関連する話題
結婚生活の理想は暖かい家庭を築き、旦那がほっと出来る空間を作り、子供とみんなで楽しく団らんして過ごせるように頑張りたいと思ってました。 しかし現実は旦那に
夫に対してイライラします。 夫は平日週5日の会社員(総額年収800万) 私は平日週5日フルタイムパート保育士(総額年収250万位) 子供が1人、幼
私と妻には二人の娘がいて、姉の方が社会人になる時に家を出てから1度も帰ってきません。 姉は昔から自分でなんでもやる子で、アルバイトを始めてからはそれが楽し

やりくり上手になりたい‼

回答7 + お礼5 HIT数 1200 あ+ あ-

匿名( 33 ♀ NZPrc )
07/06/08 18:32(更新日時)

節約生活で買い物の出費を控えるのは基本なんですが、前📺でただ安いものばかり買うのが節約じゃないということを言ってて、安い食品には安いなりの理由があって、あまり体にいい成分が入ってなかったり、生産過程で高いものよりやや手抜き(適当な言い方がみつからなくて表現悪いですが)だったり。風味や味も大事にしたいなら多少高い物を買っても一度の買い物の量を減らしたり家にあるストック食材とうまく組み合わせて献立決めたりしたらいいって言っていました。私はそれがうまく出来ません😔主婦の能力低いです。旦那があまり安い物だとおいしくないとか言うし‥👶のせいにする訳じゃないですが👶に手がかかって家事が出来なかったりくたびれたりすると食事の支度は簡単にできる超手抜きのものが続いたりしてせっかく買った食材無駄にしたりと😭👶に何時間も手がかかってしまうと食事の支度が面倒になってしまうんです。やっぱり一番の出費は食費なので自分の腕一つで押さえるのが可能なんですが‥👶がいて毎日きちんと節約料理作ってやりくりしている方いましたらアドバイス下さい。というより私が怠けなければいいんですよね💦意味不明でごめんなさい🙏

No.387792 07/06/08 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/08 12:22
通行人1 ( ♀ )

体の事を考え、節約の事も考えるなら、なるべくいちから自分で手作りするのが1番です。餃子やハンバーグ、ホワイトソース、一度にたくさん作って冷凍保存しておくといいです。野菜も肉も魚も、産地や輸入先もいろいろですが、品質にこだわれば、節約は遠くなってしまいます。旬の物を利用するのが品質や値段の上でも安心ですよ。

No.2 07/06/08 13:19
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お子さんいくつですか?
うちも8ヶ月の子どもがいるので毎日家事が大変です。子どもの散歩にもいかなきゃないし、ほんとごはん作るの毎日うんざりです。手のこんだもの作る余裕がないです。
節約よりその大変さを旦那さんが理解してくれないのが悩みの原因ではないですかね?
全てを完璧にはできないと思うから、今は子ども優先で、料理が手抜きでも旦那さんには我慢してもらえませんかね。
そして旦那さんが 毎日家事と育児お疲れ様っておいしいものでも御馳走してくれればいいのに…

私の愚痴になってしまいすみません。

No.3 07/06/08 13:33
お礼

>> 1 体の事を考え、節約の事も考えるなら、なるべくいちから自分で手作りするのが1番です。餃子やハンバーグ、ホワイトソース、一度にたくさん作って冷凍… 1さん、ありがとうございます。確かに手作りは添加物とかないし赤ちゃんにも安心だし節約できるしいいことづくめですよね。ホワイトソース手作りですか☺市販のよりやわらかい優しい味な感じしますよね😃作り方教えてくれますか?しっかりとは知らないので。恥ずかしながら💦シチュー手作りしたことありますが、あの要領でいいんですかね?小麦粉、バター、牛乳、コンソメ‥無知ですいません。あと、葉物野菜やコロッケのたね、他にこんな物も冷凍できるよってものがありましたら教えて下さい🙇ちなみにコロッケは衣つけずに冷凍ですか?ほんとに無知ですいません💧

No.4 07/06/08 13:38
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちもなかなか料理には手がかけられません💧我が家は生協を上手く利用しています☝
土曜か日曜の旦那の休みに2人の👶を見ててもらい朝早く家事を済ませ半日ゆっくりし半日は作り溜めと夕飯準備をします💪
やはり家事、育児は旦那さまの協力も大事だと思いますよ☝

No.5 07/06/08 14:18
通行人1 ( ♀ )

私のホワイトソースは電子レンジで作る簡単なやつです(^-^)①深めの耐熱容器にバターと薄力粉を50gずつを入れてバターが溶けるまでチン
②①を泡立て器でよく混ぜながら3カップの牛乳を少しずつ加えます
③レンジで加熱しますが、途中3~4分おきによくかき混ぜるのを2~3回繰り返して下さい(レンジによって違うので、途中様子を見ながらかき混ぜて下さいね。加熱し過ぎるとソースが固めになるので)
④塩コショーで味を整えます

コロッケはもちろん衣をつけて冷凍です。よく使うネギは小口切りにしてビニール袋に入れ空気を入れふくらました状態で冷凍し、凍ったらほぐして空気を抜いてから冷凍しなおすとだんごになりにくいです。葉物野菜は、水気を含ませた新聞に包んで、立てた状態で冷蔵庫で保存するとビタミンが破壊されにくいです。パンなども一つずつラップに包んで冷凍できます(^-^)

No.6 07/06/08 14:20
お礼

>> 2 お子さんいくつですか? うちも8ヶ月の子どもがいるので毎日家事が大変です。子どもの散歩にもいかなきゃないし、ほんとごはん作るの毎日うんざりで… 2さん、ありがとうございます。うちの赤ちゃんは10ヶ月です。手がかかる盛り、当然家事は手抜きのローテーションで、掃除する日は時間なくなるので買い物は行かない、買い物行く日は掃除はしない‥などなど、ストレス溜めないように日々過ごしてます。旦那はとても協力的で、寝不足などの大変さも理解があり、私の疲労がピークになると洗い物、料理、掃除、子供の世話、会社帰りに買い物(足りない物少々)などよく協力してくれて助かっています😊疲労がピークになると私は朝も起きれず頭痛がしたり何もやる気が起きず体が動かなくなるので、こういう時は👶の世話のみで一日を過ごします。最低限の食事の支度や洗濯だけします。旦那は理解がありますが、手を抜きたい時のお助け食材(既製品のぎょうざや冷や奴のお豆腐、混ぜるだけやかけるだけの素など)は安いのはおいしくないと言って手をあまりつけません。これが困ります。食べられたら何でもいいじゃないと思いますが結局ぎょうざは手作りじゃなきゃだめだとか、じゃあやっぱり手抜きはだめなのかな?って思ってしまいました💧既製品だめで材料あれこれ買えば高くつくので😥たまにはだめなのかと😂

No.7 07/06/08 14:34
お礼

>> 4 うちもなかなか料理には手がかけられません💧我が家は生協を上手く利用しています☝ 土曜か日曜の旦那の休みに2人の👶を見ててもらい朝早く家事を済… 4さんありがとうございます。そうですよね、旦那が休みの日は子供をみててもらい作りおきとかしたらいいですよね。できる時にできることをすればいいんですよね😉じゃあストレスにならないし、掃除も丁寧にやるのは週末にして平日はおおざっぱでも別にいいんですもんね✨生協利用されてるとのことですが、やはり便利ですか?

No.8 07/06/08 14:37
お礼

>> 5 私のホワイトソースは電子レンジで作る簡単なやつです(^-^)①深めの耐熱容器にバターと薄力粉を50gずつを入れてバターが溶けるまでチン… ありがとうございます。レンジなら手軽に出来ますよね😃葉物野菜は茹でなくても冷凍できるんですね😲知りませんでした💡あと、ネギなんですが、一番先に枯れやすい葉の部分はみじん切りで冷凍でいいんですか?またまた質問ですみません🙏

No.9 07/06/08 15:32
通行人1 ( ♀ )

すいません、新聞紙で包んだ葉物野菜は冷凍ではなく冷蔵(野菜室)ですよ~(^-^) ほうれん草やアスパラなどは茹でて水気を吸い取って冷凍しておくと、すぐ使えて便利ですよね。でもブロッコリーなど、茹でると栄養が溶け出てなくなる物は、蒸す方がいいですよ。
ブロッコリーって芯の部分も美味しいですよね。捨てる所ほとんどありません。あと、ネギは白ネギの事でしょうか?うちは青ネギ冷凍してます。味噌汁や冷や奴にパラパラっと。白ネギの青い部分はチャーシュー作る時に一緒に煮てます。焼肉のたれも自家製で、旦那は市販のはまずいと嫌います。
簡単で美味しいですよ。いっぱい作って実家や友達におすそ分けしてます。えのきでなめ茸、佃煮、ふりかけ、ご飯の友は家で簡単に作れます。自家製=面倒と思われがちだけど、おいしくて簡単に出来る物もたくさんあります。何より安全だし。ちびの離乳食も、だし汁は製氷皿で冷凍して利用してたし、何種類か作って一回分ずつ冷凍してたので、毎日は作ってませんでした。(横着ですね笑)

No.10 07/06/08 15:37
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

私は週1でまとめ買いに行き
お野菜等は その時安い物だけを購入。
傷むのが早い物は
下茹でや下拵えをして即冷凍。
お肉やお魚も 一回分ずつ冷凍してます。

こんな感じで 我が家は
朝ご飯.旦那サンのお弁当.晩ご飯で
25000円位かな。

旦那サンのお弁当は
6種類以上のおかず
晩ご飯は おかず3種類・漬物・味噌汁です。

料理が得意で
育児のストレスは
料理で解消してる感じですね☺


うちは1歳2ヶ月の娘が居ますが
甘えん坊で手のかかる子なので
私は朝5:30に起きて
朝ご飯.お弁当の支度が終わったら
晩ご飯の下拵えをしてます。

煮物等は味がしみて
美味しくなりますよ🎵

No.11 07/06/08 16:06
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

再レスです。あたしは専業主婦じゃないので生協の個人宅配はかなり助かっています✌ここでメインのもの(肉以外)を買い安い食材と組み合わせて使ったりしています😃電子レンジでチン💡するだけのものもいざと言う時用に買って置いてます☝生協のものは少し高めで不味くないですよ😁締めるとこは締めてるのでちゃんと節約になってますよ⤴

No.12 07/06/08 18:32
お礼

まとめてのお礼失礼します🙇皆さんそれぞれちゃんとやっててすごいです✨小さい子がいるなんてのは言い訳ですよね、反省です💦自家製焼肉のたれですか💡それはおいしそうですね😍良ければレシピ教えて下さい🎵私も皆さんを見習って頑張ります💪💪💪またまた言い訳くさくなりますが💦👶が今だに夜中何回も起きて物音にも敏感で😭リズムできてきて朝までぐっすりになったらもう少し余裕できると思うので、それまでできる限りやれることはやって頑張ります💪💪💪やる気出てきました😊ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧