注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

堕ちていく自分

回答20 + お礼20 HIT数 2539 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
08/10/13 11:01(更新日時)

こんな自分嫌です。人間のくずです。

結局最後は自分次第で良くも悪くもなるのに‥わかっていても、怖くて傷つきたくなくて、世の中の面倒なことから逃げたくてしょうがなくて‥人相変わる程負のオーラ出して、目も頭もいつも重苦しく頭痛がして‥何故ここまで辛くなるんだろ。いい加減気持ちを切り替えれば楽になるのに。別にひどい意地悪とか無視もないのに。外に出るのが怖くてたまらないです。ヘマしないかな、普通にうまく人と接することができるかなと。こんな気持ちでいることは周りの人は全然知らなくて私一人で勝手に苦しんで。悪いのは私なのに。ごめんなさい。周りの人達‥辛い苦しいといいながら、こうして携帯いじってお金使って、疲れたからと、甘い物食べてコーヒー飲んでゆっくりして。バカみたいですよね。どんどん堕落していく自分を止めたい。この辺で本当にもう這い上がらないといけない。誰か渇を入れて下さい。お礼は遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

No.803335 08/10/11 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 08/10/11 16:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。そういうふうにポジティブに考えていけたらいいのですが、そのポジティブさが長続きしません。すぐにネガティブな感情で埋まってしまいます。例えば、いろいろな場面で、自分以外の皆が仲良く見えた時など、まるで奈落の底につき落とされたような絶望感にかられます。いても立ってもいられず、すぐにその場から、この世から消えてなくなりたくなるんです。確かに考えすぎの所もあるとは思います。どうしたらこの考えすぎを止められるでしょうか?

No.6 08/10/11 20:41
お礼

>> 3 再です。 私も似たような感情になるときあるよ😃 生理前はいつもそんな感じ💦 きっと、情緒不安定なんだと思う。 私も、『…あれ❓何か…避けら… 再レスありがとうございます。情緒が常に不安定です。いつからなのか‥もう十数年経ちます。私は最後に腹の底から笑ったのは、いつだったかも忘れてしまいました。被害妄想‥だと言い聞かせていきます。傷つくのが怖い‥人が怖い‥生きていくのが怖いです。

No.7 08/10/11 21:15
お礼

>> 4 はじめまして。もしかして、貴女を心から叱ってくれる人が欲しいのかな? 世の中って、確かに自分の思い通りになりませんからね。 時にはリ… ありがとうございます。おっしゃる通り私は堅苦しいです。ちょっとリラックスして人と接すればだいたい墓穴掘ったり自己嫌悪になる‥かといってあまり深刻になりすぎると疲れてクタクタです。うまくバランスとれないし、人とうまくずっと長くやっていく能力は皆無です。

No.8 08/10/11 21:22
お礼

>> 5 もしかして主さんは、思い込んだら一途になるA型タイプですか? 血液型は正解です。ですが、ひろさん、申し訳ありませんが、私は、人間を血液型で判断しようとするのは嫌いです。‥型だから・・と、全ての人間を4種類に単純には分けられません。まあ、確かに当てはまる項目はありますが。思い込んだら一途?‥そうかもしれません。

No.10 08/10/11 22:00
お礼

>> 9 趣味はあります。読者や映画です。だけど、今はゆっくりしてる暇がないです。好きな音楽聴くのもいいです。私の場合、気分転換してもその時だけなんです。映画観てるうちは嫌なことを忘れられるけど‥ある意味現実逃避。見終われば、また現実に戻るのですごい不安です。音楽も、懐かしい曲聴いて、その時の自分を懐かしんだり初心を思い出したりしますが‥音楽も同じことなんです。私にとっては‥結局、いっぱいいっぱいなんでしょうね。毎日の生活のことなので。

ひろさん、坂井泉水さんのファンですか?綺麗な方ですよね。真の美人だと思います。化粧もいらない美人。憧れてました。泉水さんずっとロングヘアだったけど、短いのもすごく似合ったと思います。美人はどんな髪型も似合うし、きっとショートならもっと違った泉水さんを見られたかもって思います。見たかったな。

No.12 08/10/11 22:31
お礼

>> 11 ありがとうございます。全然失礼とは感じませんよ。心療内科には通ってます。薬には頼りたくないのでカウンセリングだけです。カウンセリングも、普段人に言えないことを吐き出すだけですが、多少楽になります。心の問題は、最終的には自分で何とかしないといけないものだと思ってます。

No.15 08/10/12 09:51
お礼

>> 13 私も、昔からマイナス思考がくせみたいなものでした☝ 自分で自分を本当に苦しめていたと思います。 でも、母に言われた言葉で、ちょっとずつ変… ありがとうございます。お母さんの言葉、すごくいいですね。こんな私でも努力すればプラス思考になれる時が来るのかな。それも全て自分次第ですよね。急には絶対変われないので、少しずつ変わっていきたいです。今日も人との会話でヘマしました。私はなんにも喋らない方が人様の為なのかもって思ってしまいました。と同時に、軽い挨拶程度で余計なこと言わないようにしてたら、会話できず私が自分で壁を作ってしまってることも思い知りました。人と話して笑ってると、第三者からの視線が気になり表情がこわばったり、自信がなくなる為に声が小さくなったり。私は一体どうしたらいいのでしょうか。頭の回転悪すぎるし、人に不快な思いさせるし‥本当にダメな人間です。生きていけないです。事故や病気で尊い命が失われ、惜しい人が亡くなるなら、いっそそれが私に降りかかればいいのに。なぜこんな無駄な命があるのだろう。

No.16 08/10/12 10:00
お礼

>> 14 血液型は関係ないでしょ… 私Bですけど、今主さんと同じような気持ちです。 何が起きたって自分の捉え方次第なのに、いつもマイナスな方にしか… レスありがとうございます。私と同じような心境って、何かあったのですか?まだ若いし、これから楽しいことも沢山あるので、強く生きて下さいね。大丈夫ですよ。私は何の力にもなれないかもしれないけど、応援してますよ。なるようにしかならない、本当にそうですよね。皆さんそうして言い聞かせながら頑張って生きてるんですよね。

No.21 08/10/12 16:16
お礼

>> 17 おはようございます。むしろ貴女のその性格を、逆手に利用したら良いのでは。意外と貴女と同じような性格の人って多いような気がします。 現にこ… ありがとうございます。その通りですね、くよくよしてても仕方ない。私みたいな性格の人じゃなく、強そうに見える人でも、もしかしたら同じように悩んでいるかもしれないですよね。

No.22 08/10/12 16:28
お礼

>> 18 まず…私もB型ですが良く主さんの様な気持ちになりますので血液型は関係ないと思います😊 本題ですが、私もいつからか傷付くのが怖いし傷付けるの… ありがとうございます。生きてるだけで義務は果たしてる。私はこの言葉に目からウロコです。価値のない、何の役にもたってない、使えない、迷惑な存在の私でも、生を受けたからには生きるのが義務なんですよね。傷つくのが嫌だとか怖いのは確かに、自分本位でしか物事を捉えてない傲慢ですよね。わかる気がします。その本の題名と著者はわかりますか?もしわかっていたら是非教えて下さい。お願いします。頑張りすぎたのかな‥でも、自分に厳しく問うと、がむしゃらには努力してないように思います。なんちゃって努力、みたいに、半端にごまかしごまかし逃げて来ました。私は頑張ってなかったんです。

No.23 08/10/12 16:40
お礼

>> 19 自分で自分を責め続けたら失敗しなくなるでしょうか。 反省は確かに大事だけど、ネガティブなあたしやあなたは、反省しすぎて全て自分がすることが、… ありがとうございます。まさに、おっしゃる通りなんです。自責の念にがんじがらめになって、外に出ようにも、人と話そうにも、笑顔にも、外出て迷惑。話しかけられる相手が迷惑する。笑顔がひきつってるし、笑っていいのか、こんなんで。‥と、どこまでも責め続けて行動できなくなっています。許すこと‥できてませんね。一度の失敗や失態が、もう人生の終わりみたいに許すことができません。なんででしょうね‥自分を認めてないからでしょうか。変な人、変わり者と、自分を否定してるから。私なんかの為に、的確なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

No.24 08/10/12 16:46
お礼

>> 20 こんにちは。センエツですが、僕の大好きなZARDの「あの微笑みを忘れないで」の一節を捧げます。 「…あきらめを手にしないで…あの微笑み… ひろさん、何度もレスありがとうございます。その曲は私も大好きです。確か、ファンの間でも一番リクエストが多い曲でしたよね。アルバム作る時にそうだったとテレビで見ました。私もそのフレーズ好きです。心の冬にさよならして‥泉水さんの歌詞って、凝った表現とかあまりないけど、月並みなようでも深く入ってきます。負けないでも好きです。マイフレンドも大好きです。

No.26 08/10/12 17:27
お礼

>> 25 どういう所が変かというと‥会話がテンポよく出来ない、たまにずれてることを言ったりする、気をつけてないと、聞かれたこととちょっと違ったことを答えたりする(この場合は、答えたこともちゃんと本題と関連あるけど、自分ではわかって話してても相手にその前置き説明しないから、一瞬相手は何のことか分からず‥)えっ?!という感じで。そのまま流れたり、また、ちょっと考えて、ああ‥そういうことか!って伝わったり。第三者からの視線が怖くて自然に笑えない、振る舞えない→挙動不審、目が泳いでる、生気ない、幸薄い人相‥ねっ、笑っちゃうでしょう。打ち込みしながら、自分でも、よくもまあこんなにマイナス面ばかり並べられるなあ‥と可笑しくなりました。認めなきゃ、ですよね。

No.29 08/10/12 23:19
お礼

>> 27 変っちゃ変ですけど、変人っていうほど個性的な感じでもないですね。 人と話すのが苦手なんですよね。 人にはその人に合うテンポってのがあります… 19番さん、核心をついたレスをありがとうございます。19番さんは、自分も話の筋がわからないと言っていますが、19番さんは、ちゃんとわかってる頭の良い方だと思います。本当に、重箱の隅をつつくような、かゆい所に手が届くような‥私がうまく言葉にできなかったことをズバリ指摘しています。ある程度は訓練で人並みにはこなせるようになりますか?こんな能なしでもできるでしょうか。まずは、人を避けずに、向き合いたいんですが、恐怖でダメなんです。どうしましょう。薬飲むしかないでしょうか。リハビリのつもりで、外には出るんですが‥人に会えば逃げずに目を合わせて挨拶は必ずして、たまに会話もしますが‥私の中の何かが、自分らしさにブレーキをかけていて、怯えたような感じになるんです。そう見せないように、普通にしたり笑顔でいるので精一杯です。その場がすぎればまた、グッタリ疲れて家帰ってしばらくは何も手につかないです。

No.31 08/10/13 00:05
お礼

>> 28 主さん、何でもいいですから、目標をもっては如何でしょうか。 何でもいいんですよ。好きなものを収集するとか、今日は最低3人の人には笑顔で話して… ありがとうございます。目標を持つなら、ちょっとでも理想とする自分に近づいていくことです。自分にいつも余裕も自信もないために、家族を巻き込む(鬱状態で何も手につかず)とんでもない母親してるので、まずは母親としての仕事をちゃんとすること。かろうじて家事はなんとかしんどいながらもこなしてますが、子供と一緒に外に出ることが今一番できません。怖くて。これを何とかするのが今の目標です。苦痛でも、外から帰って来て家に一歩入って座り込んで動けなくても、精神的にボロボロになっても、毎晩鬱っぽくなってボーッとして表情なくなっても、毎日泣いてもわめいて不安でパニックになりそうになっても‥とにかく、外出や人と関わるのは全て子供や家族の為だと‥私は自分がどんなにボロボロになろうとも、全部家族の為、ただそれだけでいいから、とにかく外に出る人と会う。外に出てる間は不安な素振りは一切見せない。家入ってドア閉めたとたん泣き出しても苦痛で胸が痛くなってもいいから。外では普通にしてみよう‥これが目標です。ペットも癒やされますね。愛くるしい表情とかたまらないですよね。子供が何か欲しがってるので、考えてみますね。

No.34 08/10/13 00:16
お礼

>> 30 はじめまして 今読んでて涙出てきました😭 自分と同じような人がいると思ったら… 主さんと皆さんのレス見てて少し救われました。ありがとうご… レスありがとうございます。私と同じ気持ちですか。辛いですよね。もう一生出られない迷路に迷い込んだような感じがしてます。こんな苦しむくらいなら、いっそ一思いに死んでしまいたくなりますが、遺された家族が一生世間から言われて生きていかなきゃならないし、責任放棄、育児放棄になるので、無責任なことはできません。気が狂いそうな程に苦しい私が何とか家事こなしてるのも、全て家族に対する愛情と責任感からなんです。自分一人ならとっくにいなくなってます。私だけじゃなく家族が好奇の目で見られるのは耐えられない。こんな思いで毎日生きてる無能な人間がここにいます。こんなしょうもない奴もいるんです。だから、元気出して下さいね。

No.36 08/10/13 00:31
お礼

>> 32 18です😊 新刊コーナーでパラッと見ただけだったのでタイトルは忘れましたが、確か江原啓之さんの本だったと思います。一つの名言みたいなのが綺… 18番さん、教えて頂きありがとうございます。江原啓之さんの本でしたか。新刊ですね。了解致しました。私も、人を卑下する人間にはなりたくないし、そういう人間がこの世で一番嫌いです。‥苦しむことは悪いことじゃない‥かなり救われましたよ。ありがとう。

No.37 08/10/13 00:48
お礼

>> 33 よく話す相手は誰でしょうか。同僚?家族? ずっと家の中で生活してる感じですか? 家族がいるなら家族が練習相手ですね。 内輪話しかしないから見… ありがとうございます。信用するフリして様子見て‥かなりテクニックいりそうですね。バカ正直な私にできるかな?よく話すのはやっぱり家族ですね。あとは、関係を継続しなくちゃいけない子供の友達のお母さん達ですか。近所の人もですね。こちらは適度な距離でいなくちゃいけないので、実践するには最適です。それと、このあとのレスが何故削除になったのですか?着レスで読んだすぐ後です。まずいこと書いてなかったですよね。なんでかな?それに対しての返事書きますね。私は確かに相手に期待してる所ありますが、物事に順番があるべき事は知ってます。現に、以前仲良くなれそうだった話しやすい人が、いきなりお金貸してだの不倫してる話だのをしてきてすごいひきました。なので、それはわきまえてます。それを望んではいません。今まで、深く仲良くなれずに上辺だけで、これからもそうであろうこの状況に悩んでます。私は少し仲良くなっても人に愚痴や悩みは言いません。言えないんです。人と人はどこで繋がってるかわからないので、守りに入って、下手なこと言えません。だから当たり障りなくしかできず、それ以上親しくなれずに知り合い程度。

No.38 08/10/13 00:55
お礼

>> 33 よく話す相手は誰でしょうか。同僚?家族? ずっと家の中で生活してる感じですか? 家族がいるなら家族が練習相手ですね。 内輪話しかしないから見… どうして周りはあんなに仲良くしてるのか、どうしてあんなふうな関係築けるのか。イエスマンじゃダメなことは知ってます。ある程度本音も出さないと、親しくなれない。でもそれを怖くて出せない。極度に怖がる為に、自然体でいられなくて、何が自分なのか、自分らしさがわからなくなり、こわばってしまうんです。よって被害妄想的に、きっと嫌われてるんだろうなと思い、悩み、鬱状態でこのスレです。

No.40 08/10/13 11:01
お礼

>> 39 ありがとうございます。私は全然ずれてるレスだとは思いませんでしたよ。他の方は他の方なりのアドバイスや表現の仕方があります。19番さんには19番さんの話し方があるんですよ。だから大丈夫です。若いのに、本当に鋭い視点で物事を見ることが出来ていて、素晴らしいです。あっ、若いのに‥ってのは先入観や偏見に入りますね。ごめんなさい。19番さんのお母様はどうやって育てられたのかな。私も娘がこんな賢い子に育ってくれたら嬉しいし、将来、いろんなことを話したいなと思いました。子育ては先長いし、常識的なことや医学的なこと以外は、こうだという答えがないので‥難しいですが‥私は自分の苦しさ故に、外の世界との関わりを断ってしまえばそれは必ず子供にしわ寄せがいきます。心して、強くならなければいけないのです。神様は私にそのチャンスを与えてくれているんだ‥そう思っていたいです。いろいろとありがとう(^-^)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧