「母に強く言いすぎたかもしれない――でも、もう限界だったんです。」 母との…

回答4 + お礼1 HIT数 182 あ+ あ-


2025/09/12 14:52(更新日時)

「母に強く言いすぎたかもしれない――でも、もう限界だったんです。」

母との関係に悩んでいます。
母はおおらかすぎるところがあり、時に人として言ってはいけないこと(例えば、家族が自死したいと言っていたなど)を他人に話してしまったり、私が母にだけ打ち明けた話をスピーカーで他の家族に聞かせたりと、デリカシーに欠ける言動が目立ちます。
また、真剣に話しているのに上の空で聞いていることもあり、私は長い間我慢してきました。

限界を感じた私は、「人には話していいことと話してはいけないことがある」と強い口調で訴えました。
しかし母の返答は場当たり的で、本質を理解していないように感じ、さらに叱責してしまいました。
そのとき母が言ったのは、「あなたのいいお母さんにはなれないかもしれないね」という言葉でした。

私はその言葉に大変悲しくなりました。
母を傷つけてしまったのかもしれない。けれど、私の気持ちも確かにあった。
言い過ぎだったのでしょうか?
これからどう母と向き合っていけばいいのか、悩んでいます。


タグ

No.4362738 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

残念だけど、お母さんは諦めたのかもね。
これから一人で生きていく事を真剣に考えたほうが良いのかもしれない。

No.2

本当に悪気が無いのが伝わりました
切ないすれ違いです
言いふらされたく無い事は
親や家族でも友人でも、会社の人でも
言わない事をおすすめします…

No.3

>そのとき母が言ったのは、「あなたのいいお母さんにはなれないかもしれないね」

これ聞いたら、母親は察することや相手の立場に立って考えるということが
出来ない人なんだなと思いますね。


>これからどう母と向き合っていけばいいのか、悩んでいます。

今後は、口が軽い母親には重要な事や、あちこちに吹聴されたくない話は言わない。

性格なので、どんなに注意されても治らない。
自分からこれではダメだと考えて治せない人には、
周囲がその人の性格を読んで変えていくしかない。

他の家族も母親の口が軽いから、母親には重要なことは言わないようにしてませんか?

母親は、自分の兄弟、周囲の友人知人からも重要な事は聞かされないし、信用されてないかもしれないですね。

一般的に、おしゃべり、口が軽い人は、信用されませんから。

No.4

うちの母もそんな人だけど、それが普通だと思ってる。人に言われたくない相談は友達や夫にするので、親に話すのは心の整理がついてからです。私にとっての親はそういう存在。

むしろ、なんで主さんはそうじゃないの? 昔からお母さんはそうだったんですよね。

No.5

>> 4
目立ちだしたのはここ数年ですね
少なくとも私が大学生のころまではそんな不満抱きませんでした
加齢のせいなのかはわかりませんが、数年前から少しずつ上記の特性が見えるようになってきました
相談は、ケアマネさんやジョブコーチさん、訪問看護師さんなどの外部の方に言うのが安パイですかね
守秘義務もあるでしょうし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧