注目の話題
旦那が人間的に信用できません。子供人に押し付けといて、都合のいいときだけ偉そうな態度。関税モラハラ。父親として、そもそも人のこと何もわかってない。家族の気持ちや
家を買うことを両親に相談して、反対されたらやめますか? 37歳、39歳の夫婦です。 入籍しており結婚式を控えております。 すでに同居しておりますが賃貸
ご近所のおうちなんですが、お嫁さんがすごく強いです。 嫁に来た人の方が気性が荒く威張っている家って珍しいですか? お嫁さんが声を張り上げて家族を叱責している

日本てさあ… ニホン、ニッポン どっちなん? 自分の国なのにわかんないの、おか…

回答5 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/05/30 07:54(更新日時)

日本てさあ… ニホン、ニッポン どっちなん?
自分の国なのにわかんないの、おかしくない?

Nihon Nippon どっち
日本人
日本酒
日本製
日本語
日本国憲法
日本航空
ニッポニア…

タグ

No.3802661 23/05/30 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/30 00:28
匿名さん1 

軽く調べて見た、
にっぽんが訛ってにほんの順らしいので、国号として正式なのはにっぽん。
ただ両方大昔からある言葉なので、正直それ以外はどっちでもいいよということになってるそうな🤔

No.2 23/05/30 01:26
匿名さん2 

パスポートや銀行券に書かれてるのはニッポン、明治以前での発音もニッポンだね。

でも、それを一般に使用すると…
昔の古文の発音を参考にすると…
「らりるれろ」が消える。
他にも覚えないといけない読み方が沢山あった。

でも、色々あって…
明治時代や戦後に出来た簡略化した文字を現代から今に教わってる。
だから…
一般的にはニホンでいいと思う。

因みに声優や舞台俳優など活躍する方々は昔の古文の発音を意図的に喋らせられ、ニホンはニッポン読みになるらしい。

No.3 23/05/30 02:51
通りすがりさん3 

アジア大陸から見て東に位置するため、日のいずる国という意味で、日の本(ひのもと)と言われていて、それが転じて日本という国名になりました。本(もと)は元(もと)に通じて最初の状態という意味もありますが、偽りのないあるべき姿という意味もあり、その意味を表す読み方は本(ほん)です。太陽が上るところの国で、また太陽が生まれたてのあるべき姿である国という意味も含め、日本(にほん)という読み方が、神の国の神々しさを表現しています。それとともに、破裂音や濁音を含まない3音という短い音数なので、大和民族の慎ましさや奥ゆかしさも表しています。
しかし、明治以降の富国強兵、国威発揚の時代になって、神の国の誇りは維持しつつも、慎ましさより強さが求められるようになり、促音(っ)で息を溜めてPで破裂させるにっぽんという呼び方が支持を受けるようになりました。もちろんにっぽんももっと昔からありましたが、時代背景がこの呼び方にスポットライトを当てた感じです。音数も促音を含め4音なので、どんどん世界に広がっていこうとする意気込みが感じられます。現在でもオリンピックなどでは「頑張れニッポン」と言いますが、「頑張れニホン」ではちょっと気が抜けた感じで、あまり勝てそうな気がしません。
まあ要するに、どちらの読み方も正しいのですが、用途によって使い分けているといった感じです。

No.4 23/05/30 06:19
匿名さん4 

間を取ってニポンで良いでしょ。
不思議の国ニポン

No.5 23/05/30 07:54
匿名さん5 

どちらでも、

カタカナ読みならジャパン

フランスぽい読みならジャポン

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧