関連する話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
旦那がやるやる詐欺の大嘘つきなので仕事復帰するのが恐怖です。 もう離婚した方が良いでしょうか? 園に空きがなく育休延長しています。 旦那は頑固というか
娘の家庭内暴力に悩んでいます 高校1年生の娘がいます。現在母子家庭、息子と娘と3人で暮らしています 2ヶ月前くらいに、旦那が経営していた会社が潰れたり本人も

母親と上手く行きません。 きっとお互い悪いところがあると思います。しかし、…

回答1 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 13:40(更新日時)

母親と上手く行きません。

きっとお互い悪いところがあると思います。しかし、私は昔から母親に怒鳴られものを投げられ、叩かれたり。

それで、私も反抗的になってしまいました。ずっとずっと。20さいになって、歩み寄ろうと思いました。
しかし、母親を泣かしてしまった。「私はは虐待された育ってきたからおかしんだろうよ。反面教師になって生きていけばいい。」と。

もうどうしていいかわかりません。
家族のなかで母親が絶対権力なので、母が怒ると家族全員が私の敵です。
母のことは憎いけど、愛されたいと思ってしまいます。
親離れしていないのかもしれません。でも母に愛されないと家族からも愛してもらえないんです。

今遠くに離れて暮らしています。
今すごく精神的につらいのに、誰にも相談できず孤独です。
改善しようと頑張ってるけど、疲れました。
こういうと、頑張りが足りない、頑張りかたが間違っていると言われます。

きっとそうなのでしょう。
でももう頑張る力がありません。
しぬ勇気もない。

人生八方塞がりです。
どうすればよいでしょう


タグ

No.4051920 24/05/17 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 13:40
匿名さん1 

家族の問題はなかなか他人には話せないし理解されたとしても何んともなりませんから、話さない方が良いと思います。
ですから、専門家であるカウンセリングを受けるのが良いと思います。
自治体等で無料のカウンセリングがあるはず?検索してみてください。

成人されてますよね?
それから自立しているのだから、お母さんのことあまりこだわらなくて良いと思うけど。。嫌うって感覚よりもいまは向き合うのが自信ないから遠慮させてもらう。。ってのではダメでしょうか?
焦らずにで、時が必要なのかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧