注目の話題
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が

転職はじめのつらい慣れない時期、どうやって乗り越えますか? 私は今まではた…

回答6 + お礼7 HIT数 219 あ+ あ-

匿名( bucVCd )
22/11/17 07:44(更新日時)

転職はじめのつらい慣れない時期、どうやって乗り越えますか?

私は今まではただひたすら耐えるか、たまたまですが職場に気になる異性ができて(彼氏がいてもいなくても。いない場合はそのまま彼氏になったこともあり。)その人にすぐやめたって失望されたくなかったり、その人に会いたいのをモチベーションにつらい時も頑張っていました。
要するにつらいを緩和するような何かを職場に作ってしまえば耐えられるのですが、今は結婚していて恋したいとかは勿論ないし、仕事内容が楽しくてやりがいあって成長したくてみたいなのも年齢とともになくなってきて、ただただ疲れます。
休みやプライベートに楽しみとっておくとかもありますが、仕事がつらいときはつらくて仕方なくて頭が仕事でいっぱいで、寝食すら楽しくなくなります。恋愛ほどの幸せホルモンが出ることだと仕事がつらくても行くのが嫌だけど、でも行ったら会えるとなるので出来れば職場や仕事に求めたいのですが何もなくて。
私は元々考えすぎる性格で環境の変化も苦手です。
モチベーションあがらないとか退屈レベルではなく、ずっと仕事のことを考えてしまって不安で怖くてつらいとき、どう毎日を生きていったらいいか、少しでも楽になる方法はないでしょうか?

No.3673723 22/11/17 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/17 04:39
匿名さん1 

何がそんなにつらいのか、その原因次第ですよね。

No.2 22/11/17 04:56
お礼

>> 1 教えてもらったことは一度で覚えないといけない、間違っちゃいけない、失敗しちゃいけない、期待(勝手に期待されてると私が思ってるだけ)に応えなきゃ…みたいにはじめからフル稼働で完璧主義なところだと思います。
多少環境も影響あって、今まで男性が多くて上司が聞きやすい人なら何とか耐えられましたが、職業柄女性、しかもお局が多く、どちらかというと好かれるタイプなんですが、いろんな先輩や上司の監視がきついと強迫症状がでたりします。
昔から不安が強くて予期不安といって、おきてもないことで最悪の事態を考えて準備して準備してやっと安心できるタイプですが、社会人になると自分のペースでできることって少なくて(そういう職種や環境だったからかもしれないけど)、やってみたらできるし大したことないのに何度も確認したり不安で眠れなくなったりします。
一人でできる仕事も色々探しましたが、なんだかんだ年齢的にも資格を生かした方が給料や待遇よくてここまできてしまいました。
社会人になってから適応障害になり、長く働けた職場もあったけど最終的にはどこも病んでしまい、最近は転職直後に体調崩して短期離職もありました。普通に働きたいです。

No.3 22/11/17 05:01
匿名さん1 

適応障害ならカウンセリングなど治療はしてるんですか?

No.4 22/11/17 05:15
お礼

>> 3 休職中や前後は投薬治療やカウンセリングしてましたが、退職して休むと改善されるので今は通院はしていません。が、たまに余っている抗不安薬を内服してます。
本当は継続した方がいいのでしょうが、何件かの心療内科で医師から罵倒されたりつらい思いしかしなかったし、投薬(うつではなく抗不安薬ですが)はごまかすくらいの効果しかないし、カウンセリングは高くて通えなくて。無職のときは比較的安定しているので結局通わなくなって、転職してつらくて最悪短期離職、続けられても数年で症状ぶり返すのを繰り返しています。
おそらく認知行動療法とかのがきくのかもしれないけど、日常生活は普通に過ごせるので、仕事を乗り切るコツ?を知りたいかんじです。

No.5 22/11/17 06:21
匿名さん1 

その主さんがやれそうなコツを一緒に考えてくれる先生もいると思うので、合う先生を探してみてはどうですか?

病気ではない人や先生でもない人にコツを聞いたところで、意味がないと思います。

No.6 22/11/17 06:35
お礼

>> 5 確かに根気よく探せば合う先生もいるかもしれませんが、私自身今は落ち着いているのとあまり精神科を信用していないので(医療者なので少しは知識があり、親族に精神科医ではないですが医者も多いので、裏側も多少わかります)、かつて適応障害になった方やそうでなくても転職直後誰でもストレスはあると思うのでそこの乗り切り方や気持ちの持ち方にヒントをいただきたかったのもあります。

No.7 22/11/17 06:45
お礼

あと何件も何件も心療内科や精神科には行きました。
たまたまかもしれませんが、嫌な思いやつらい思いをしたのが8割、害はないけど効果もない治療が2割で、結局退職して休むのが一番でした。
支えてくれたのは休ませてくれた家族とお金でした。
そういう理由もあって、専門家に聞きたいわけではなく、一般的に転職直後のつらい時期をどうしているのかを知りたいだけです。

No.8 22/11/17 07:08
匿名さん1 

一般的な話なら、教えてもらったことや関わる人の名前などはしっかりメモをとって、分からないことは聞いて、きちんと報告して確認して貰えば失敗などしません。確認でミスが見つかって修正できたならそれは失敗とは言いません、そのための確認なんですから。

また、一般的な職場では監視などされません。

私も転職先の仕事が始まる前はとても緊張するし不安になりますけど、やり始めれば仕事も分かってきて環境にも慣れてくるので、いつまでも辛いということはありません。

No.9 22/11/17 07:11
お礼

>> 8 ありがとうございます。

No.10 22/11/17 07:13
匿名さん1 

だから意味がないと言ってるのに・・

No.11 22/11/17 07:35
匿名さん11 



私は仕事は自分磨きだと思っていて
身体を鍛えたいときは肉体労働
パソコンを極めたいときはテレアポ
会話をうまくなりたいときは接客業

習い事をならう費用もないので
仕事をそれに切り替えてます
一定期間しかやるきがないので正社員の形はとっていませんが

モチベーションにはなります
もちろん仕事ですから楽しいことばかりではないですが
随分なんでも出来るようになりました
 

No.12 22/11/17 07:38
お礼

>> 10 だから意味がないと言ってるのに・・ 別に意味がないとは言っていませんし、私が失敗を過度に恐れているだけなんだなとは思いましたし、自分でもよくわかっています。
が、何だかあなたにはうまく伝わらないです。
その緊張したり不安なときをどうすごして、どう気持ちを軽くしているかを知りたかったんです。
でももう大丈夫です。
何かほしかった回答と違うところを言われて、疲れるので。
悩みをみてくださりありがとうございました。

No.13 22/11/17 07:42
お礼

>> 11 私は仕事は自分磨きだと思っていて 身体を鍛えたいときは肉体労働 パソコンを極めたいときはテレアポ 会話をうまくなりたいときは接… こういうレスを求めていました。
ありがとうございます。
なるほど、自分磨きというポジティブな理由なら多少困難があっても磨いているので耐えられそうです。
私は何を仕事を通して磨きたいのか、鍛えたいのか、変わりたいのか、今一度考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧