関連する話題
元AKB48系列の売り出し方って闇深くないですか? 指原莉乃のファンって現役時代も1人も聞いた事ないんですが、 総選挙3回も一位になって殿堂入りしたのも
やはり優しい、誠実、真面目な人はモテない。女が一番嫌いな男の特徴だから。 女の「優しい人が好き」というのはウソクソであって頂き女子の「自分さえ良ければいいと思
刑務所って苦しめるのが目的になってない? ネット完備、好きな物食べ放題、綺麗な施設、労役無し、くらいで良いと思う。 施設内を大型商業施設にしてイオンとかマッ

数学好きな人、得意な人、なんでそうなれるの? 国語のほうが簡単だよ。探せば本文…

回答7 + お礼6 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
23/05/22 14:30(更新日時)

数学好きな人、得意な人、なんでそうなれるの?
国語のほうが簡単だよ。探せば本文中に答えあるもん...

タグ

No.3797720 23/05/22 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/22 12:50
匿名さん1 

国語も数学も本質は同じだべ。

No.2 23/05/22 12:54
匿名さん2 

本当に不思議だよね。
文章は一日中でも読んでいたいのに、数字見てたら落ち込んでくるもん。
けど自分が不得意なことが得意な人は素敵に見えるよね。

数学好きな人は、公式にあてはめさえすれば綺麗に解けるのが好きみたいだよ。

No.3 23/05/22 13:00
匿名さん3 

理系のひとは理論派、誰もが答えはひとつ!なんだろうけど、

自分もブレブレの文系乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ

No.4 23/05/22 13:04
お礼

>> 1 国語も数学も本質は同じだべ。 どちらも問題文の意味を理解するところからですね。
私は、数学の問題文は好きになれなかったですね。

No.5 23/05/22 13:05
お礼

>> 2 本当に不思議だよね。 文章は一日中でも読んでいたいのに、数字見てたら落ち込んでくるもん。 けど自分が不得意なことが得意な人は素敵に見える… 公式ですか、全然覚えられないんですよね、あれ。
当てはめても解答が合わないし...
単純に計算能力が足りてないんですよね

No.6 23/05/22 13:06
匿名さん6 ( ♀ )

数学得意な人は男性に多いよね。
公式さえ覚えれば答え一つで気持ちよく解ける。
面倒な説明や考察は不要ですし。

国語は答えが一つなわけじゃないし長文を読んで答えたりしなきゃいけないし、理系の人にとってはまどろっこしいんじゃないですかね。

私も文系です。

No.7 23/05/22 13:08
お礼

>> 3 理系のひとは理論派、誰もが答えはひとつ!なんだろうけど、 自分もブレブレの文系乁⁠(⁠ ⁠•⁠_⁠•⁠ ⁠)⁠ㄏ 私は、国語も求められている解答はひとつだと思ってるんですけども。
書き方に個性が出るという意味で幅がありますね。

No.8 23/05/22 13:12
お礼

>> 6 数学得意な人は男性に多いよね。 公式さえ覚えれば答え一つで気持ちよく解ける。 面倒な説明や考察は不要ですし。 国語は答えが一つなわ… そうですね、うちも父が理系で母が文系でしたね。
父に数学の説明を頼んでも意味がわからないんですよね。。。

長文はまどろっこしいんですか。読めさえすれば答えは出るのに、不思議です。
逆に数学は発想力が必要とされますよね。面倒な説明や考察は不要、なるほどです。

No.9 23/05/22 13:44
匿名さん9 

私、文系だけど数学は好きでした。

公式覚えてっていうより、なぜこの公式になるのかを考えるのが好きで、で、そうやって自分でも導ける公式は忘れません。
初めは分からない問題でも、解けた喜びもありますね。

他方、文系ではあるものの暗記が苦手でした。覚えなくて良い現代文は得意でしたが。
あとは嫌われ者の英文法も得意でしたね。
パズルみたいで。

No.10 23/05/22 14:13
匿名さん10 

読解力があれば数式に当て嵌めたり応用利かせられるはずなんだけどおかしいね

No.11 23/05/22 14:15
お礼

>> 9 私、文系だけど数学は好きでした。 公式覚えてっていうより、なぜこの公式になるのかを考えるのが好きで、で、そうやって自分でも導ける公式は… そういうふうに考えられるのは羨ましいですね。。

パズルみたい、っていうのが全てなんですかね。

暗記は私も好きではなかったですね。
特に歴史がひどかったです。

No.12 23/05/22 14:20
お礼

>> 10 読解力があれば数式に当て嵌めたり応用利かせられるはずなんだけどおかしいね 読解力のみで解けるものではないですね、数学は。公式、計算力、発想力がいりますよ。

あと数学の問題文って独特じゃないですか。必要な情報が出てるのはわかるんです。ただ、無駄なものを省きすぎてわからないんですよ。

No.13 23/05/22 14:30
匿名さん10 

そんなの問題集何度かやってれば出来るだろうに
読解力以前の問題で勉強不足じゃん!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧