注目の話題
歳を重ねると女としての市場価値が下がるとか劣化だとか当たり前に言われていることに腹が立ちます。 そんな女を子供を産む道具みたいにしか考えていないような価値なら
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。

高三です。不安障害かもしれません。 下記の症状に悩んでいます。 •人が近く…

回答5 + お礼2 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
24/02/27 21:49(更新日時)

高三です。不安障害かもしれません。
下記の症状に悩んでいます。
•人が近くにいるととにかく息が苦しい(胸の浅い部分だけで呼吸してる感じ)
•外食だと食事が喉を通らない
•少人数相手の発表さえ、めまいやかなりの息苦しさや言葉のつまりが出たり顔がほてる
•歩いている時に歩き姿勢を気にしすぎて変な歩き方になってしまう
•自分の呼吸音や咀嚼音がすごく気になってしまう
精神科で診てもらった方がいいでしょうか?同じような症状に悩まされたことのある方がいたらどう対処したのか教えていただきたいです。

タグ

No.3993561 24/02/27 14:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/27 14:29
匿名さん1 

不安障害にも色々種類があるし重症・軽症があるので診断は医師じゃないと難しいと思います。不安が強いだけで病気ではないこともあります。

治療は薬物療法やカウンセリングですが、薬を飲むと眠くなったり集中力が落ちたり記憶しにくくなるので受験があるなら結構影響が出るかもしれない。

カウンセリングで和らぐならそういった方針で治療してくれる病院を探してみるのもいいんじゃないでしょうか。

No.2 24/02/27 14:42
お礼

>> 1 受験はすでに終わっているため、学習面への影響は心配ありません。
病院についても調べてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

No.3 24/02/27 15:53
匿名さん3 

呼吸が浅くなっていませんか。普段から腹式呼吸を心がけてみてください。不安がよぎってきたら息をできるだけ細くゆっくり口から吐く。それを繰り返してみてください。あと、お水を飲んでみるのも効果があります。落ち着くはずです。

お肉や魚、豆類牛乳などタンパク質とってますか。なるべく多くのタンパク質をとりましょう。肉体的に落ち着いてきますよ。

あと全身を触ってみてください。特に肩や首凝ってませんか?お腹のあたりを触ってみてください。筋肉固くなってませんか?筋肉が固まってると不安になります。優しくマッサージ、擦るだけでも良いです。柔らかくなるまでなでてあげてください。柔軟体操やヨガなんかも血流がよくなります。寒い季節はほっとくと固くなります。

外を散歩してみるのも良いですよ。自然豊かなところをひたすら歩くことを、森林セラピーと言ったりもします。これも癒やされます


病気前にできることあげてみました。よかったら。

No.4 24/02/27 16:06
お礼

>> 3 確かに、まずは身近にできることから自分を労ってみることも大切ですね。頂いた案を参考に少しずつ実践してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.5 24/02/27 18:04
匿名さん5 

主様、お辛いですね。
一度、病院で診察を受けられたらいかがでしょうか。主様に合った処方をしていただけると存じます。

不安障害

大勢の人の前で話すときや大事な試験のとき、緊張して汗をかいたり、心臓がドキドキしたりするのは当たり前の反応。しかし心配や不安が過度になりすぎて、日常生活に影響が出ていたら、それは不安障害。不安障害は、精神的な不安から、こころと体に様々な不快な変化が起きる。

⚪社会不安障害(社会恐怖)

人に注目されることや人前で恥ずかしい思いをすることが怖くなって、人と話すことだけでなく、人が多くいる場所(電車やバス、繁華街など)に、強い苦痛を感じる病気。怖さのあまりパニック発作を起こすこともある。失敗や恥ずかしい思いがきっかけになることも多いが、思春期の頃は、自分で自分の価値を認められなかったり自分に自信がもてなかったりすることから起きてくる場合もある。
社会不安障害では、自分でも、そんなふうに恐怖を感じるのは変だなとわかってはいるけれど、その気持ちを抑えることが難しくなる。徐々に、恐怖を我慢しながら生活したり、外出や人と会うこと(怖いと感じること)を避けるようになる。

⚪全般性不安障害

学校のことや家族・友達のこと、生活上のいろいろなことが気になり、極度に不安や心配になる状態が半年以上続く。
不安だけでなく、落ち着きがない、疲れやすい、集中できない、イライラする、筋肉が緊張している、眠れないといった症状もみられる。

⭕治療について

不安障害の治療は、薬物療法とカウンセリングが中心となる。薬は、抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬などが使われる。また認知行動療法といわれるカウンセリングでは、こころと体をリラックスさせる、苦手なモノや場所に少しずつ慣れさせていく、極端な考え方のクセを見直すといったことをやっていく。こうした治療を通じてストレスを軽くし、不安や恐怖に対処できるようなサポートを受けながら、苦手なことに段階的にチャレンジして、自信を取り戻すことが回復につながる。

 

No.6

削除されたレス (自レス削除)

No.7 24/02/27 21:49
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

人からどう思われるかを気にしたり、自分が傷つきたくない、嫌われたくない、あるいは、自分をよく見せたいというような、保身の思いがあると、ビクビク、オドオド縮こまってしまい、何かとうまくいきません。

『自分はどう思われてもいい』
という思いに切り替えると、堂々と、図太く、でーんと落ち着いていられて楽です。

そもそも、人は、あなたに、大して関心ありません。
気楽にいきましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧