僚には、欧米をもっと
日本に適した政策を考えて貰いたい。

猿真似。

自動車などは、欧米の猿真似だと
進化させる技量があるけど
政治の分野は、まさに猿真似。

官僚って、国民を欺くがわに
スキルを前振りしてて
広い視野でスキルがある奴が
上にいけない組織なのかな?

賃上げで、良くなると良いのだけど。

タグ

No.3658070 22/10/24 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/24 12:38
匿名さん1 

えーっと、一応軽減税率ではありますよ…8%ですが
それに欧州人も日本人も強欲な人は強欲だし
また欧米人の知識人階級は個人主義が失敗であると理解してる人もいますけどね…
結局、民主政治は中間共同体が連なって初めて上手く機能する。

一応、古典派経済学の考えに従えばインフレに従って賃金は上昇圧力を受ける
結果、長期的に子供が生まれやすい環境になり労働市場に参加して
賃金下落圧力になり市場の均衡が保たれる。

ただ不況の時代にその理論を破ったのがケインズですね。
長期的には我々は死んでいる。というのは有名な言葉ですが。

なお考え方や方向性はスレ主と同じだと思うし正しいと思います。
過去20年に渡り株主報酬は6倍、役員報酬は3倍だが投資と人材投資は横ばい又はマイナス
所謂、株主資本主義ですね。
その改善には法人税をあげる必要がある。
これは企業に投資や人材投資へのインセンティブを与えるので。
ただし、歴史的に見て法人税の代わりに消費税を代替としてきたので
消費減税またはゼロにする。ことが必要となります。
そもそも直間比率の是正が目的で始まったのが
いつの間にか社会保障とか言ってる程度なので。

で消費減税、ゼロが可能かと言えば可能です。
自国通貨建て国債である以上、無限です。
こういうと無税国家が可能なのか?と疑問を持たれるかもしれませんが
それはないです。そもそも貨幣は法定通貨であり表券主義の思想を元に
通貨管理制度を取っているので…

そもそも税は予算ではなく調整弁にすぎません。
なお貨幣の発行が与信行動から行われるのは黒田日銀総裁、全国銀行協会、英国銀行等が
認めていることです。
簡単に言えば預金からお金が貸し出されるのではなく
貸出が行われて預金が生まれる。
話が逸れていると思われるかもしれませんが、これが理解できないと
なぜ消費税を取らなくてもいいのかを理解できないためです。

ちなみに、こういったことを理解してる官僚も政治家もいます。
故・安倍晋三元首相はその一人だと思われます(麻生大臣も)
麻生氏は理解したうえで、その反対の行動をしてますが…(困ったものです)

自民党内では、「責任ある積極財政を推進する議連」という政治家の連盟があるので
彼らがどこまで押し通せるかでしょうね。

No.2 22/10/24 19:50
お礼

>> 1 軽減税率って、8%、10%の奴?
あんなの意味あるの?

欧米が成功してるとは
思ってませんよ。

言われる様に個人主義が
悪い側面を晒してますね。

言いたいのは、欧米タイプの
経済を、そのまま日本に導入するから
失敗してるんじゃないかな?って事。

あと、法人税を上げるべきは
同意見ですが、消費税をゼロは
有り得ない。

多少、法人税を上げても
消費税の代替えにはならない。

サスティナブルって意味でも
消費税は必要だと思う。

電気自動車は免税。
ガソリン車は30%とか。

No.3 22/10/24 20:27
匿名さん1 

軽減税率はたんに政治的な妥協でしょう
財務省と当時の政権の。
安倍政権は2回増税したけど延期もしてますからね…
そこらへんは理屈じゃなくて政治権力闘争だと思います。

欧米タイプの失敗をというのはその通りですね。
ただ日本は明治以、欧米を手本にしてきて、それが今も続いてるのでしょう。

消費税ゼロはなぜあり得ないのでしょう?
現実に消費税はなかった時代もあるわけで。
そもそも直間比率の是正ですよ目的は
この意味は法人税を下げて消費税を上げるって意味ですからね…
それに金額としても消費税の7割が法人税分になっています。
まぁ現実的にゼロは難しいとしても3%か最低でも5%に下げるべきだと思います。
持続可能性と消費税はなんの関係が?
不安定でも取れるから?だからこそ消費性向の高い貧困層に厳しく
格差は広がっていく要因になるのですが…
それに基本的に借り換えでやってるので、将来世代に対するツケにもなりません。
だいたい日本政府の負債って明治時代から3740万倍になっているんですけど…
それで何か問題あったのですか?

ガソリンは二重課税なので…普通に減税した方が良いと思いますよ
そもそもトリガー条項すら守られてもないのに…

No.4 22/10/25 10:36
お礼

>> 3 消費税については、
確かに安倍政権の誤魔化し。

低減税率を導入する中身が
8%、10%で差が少なくて
意味が薄い。

サスティナブルと消費税は
因果関係はありますよ。

今のハイパー消費を
コントロールしないと
持続不可能になりますからね。

まあ、ECOと同じで
SDGズも経済を回す口実に
なりそうで何ともですが。

だけど、確かに消費税が無い
時代は良かったですね。

所得税なども低くて
ボーナスの税率は3%。

今は、中間層のサラリーマンへの
税の取立てを強化し過ぎて
景気が回らない。

悪循環が止まる気がしない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧