関連する話題
男の人は、女性が何歳でも出産できると思ってるんでしょうか? もちろんそんな人ばかりではないと思いますが、そんな人も多いんですか? 彼と付き合い、同棲して
彼氏と別れるか悩んでいます。 私アラサー 彼氏アラフォー 付き合って半年。 結婚の話が出ていますが前向きになれません。 以下、理由。と、おおまかな流
今年で30歳の女です。婚約者が私と交際する前に同じ職場内の女性職員とセフレ関係だった事が分かりました。 職場内恋愛です。 この件を聞いて彼の事を好きだった気

私は軽度鬱、パニック障害、不安障害と診断され、4月末で退職。 彼氏とは…

回答1 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

みんみん( 30 ♀ mnmWCd )
24/05/20 16:25(更新日時)

私は軽度鬱、パニック障害、不安障害と診断され、4月末で退職。

彼氏とは半年の付き合いで、現在はほぼ半同棲状態です。部屋はまだ退去していませんが、服などはほぼ彼氏の部屋に置いています。 私が治療しながら部屋にいる暮らしの中で、食費や日用品など、彼氏が仕事している間買い物して出しています。
自分の家賃や光熱費、通院代、交通費など色々お金がかかり、彼氏には言えなくて大丈夫。と言っていました。

そんな中、私は自分の貯金や今後どうしようか。と不安になってしまい、彼氏の財布から1000円とってしまいました。
すごく罪悪感でいっぱいで、彼氏に嘘をついて生活が平気なふりをして、彼氏が仕事で落ち込んだ時や体調悪い時など自腹で何か買って行ったり。

彼氏の仕事の作業に集中したいから、一度帰って欲しいと言われたときは、自分の部屋に帰ったり、やっぱり寂しいから戻ってきて欲しい。と言われたら戻るという事をしてました。

お金を抜いてしまったことは昨日で、私が外に出た時に彼氏が気づいて、その後話し合いをしました。

私はひたすら謝りました。
彼氏は、そんな行動するまで大変だったなら話してほしかった。と言われ、泣かれました。
相談してくれなかった事、病院行ったと話していたけど、治療費が払えないことや、直前で体調が悪くなり行けなく、薬を飲んでいない事、など彼氏の前では私は素直で優しい人だと思われていたみたいで。

俺に気を遣って黙っていたと思うけど、そうさせてしまったのは俺のせいだし、甘えすぎていたのかもしれない。でも、話してくれなかったのが一番悲しいし、嘘ついて一緒にいたって思うと、〇〇ちゃんが何を考えてるのか分からなくて正直、今後前みたいに接していけるか分からない。と言われてしまいました。

私も何を考えればいいのか分からなくなり、過呼吸になってしまい、このまま同じ部屋で過ごしてもマイナスな気持ちで考えてしまうと思い、一度自分の部屋に戻りました。

私がしたことは最低な事で、信用を失っても仕方がないと思いますが、今の彼氏と別れたくないです。
昨日帰り際に、どう対応したらいいか考えるし、〇〇ちゃんの体調が心配。と言われて、抱きしめられました。
家に着いたら心配だから連絡して。と言われ、帰宅後連絡をし、数回やりとりしてその後は連絡が来ていません。

このまま音信不通になるのが不安です。
別れたくないですが、私は何も言える立場ではないので、どうしたらいいかわかりません。

タグ

No.4054283 24/05/20 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 16:25
匿名さん1 

非常に困難な状況に直面しており、まずはあなた自身の健康と安全を最優先に考えることが重要です。以下のステップを考えてみてください。

### 1. 自分の健康を最優先にする
あなたが現在、軽度鬱、パニック障害、不安障害を抱えていることから、まずは自分の健康を最優先にしてください。治療を続けることが大切です。もし薬がなくなっている場合は、医療機関や支援団体に相談して、すぐに治療を再開できるよう手配しましょう。

### 2. 彼氏とのコミュニケーション
彼氏に対するあなたの気持ちを率直に伝えることが重要です。彼があなたを心配していることからも、彼はあなたに対する愛情と関心を持っていることが分かります。以下のようなメッセージを送ると良いかもしれません:

「体調を心配してくれてありがとう。私もあなたのことが心配ですし、あなたを失いたくありません。今後は正直に話すことを心がけます。今は少し距離を置いて考える時間が必要かもしれませんが、私も改善に向けて努力します。」

### 3. 自分の感情と行動を見つめ直す
今回の出来事について反省し、今後どのように改善できるかを考えましょう。自分の感情や行動を整理し、何が引き金になっているのかを理解することで、再発を防ぐことができます。

### 4. プロフェッショナルのサポートを受ける
カウンセリングや心理療法など、プロフェッショナルのサポートを受けることを強くお勧めします。心理的なサポートを受けることで、感情を整理し、適切な対応策を見つけやすくなります。

### 5. 金銭面の整理
金銭的な問題についても整理が必要です。社会福祉や支援団体に相談し、必要なサポートを受けることができるか確認しましょう。また、彼氏にも今後の生活について率直に相談することが大切です。

### 6. 信頼の回復
彼氏との信頼関係を回復するためには、時間がかかるかもしれませんが、誠実さと努力が重要です。彼の気持ちを尊重しつつ、自分も変わるための努力を続ける姿勢を見せることが大切です。

今は辛い時期かもしれませんが、自分の健康を第一に考え、彼氏との関係をゆっくりと修復していくことを目指しましょう。信頼の回復には時間がかかるかもしれませんが、誠実な姿勢で向き合うことで、再び良い関係を築ける可能性があります。 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧