注目の話題
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、
30代のごく普通の男性は、女子大生とデートできますか?  デートを断られる可能性の方が高いですか? よほどイケメンだったり、お金を持ってたりしないと厳しいで
あなたが娘の立場ならどう思いますか? 母親ですが、娘(39歳・独身・1人暮らし)がもう10年近く音信不通で心配です。現在の住所は教えてもらっていないのです

長いです。申し訳ありませんm(__)m 私の母は現在82才で公営住宅で独り…

回答44 + お礼45 HIT数 6943 あ+ あ-

通行人( ♀ )
18/03/07 10:45(更新日時)

長いです。申し訳ありませんm(__)m

私の母は現在82才で公営住宅で独り暮らしです。母は父と離婚し女手1つで子供を育ててきました。
私には姉と弟がおりそれぞれ既婚でそれぞれの子供達は皆成人し働いています。

母の年齢と将来を考え先々の介護について兄弟で話し合い、母から1番離れた位置に住み義両親と同居の私達夫婦は、かかる費用の半分の金銭援助と可能な労力を。母の近くに住む姉夫婦は残りの半分な費用援助と主な労力を。弟夫婦も姉と同様に。けれど弟嫁ではなく弟が動くべきだと考え労力協力は可能な範囲で弟が。金銭援助についてのみ弟夫婦でお願いしたいとなりました。

しかし弟からそれを聞いた弟嫁が、子供に頼らずとも母にはこれまでにもっと貯蓄を貯めるなり手段があったのではないか?なぜうちがださねばならないのか?と言いだしました。
母はパート社員ですがフルタイムで働き少ない収入で私達を育て上げ、独身時代は私達も母に食費を渡し何とか母子でやってきました。
私達が結婚する頃、母の勤めていた職場が廃業になり転職したので収入はさらに減りました。同時期に私達の結婚も決まりで母も苦しかったと思いますが自分独りでできるからと掃除のパートなどをし生活だけでいっぱいいっぱいの状態でやってきました。その後高齢になり今は月に6万の年金で生活しています。

これまで子供夫婦にお金の援助を頼ることなく、弟夫婦も含めてどの子が出産するときもどの孫が熱を出したときも仕事を休み駆けつけ手伝った母です。
弟夫婦はわずかな母の貯蓄から結婚式の費用と新居には家具を揃えてももらいました。
弟嫁が病気で入院したときは長期で休み弟家族の世話もしました。
お金で助けてあげられない自分にできるのは身体で動いてあげることだけだと、それが母の信念でした。

自分の介護で子供がもめることが何より気がかりだと口癖のようにいう母を見てきたので私も姉も長男だからと弟夫婦に押しつけることなど一切考えてません。
ただ姉にも障害者になった夫がおり私も同居で労力と金銭すべてを私と姉だけで賄うのには無理があります。
それで実子達で平等にと考え先の案を話し合いました。
ところが弟嫁はもっとできたことがあったんじゃないか?うちにいわれても困る等、難癖をつけて協力を拒みます。
弟は私達の考えに賛同というより義兄さん達だって快く納得してくれたのに申し訳ないと弟嫁と話し合ったそうですが、ならばパートを休んで通ってやるから休んだ分のパート代を姉たちからもらえ。
あなたの小遣いを無しにしてそこから払えと言われたそうです。

確かに弟の稼ぎも多くはないですが弟嫁は午前中パートのみですし、自分にご褒美だと何十万もする美容器具を購入したり自分の車だけは新車の即金払いで購入したりと余裕がないようには見えません。
これまでに弟嫁と母が喧嘩したこともなく、むしろ出産時も入院時も頼みたいことを1番に母に頼ったのは弟嫁のほうです。それなのに母が老いたらこの対応?
そこに疑問を感じます。
幸い今は母もまだ独りで頑張ってくれてますが年齢を考えるとこれはすぐに直面する問題。
そこで姉夫婦と私達夫婦、そして弟夫婦の3夫婦で話し合ったほうがいいかと考えてます。義兄や私の主人がいる前なら弟嫁もさすがにその主張を通さないのではないかと。
この話し合いの必要性をどう思われますか?

No.2609319 18/03/01 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/01 10:11
お礼

主です。
捕捉させていただきますが、母は施設への入所を了承しています。
けれど今は元気でいることと極力私達に負担になる施設費用を減らしたいと考え、民間施設ではなく特養などの利用費の安い所を望んでいます。
ですがそういう施設は待機期間が長いため、ここでいう労力とはその待機期間のことをいっています。
費用も待機期間には高齢者福祉制度等を利用し現段階でできる様々な軽減申請はしてあるのとわずかな母の貯蓄と私達夫婦で待機期間中のそれは賄おうと思っています。
ですのでここでの費用は施設に入所後の費用とお考えくださいm(__)m
なお、葬式費用等は母が弟を受取人にした生命保険がありそこからだすと弟夫婦がいっており、墓に関しては永代供養でと母が希望しています。

No.3 18/03/01 10:24
お礼

>> 2 申し訳ありませんm(__)m
簡単に書いてしまい後だしの形になるのがいやなのと、関係性を把握してレスをいただきたかったので長くなりましたm(__)m

すごく簡単に書きますと私の母の介護協力を拒む弟嫁にどうすれば納得してもらえるか?という話です。
大変勝手なお願いですが、私としてはできれば詳細を把握してレスをいただけるとありがたいですm(__)m

No.6 18/03/01 10:51
お礼

>> 4 あなたからしたら 弟夫婦?生活にゆとりあるように見える 高価な物を買ったり… それは夫婦が自分の欲しい物を買いたいから働き貯蓄し買えたんじゃ… レスありがとうございます。

お嫁さん自身の労力を使い介護協力しろというのはちがうと思います。それは母に対して介護義務のないお嫁さん本人を動かせるから。
でも金銭援助に関しては弟は実子。
弟の給料から援助する義務はありませんか?
私達他の兄弟が出さず弟夫婦にだけ出せというのではありませんし、おなじ実子である私と姉は弟夫婦を考慮しより多い負担を負うつもりでいるのですから。

No.7 18/03/01 10:57
お礼

>> 5 話し合って良い方向になればいいけど 金銭的援助は無理かもしれないし 私にも義母いますが 不仲で たまに援助位ありましたが 援助と引き… レスありがとうございます。

お気持ちはわかります。私も嫁でもありますから。

けれどこれを気持ちではなく義務の問題として考えたとき嫁に義親の介護義務はないけれど実子の弟には私と姉と同様に介護義務があります。
労力で不可能ならば金銭で、弟夫婦の生計費には弟の収入も含まれてるわけですからそこから親への介護費協力をするのは義務ではないでしょうか?

No.12 18/03/01 11:12
お礼

>> 8 親世代も親の介護問題ありました 高齢の親の介護が出来ず 子供4人いたけど 地方と都会にいて 長男いましたしお金持ちな家庭でしたが 嫁と不… レスありがとうございます。

皆さんのお礼にも書かせていただきましたが、これを実子の扶養義務と考えたとき弟夫婦には生活もあるでしょうが弟には他の兄弟同様に親への扶養義務があります。
弟の収入も含まれての生計なわけですからその収入から扶養義務は発生すると考えています。

それから因みにですが母は拒みましたが、これまで急に電化製品が壊れたり母が入院したときなど突発的なお金が必要になったときには私達夫婦がだしています。
それは弟夫婦に極力負担をかけたくなかったためですが、突発的なものとはちがい介護費となると長期にかかりますし私達だけがずっとと約束はしかねます。
もちろん私達夫婦だけで賄える額で済むならこんな揉め事など起こさず払おうと思ってますし、不謹慎ですがこちらの義父母が先に亡くなった場合は私たちが母を引き取ると主人と決めています。
けれど先はわかりませんし母の年齢を考え弟夫婦にも事前づもりが必要だろうと思いましてm(__)m

No.13 18/03/01 11:20
お礼

>> 9 主さんの兄弟は育った環境が同じで自分の母親なので考えが通じるものがあるけど他人は違います。 本音言えばお金は出したくない人なんて大勢います… レスありがとうございます。
親身になってくださったお答えに心より感謝致しますm(__)m

同居の件に関しましては姉の夫が2年前に障害者になったのと姉の家では狭いのもあり姉は無理だと考えています。
弟夫婦のところも賃貸で同居は弟嫁が拒否だと思います。
私は夫の義親と同居です。
他の方のお礼に書きましたが不謹慎ですが義両親が万が一先に亡くなった場合、夫は母を引き取るといってくれています。
ですがそれは賭けでもあり確実な約束はできません。
以上を考慮するとやはり3夫婦揃っての話し合いが必要かも知れませんね・・。
弟嫁を追い込むようで気が思いですが・・。

No.15 18/03/01 11:28
お礼

>> 10 何度も義務というけど 家計も大変とか 色々な事情あるから 援助無理かもしれないし 私は嫁ですが 義母と不仲で嫌な思いしかないので義… レスありがとうございます。

2さんはもし2さんの親御さんに介護援助が必要になり、他のご兄弟は援助協力しあなた方ご夫婦だけが協力されず、ご兄弟からあなたも何とかと頼まれたとき、俺にとっては他人だから断れとご主人にいわれて納得されますか?

No.17 18/03/01 11:32
お礼

>> 14 兄弟がどうするかわかりませんが 強制的に金銭的援助は難しいと思うよ 兄弟だけ話し合いして 家族が理解あれば問題ないけど うち… 離婚しなければ良かった。
それをいわれてしまえば母もそれまでなんですが・・。
父は酒乱で私達に暴言をはく人だったのと隠して多額の借金をつくってしまい、母はやむ無く私達を連れて離婚しましたので。
私達としては離婚の選択をした母を責められません。

No.19 18/03/01 11:40
お礼

>> 16 主さんたちごきょうだいのお気持ちは、とても素晴らしいと思います。 考え方も、妥当だと思います。 確かに義妹さんの考え方が。冷たいように見… レスありがとうございます。

おっしゃられていること充分にわかります。とてもとてもよくわかります。
弟夫婦をもめさせたくなくこれまで姉と私で何とかと思ってやってきました。
板挟みになる弟を思うと心が痛み、おなじ嫁として弟嫁が頑なに拒むのもわかります。それが弟夫婦の後のためだとも信じたいです。
母は子供達がもめること、それを1番嫌い今も頑張って細々と暮らしています。
心配かけまいと明るくしてますが。
でもそれを見ると自分が困ったときは助けてもらってたくせにと弟が情けないやら弟嫁が非情に思えるやらで何とも複雑な思いで・・。

難しいです。ほんとうに難しい・・・。

施設に入所後の生活保護申請が可能なら私と姉で賄えるかも知れない。
それもぜひ調べてみます。
ありがとうございますm(__)m




No.20 18/03/01 11:46
お礼

>> 18 兄弟に家庭事情あるから 施設入居が一番です それか公団なら家賃安いです 世の中 旦那が親を見るとか言うのは 介護よりお金は出せる … 母はすでに公団に住んでいます。
家賃も行政に申請し減額制度を使えています。
できうる限りの高齢福祉制度や援助制度は母の希望もあり母と二人で申請しました。
施設見学にもまわりもし、どこなら低額で利用できるかも母と検討しました。
現段階でできうる対策はすべてしてあると思います。
ただいざ介護になったときが・・。の話なのです。

No.22 18/03/01 11:55
お礼

>> 21 レスありがとうございます。

そのような状況であれば私もあなたとおなじ選択をしたと思います。
不躾な質問にお答えくださりありがとうございましたm(__)m

No.24 18/03/01 13:03
お礼

>> 23 そうなんです。
様々な行政制度を検討するなかで生活保護も考えなかったわけではないんです。
でも今の状態でいうと申請可能条件の最低賃金より数千円多いので申請ができません。
母は色々悩みひとりで窓口にいき窓口のかたに「お子さんたちが3人もいるでしょ!」と散々嫌みをいわれたそうでひどく落ち込んでいました。

けれど私達子供がいることですし3人で協力すればなんとかならない話ではないと思うんです。
姉と同額の金銭が無理なら、そのぶん午後はパートがないから送迎ぐらいなら空いてるときはできるよ等、弟嫁からの何かしらの協力歩みより姿勢があったら私も彼女を守ろうと他のみんなを説得してたと思います。

もともとはとても私を慕ってくれ、私達のほうが「小姑とでかけるなんて気を使って疲れちゃうから無理しなくていいんだよ」といっても母を含めて家族どうしででかけるのを彼女のほうが楽しみにしてくれてたようなお嫁さんだったんです。子供が成人してからはいけなくなりましたが。
お嫁さんは既にご両親を亡くされてるのと彼女にすれば小姑が二人もいるわけですから、私達は彼女の負担にならぬよう彼女の気持ちを大切にしてきたつもりです。
今でも表向きの会話は円満なんです。
ただ介護の件だけは・・。
なので複雑です。


No.30 18/03/01 15:36
お礼

>> 25 私の父も病気で亡くなり母も病気で障害が残り現在は特養に入ってます。 両親は仲が悪く喧嘩ばかりで二人の病気で介護の日々は大変でしたが唯一の救… お父様、お母様の介護ほんとうにお疲れさまでしたm(__)m
お子さんとして一生懸命お世話されたとのこと、頭が下がります。

私は同居ですが金銭援助は夫と共に義父母を養っています。
収入分担は夫のほうがもちろん多いですがそのぶん私は義両親の介護要因として労力で援助しようと思っています。
義両親は可能な限りの自宅介護をのぞんでいます。
それもあり私自身が労力を使い母の世話をするのには制限があります。
そのため母の近くに住む姉に主な労力を弟には可能な限りでという提案をしました。

弟とは兄弟間でのみ幾度も話し合いましたが弟が板挟みになる感じで話は平行線のまま留まっています。

私たちがさらに踏み込み弟嫁と直接話ではいないためと現在はまだ母が何とか元気でやってくれているため現状維持状態ですが、母も高齢ですしいざというときがいつになってもおかしくないと。
それを思うと不安です。

No.31 18/03/01 15:39
お礼

>> 26 とりあえず、お母さんの介護認定はとっていて、ケアマネさんやヘルパーさんの助けはすでに得られているのですか? ヘルパーさんがきているのと… レスありがとうございます。
いえ、おかげさまでまだ今現在は母も独りで暮らせており介護認定が必要な状態ではありません。
ただ母の年齢を考えるといざとなればすぐにその時はきますし、慌ただしいなかで右往左往するより事前に取り決められることは決めておこうと思った次第です。

No.32 18/03/01 15:54
お礼

>> 27 弟さんは実子なのですから当然親の扶養(介護)の義務はあります。 でも今の段階では具体的な金額がわからないはずだから弟さんの出さなければなら… レスありがとうございます。

おっしゃるとおり確かに現段階では具体的な金額もはっきりせず弟嫁を不安にさせてしまったかもしれません。
ご指摘有難うございますm(__)m
いわれるように母の所得額では第2段階区分になります。
役所や包括センター、施設を散々まわり、利用料金の安い施設や老人介護制度を調べ、利用できる助成制度や救済制度を調べたあげくに最も費用がかさんだとしての概ねの金額を把握しました。

それでも仰るようにそのときになればどう変わるかはわかりませんが。

ただ弟嫁はでは幾らぐらいなら可能か?という弟の質問にも聞く耳をもたず、母のこれまでは?もっとできたんじゃないの?と過去を繰り返すばかりで先の話に耳をかさないそうです。
それでも弟が斬り込むと、ならあなたの月5000円の小遣いを全部まわせ。他にもアルバイトをすればいい。新聞配達でもやれと。
残業の多い弟が副業など不可能です。

もちろん母は贅沢などできる状態ではなかったし、してもいません。
何を見てそう思うのかわからないけれど、私達には難癖をつけて無茶苦茶な主張をしてるように感じます。


No.33 18/03/01 16:01
お礼

>> 28 特にお母さんと嫁が不仲ではないので 少し歩み寄ってみてはどうですか? 確かに生活保護は 厳しいです 子供いるなら援助とか ただ兄弟の… 幾度もご心配して親身になってくださり本当にありがとうございますm(__)m

母は長年の立ち仕事で椎間板ヘルニアの持病があるのと、もう80こえてるので使ってくれる先もありません。
それでも本人は働けるものなら今でも働きたいといい、心配する私と姉に申し訳ないばかりをいい泣きます。

子供なら親をみてあたりまえだという親もいるなかで子供のことばかりを考え我が儘もいわず迷惑かけまいと努力してる母なのに・・そんな母をみるのが辛いです・・。

No.35 18/03/01 16:11
お礼

>> 29 結局 他人は冷たいよ 今までお母さんがお金以外で助けてあげた事があったから 介護問題や生活援助に協力してほしいという話ですよね! そうです。

私はともかく義兄をみながら働く姉が、自分も頑張って協力すると、これまでも母の買い物はすべて姉夫婦が連れていってくれ何かと姉がしてくれてるから私や弟は助かっているのに。
これまでとにかく弟嫁には負担ないよう私達でできることはしようと姉としてきたあげくのやむを得ずでした・。

弟もそれをわかってるので「これまで俺達は姉貴たちに母を任せて母にはしてもらってただけだろう?」と怒ったそうです。
けれど聞く耳ももたず私達の兄弟を思う気持ちや母の子を思う気持ちを逆手にとるような弟嫁の姿勢に何ともいえない気持ちです。

No.36 18/03/01 16:27
お礼

>> 34 お母様が、長男である弟さんを生命保険の受取人にしていらっしゃる意味を、 弟さんはしっかり捉えるべきです。(葬儀代だけの話では無いでしょう?… レスありがとうございます。

弟に関しては仰るとおり歯がゆいばかりです。
ですがお恥ずかしい話、母の生命保険は葬式代用として掛けかえたもので弟夫婦に遺産として渡せるようなものではありません。
母の生活が苦しくなったときに子供に迷惑をかけるより自分の何かを削ろうと掛け金を減らすために母がそれまでの保険を変え、死亡時のみに100万でるものと入院時や手術時にでるだけの掛け捨ての医療保険に変更しました。母からは1番お金のかからない式で良いのでそれを葬儀代にしてくれといわれています。
これに関しては弟嫁も納得しています。

それから弟の仕事は外回りの営業ですので朝でて帰宅は夜10時すぎです。
休みは一応2日ですがイベント等が組まれ平均して月に2、3回ほどしか休みはありません。
それでも弟嫁は副業して介護代をかせげといってますが・・。

No.41 18/03/01 19:34
お礼

>> 37 弟さんが、仕事を辞めるなり週末のたびに通うなり、そのときに動いてくれるんじゃないでしょうか。実子だから何もしないは通らないし。お嫁さんは実子… レスありがとうございます。

それはそうなんですが、そこまで極論にいくまでに何とかならないと思案しています。

No.42 18/03/01 20:00
お礼

>> 38 義妹さんは弟さん(義妹にとっての旦那)に不満がある可能性は? 義妹さんの実家との関係だったり、今まで親の介護の話は全くせずに貯金に非協力的… レスありがとうございます。

いえ、もともと財産などない家ですが弟は女手1つで育ててくれわずかな貯蓄から息子が恥をかかぬよう結婚式の費用をだしてくれた母に対して「自分達が長男だからいずれ面倒みるよ」とお嫁さんのまえでも話してましたし、幾度も母に助けてもらってた弟嫁も「将来はみるからね」と母にいったそうです。

お嫁さんの実家はお母様が先に亡くなり、もともとあまり働かずお母様に頼りきりだったお父様はまったく頼りにならないとよく義妹がこぼしてました。
義妹には弟さんもいるのですがそのかたも働かずで・・。それでお母様の葬儀にはお二人とも立ってるだけで何もできず喪主の挨拶すら弟に押しつける始末・・。
葬式の段取りから喪主の代役まで弟は動き回ってこなしてました。

その後も働かないお父様や弟さんだったため生活が苦しくなり、弟夫婦が幾度か資金援助をしたそうです。
これは弟から直接聞きましたが私達は弟嫁には何もいっていません。
身内をけなされれば誰だって悲しいですから。

確かに末っ子の弟は私の知らないところで努力が足りなかったかも知れませんが、父親のいない家庭で育ったため人一倍子煩悩でした。
ただ大学も出てませんし勤め先も一流企業ではありません。
営業職なので手当てが良いときと悪いときの変動もあります。
それでも弟嫁に渡されるわずかな小遣いだけでずっと弟なりに頑張っていました。



No.43 18/03/01 20:03
お礼

>> 39 こんばんは。前もって親御様の介護について話し合うのは良いことと思います。しかしまだ現実問題になっていないことを深く話し合っても身内で亀裂を生… レスありがとうございます。

生意気なんてとんでもない。
私までを気遣って下さりありがとうございます。

お孫さんなのに介護されてるのですね。
なかなかできることじゃありません。
ほんとうにすごいです。祖父母さんはこんなに優しいお孫さんをもたれてお幸せですね。

No.44 18/03/01 20:10
お礼

>> 40 36をありがとうございます。 遺産とかでは無くて、葬儀の事を弟さんに託した事です。お金の額は関係ありません。 それと、「それでも弟嫁は副… 再びのレスありがとうございます。

本来はそれが筋道だと思いますので私も今は弟に託し待っている状態です。
もともとこの話がでたのは2年前で、以降こちらの気持ちは弟に伝えたのでと様子をみています。

けれど弟の話では夫婦は相変わらずの平行線のようです・・。

それでもこちらで皆さんにアドバイスをいただき、もう少し焦らず待ってみようと思い直しはじめています。
母のいざというときが始まらねば良いけれどと不安はありますが・・。

No.50 18/03/03 17:17
お礼

>> 45 お母さん苦労されましたね 夫婦そろっていても、子供3人育てるのは大変です よく頑張ってこられたと思います 義妹さんの人間性ですよ … レスありがとうございます。

また母の立場をくんでくださりありがとうございます。
そうですね。義妹の人間性だと思います。
できないの一言だけではなく、それはできないがこういうことなら少しはできるけど、という姿勢なら私や姉の受け取りかたも、快く応援するといってくれた義兄や私の夫の弟嫁に対する印象もちがっていたと思います。



No.51 18/03/03 17:39
お礼

>> 46 立派なお母さんですね。 シングルマザーって私の周りではだらしない人しか見たことなかったので、とても驚きました。 主さんもしっかりされてい… レスありがとうございます。

母と私の気持ちを代弁してくださるようなお言葉にとても救われます。

仰るとおり最もしっかりしなければいけないのは弟でありこれを現状維持させてる弟の姿勢に何より歯痒さを感じます。
私と姉も弟に対して1番歯痒さを感じてはいますが、弟の現状を考えれば労力を更に請求するのも不可能ですし、弟嫁が管理している弟の収入を自分にも義務があるからと弟が強気にでるのは、イコール弟の現状が更に過酷になるだけで(今から副業をしろ、ないし小遣いを無くす等を嫁からいわれ不機嫌になった嫁から家庭で粗末に扱われる)等、兄弟として見てられない状況になります。

私は、それでもそんな嫁を選んだのはあなた。それと母への義務は別だと弟にいってはいます。
弟自身も嫁がどう言おうが俺も通すところは通すといってはいます。
でも弟が義務を通そうとすればするほどそれは弟夫婦の離婚に繋がるだけのようで・・そんな結末を望まない私としては複雑です。
本来なら弟夫婦をもめさせてまで弟に義務を負わせたくはありません。
ですが私や姉の援助体制にも限界はあります・・。

生活保護の件に関しては現時点では対象外な母ですが、今後施設に入所するなどして状況が変わったときにもし対象になるとしたらそれはとても助かりますし申請もしたいと考えています。

親身になってご心配くださりありがとうございます。心より感謝しますm(__)m

No.52 18/03/03 19:31
お礼

>> 47 話し合いするにも、月々かかる費用がどれくらいなのか具体的な数字を出しておくために、早々に介護認定の申請をするべきです。 介護が必要でなくて… レスありがとうございます。

そうですね。
母の住む担当地域の包括センターで相談したのは2年前ですので、また母の状態も違っていますし。
再度そちらに相談にいき要介護でなくとも要支援の申請ができないか聞いてみます。
金額についてはその際にそちらの方々から詳しく説明をきき母の収入や独居であることなど母に合わせ利用可能なサービスや救援制度、様々な想定をして予想される最低必要金額を算出しプリントして弟と姉に渡しました。
それを踏まえての話し合いを兄弟でしたのが2年前です。
それでの弟嫁のできないの答えなのです。
費用に関しては現段階では申請できたとしても要支援だと思いますし、費用に関しては今後の仮定でとしてしか出しようがないと思うのです。

私自身も兄弟もそのときそのときの母の状態により費用額は変わると思い、仮定での金額では確実性がないのは仕方のないことで、要はどんな状況であったとしても弟嫁の「うちはせめてこれくらいならだせるけど」「それはできないけどこれならできるかもだけど」という姿勢が欲しかったのです。

はなから「無理。だせない。できない」の一点張りではこちらとしても義兄や夫の誠意を思うと納得できないのです。

No.53 18/03/03 19:52
お礼

>> 48 ごめんなさい。 私には、夫もいます。 でも完全同居零細自営 おまけに、夫は人が良く 人に頼まれると断れず、田舎で 若い者で自営で時… レスありがとうございます。

大変なご苦労をされているのですね。
お嫁さん目線の気持ちは私も義親と同居の嫁ですのでよくわかります。
ですから弟嫁にも辛い思いは極力させたくありません。
そう思って姉も義兄に協力をたのみ私も夫に協力してもらいました。
私達の母親ですから弟嫁をあてにせず実子の私達でやるのが理想ですしそうしたいです。
けれど姉にも私にも現実には無理があり、それぞれの夫に協力をたのみ理解してもらいました。
義兄や夫は母にしてもらってきたのだからと快く協力に納得してくれました。
私と姉の配偶者を巻き込んだとしても弟のお嫁さんは嫁の立場です。
だから私達は弟には弟が単体でできる協力を求めていましたし、います。
ですが労力では弟は不可能だとなり、だったら金銭面でなら?と話を進めたわけです。
お嫁さんのパート代からだせとはいいません。でも弟の給料からは労力が無理なら金額は私たちと違っても出す必要があると思ったからです。

それに弟嫁が納得せずこの話がでてからは家庭内では弟を無視し弟と顔を合わせないようにしほとんど会話をしません。
残業で疲れて帰って誰とも話すことなくいるそうです。
もともと気分屋で昔から不機嫌になるとこういうことを弟にしてたので母は以前から介護時に自分の負担話を弟にもっていくのを特に心配していました。
私達もです。
だから私達としてはかなり配慮したつもりでそのときも負担分担の話をしたのですが。

弟が情けなかったに尽きるのかも知れません・・・。
でも父親のいない子にしたくなかった弟の気持ちも痛いほどわかるので私達もかなり弟嫁には気を使ってやってきました。

No.54 18/03/03 20:07
お礼

>> 49 実子は介護義務があるので、一切の協力を拒否するのであれば亡くなった時の生命保険金受け取り人を弟さんから変更するべきだと思います。 一切しな… レスありがとうございます。

財布は弟嫁が管理しています。
いただいたレスの後半部分に関しては私もまったく同じ気持ちです。
ただ母の生命保険については途中から掛け金負担を減らすために死亡時に100万がおりるものと入院時にでる掛け捨ての医療保険の2つに変えました。
その死亡時の100万を葬儀代にあてる予定でそれは弟夫婦も納得しています。

亡くなってすぐに保険はおりませんので葬儀代を一旦私が立て替え生命保険がおりた後に葬儀代のみを受取人の弟に返してもらう約束になっています。
もしそこで差し引いたあまりがでたとしても私達夫婦も姉夫婦もそれは弟夫婦にと考えています。
そのときにはもう母はいませんし、母のためにしてあげられることがないなら協力してくれた弟嫁のために弟夫婦に渡したいと皆いっています。
家族葬を予定してますが、もし葬儀代がおりる100万をこえたとしたらそれは私達夫婦が払います。
それも弟嫁は知っています。

No.57 18/03/04 00:02
お礼

>> 55 きつい嫁もらったんだから仕方ないね、今ですら夫婦仲おかしくなってるのにこれ以上あなた方が口出したら弟夫婦離婚になるよ。それと生活保護受けるな… レスありがとうございます。

現時点では生活保護は受けれませんし母がかけている保険は金額がわずかなのでそこはクリアできています。
そうですね・・。弟夫婦の仲を壊すことを考えると慎重にならざるをえないのですが、かといっていざというとき弟夫婦だけまったくやらずに済む免除などとしたら、今度は私と姉が義兄や夫に顔向けできません。

No.60 18/03/04 08:02
お礼

>> 56 主さん姉妹がしてきた弟夫婦への配慮が返って裏目に出たと思います。 姉妹にとっては実母ですから、それまでの経緯から経済状況を把握してますし弟… レスありがとうございます。

母の生活状況や老いて子供の助けが必要になることは弟夫婦も知っていました。これまでの交流も多く何でも隠さず話してたのでお互いの家庭のことも生活状態も収入もよく知っていました。
今になって「実はね」の話ではありません。
弟嫁自身も「お義母さんが年をとったら面倒みるからね」といい、弟も「長男の俺がみるものだから」といっていました。
だから私と姉はずっと弟嫁はそういってくれるが1人でやらせるのは違うから私達も弟夫婦をサポートしようという感覚でいたんです。
なのに母が老い介護の話が具体化してきたら全然ちがい「え?」と驚いたのが最初でした。

介護が私と姉だけですむならそうしたい。私達だって母だってそれが1番気が楽です。嫌がる人にお金を出してもらわなくてもやれるものならこちらでやりたいです。
でも先々のことだから何がどれだけかかるかの確定ができない。
もしそのとき私と姉でできなければ?
弟にも協力してもらうしかないですよね?弟も介護休暇をとるとはいってますが、会社の許す介護休暇の実態は表向きとはちがいます。とれてせいぜい何ヵ月。その何ヵ月で介護が終わるとは通常考えられない。
休暇が終われば残業で夜10時過ぎに帰宅し月に2度しかない休み。
これで弟がどうやって労力の介護要因になれるのか?と思いました。
それで、だったらその労力の代わりに弟の給料から援助をしてほしいと。
弟嫁にきて世話をとは考えてません。
彼女もそれならその賃金をもらいたいといってますし。私達には自分の分担分をだしたうえでそれを払う余裕はありません。
そうではなくて弟の給料から可能な額で良いので協力をというのはそんなに悪いことでしょうか?







No.61 18/03/04 08:44
お礼

>> 58 そりゃあ 最初の 「母の年齢と将来を考え先々の介護について兄弟で話し合い~」 の段階で あなた方兄弟だけですべて決めてしまったのが … レスありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。
言い訳になりますが兄弟で話す1年前に私、姉、母が弟夫婦とあったときに母の老後の話になり「お義母さんも施設に早めにいくよう考えないと」と弟嫁がいいました。
それは母も承知してましたが、ただ元気な今のうちから入れるところがあるのか?・・となって、そのとき弟嫁は自分から「早めに施設に入ってくれるならうちも費用は出す」といったのです。
母が自宅で独りでいつまでもいて、いきなり介護が必要になりでは困るからそういってるのだといってました。
それもわかるので私はじゃあ色々調べてみるねと弟嫁に伝え、それから母と施設見学を始めました。
けれどその時点で介護認定のない元気な母が入れるところは自立支援施設という形式の施設しかなく、費用面を考えると今そこに入れば元気なうちからでも施設の費用がかかり弟夫婦も含めて今から子供に費用負担がかかる。でも今まだ母は元気なのだし自宅にいればその間だけでも費用はかからず子供に負担をかけなくて済むのでは?となりました。
ここの時点でも弟夫婦には伝えてあります。
それで結局自立支援施設は諦め要介護になってから施設へとなり元気な今は自宅で暮らす選択をしたという経緯があります。
だから私が調べることも弟嫁は承知してました。
ですが私はその時の弟嫁の「いざというときになったら困る」という発言を考慮して、そこから空いてる時間の合間に要介護になってから利用できる施設と仕組みを調べだしました。
その1年後ある程度把握できたので、まずは兄弟間で話し合おうと思い話をしました。
ここで弟嫁をいれなかったのは弟経由で聞いたほうが弟になら彼女も本音が言えるが私達の前で言われたのでは本音が言いにくだろうと思ったからです。

けれどあなた様のご指摘の通り、これが弟嫁には不満だったのかも知れません。
私もそれは反省すべき点だと考えており、もし話し合いをするのなら姉夫婦と私達夫婦、弟夫婦の3夫婦で集まり、まずは先に兄弟で話し話を持ちかけてしまったことを弟嫁に謝ろうと思っています。
そしてそのうえで改めてではどうしようか?と話を進めていこうかと思っていたのですが・・。

No.62 18/03/04 09:11
お礼

>> 59 主さんのお母様に、貯金はどのくらいありますか? 年金が少ないのは、フルタイムの正社員ではなかったのですか? いま現在母の貯蓄はほとんどありません。
これまで母が貯めていた貯蓄は弟の結婚と新居の家具や家電を揃えるために使いました。
離婚時に正社員になれれば良かったのですが、60年以上まえの時代で田舎の出で資格ももたず学もない母が正社員になるのは難しく、パートで福利厚生のついている職場でずっとフルタイム勤務をしてました。
そのとき弟はまだ中学に入学したばかりで私と姉は高校生でした。
そんな母でしたので子供を養うのと長男の結婚費用を出すぐらいで他に貯蓄できるほどの余裕もなかったと思います。
私達の結婚後も母はそのパート勤務を続けてましたが同市内にいた母の兄弟が脳梗塞で倒れ半身不随になり、その独り身の叔父を介護するのが母の母、私からみて祖母だったため高齢の祖母が障害者の叔父を介護するのも大変で母が仕事を短期で休んでは手伝っていました。
その後叔父は障害者施設に入所できましたが、その直後には祖母の介護が必要になり他の兄弟が離れた他県にいたため母はその負担を背負わされ働きながら世話していました。
そんな具合で身内の世話で仕事を休まざるをえない時もあり、仕事と介護の両立をしながらだったので母が副業をして稼ぐのも難しかったのだと思います。

No.63 18/03/04 09:26
お礼

主です。
皆さんの意見や感想をお聞きしているのに何だか言い訳ばかりになってしまい、とても心苦しく感じています。
皆様に状況や詳細を把握していただきレスをいただいたほうが、より的確な意見をいただけるかと思い説明をしている次第ですが、くださるレスに反論や言い訳ばかりしてしまうような形になってしまうのが心苦しく申し訳ないです。
せっかくレスをくださってるのに申し訳ありませんm(__)m
わがままを言いますが私の望む理想は何がなんでも弟嫁に負担をかけ世話をしろということではなく、このような状況でも極力みんなが納得できるような形はないのか?ということです。
そこをご理解いただけると助かりますm(__)m

No.66 18/03/04 10:18
お礼

>> 64 >61 「まずは兄弟間で話し合おう」の経緯で話し合われたことが いつの間にか決定事項となっている、 あるいは弟嫁にそう受け取られ… レスありがとうございます。

たしかに。弟嫁の視点でみれば相談ではなく決定という強制に思えたかも知れません。
気づかせてくださりありがとうございますm(__)m
その点の誤解は解いておかねばと思っています。

ではそれも含めての3夫婦の話し合いはやはり必要だと思われますか?
私としては義兄や夫の言い分もあるでしょうし弟嫁の言い分もあると思うので、各々が配偶者から聞いて他の者の言い分を知ってはいますが、一旦リセットし、改めて要介護取得後の介護制度の情報だけを提示し、どうしましょうか?という初歩から話し合いができたらと思っています。

No.67 18/03/04 10:23
お礼

>> 65 弟夫婦が結婚したのは、何年前ですか? お母様は、弟夫婦の結婚時に貯金を使い、それから、貯金ができなかったということですかね? 弟が結婚したのは24、5年前です。
それからは先に書きました事情や母の勤めてた会社の廃業で福利厚生のないパートに転職したのもあり貯蓄はほとんどできてません。

No.70 18/03/04 19:11
お礼

>> 68 まず、お母さんは女手一つで3人の子供を育て上げ、叔父さんや祖母さんの介護もし、子供世帯の援助(金銭面で無くとも孫の面倒とか諸々)をこなし、今… レスありがとうございます。

まるで母そのものからのようなレスにはっとさせられました。
母は私に「おまえの気持ちはありがたい。みんなの事情を考えればみんな大変なのがわかる。だから私は心苦しいんだ」といってました。
その母の言葉のフォローをあなた様がしてくれてるように思えました。

母がそういったとき私は「だけどもし動けなくなってからもめたらお母さんはもっと辛いじゃない」と反論してました。
でも母の気持ちはもっと複雑だったかも知れません。焦る私を落ち着かせようと母がいう言葉も私には計画性のない呑気なことのように感じ、結局そうやって先送りにしてこれまで1番振り回されるのは私だったじゃない・・と恨めしくさえ思ったこともあります。
その思いから先走りし結果的に母を追い込んでいたかも知れません。

レスをいただき反省させられました。
その焦りが弟嫁の気を悪くさせてしまったのかも知れません・・。

いただいたレスを何度も読み返しもう一度冷静になろうと思います。
母の心の奥にある気持ちを思ってのレス、ほんとうにありがとうございました。
深く感謝しますm(__)m

No.71 18/03/04 19:33
お礼

>> 69 ルールは、いつも正論ですが、 人間感情は、また別物です。 弟嫁さんのご両親事情も、絡んでくる問題ですよね… 弟嫁さんを巻き込むなら、弟… レスありがとうございます。

他のお礼レスにも書きましたが、そこでは弟嫁をいれなかったのは母のケースの場合に考えられる費用は、という説明を弟に伝え、まずは夫婦で話し合ってもらいたいと思ってのことでした。
そこに私達もここまではやれるからという例をだしたのが弟嫁からしたら決定事項を知らされたととれたのかも知れません。

そうですね。
私が彼女だったら夫から「姉はこれだけ出すそうだからうちはこれぐらいでどうだろう?」といわれたら勝手に決めたと誤解してもおかしくはないですね。

そこは弟嫁に謝りたいと思います。。

でもいつか時がきて私達で背負いきれなければ、負担度合いに差はあるでしょうが弟には何らかの協力をしてもらわなければ困ります。
それは私の夫と義兄へ弟のけじめです。
けれど母がどんな形で人生を終えるかもわからないうちから焦るのはやめようと思います。
必要に迫られたらその時には協力体制を3夫婦で話し合い考えていこうと思います。





No.73 18/03/04 20:37
お礼

>> 72 レスありがとうございます。
仰るとおり男同士の問題ではありません。
でも私の夫と姉の夫は弟嫁と同じく実子の配偶者の立場です。
その義兄と私の夫は配偶者でありながら自分の収入も母のために使う承諾をしてくれています。
弟は実子です。
配偶者の義兄たちがそれだけ協力しようとしているのに実子の自分が何もせずでは道理が通りません。
弟嫁は弟の配偶者です。
義兄や私の夫が協力しだからといって彼女がしなければならないことはない。
けれど弟は実子です。
必要に迫られれば弟はしなければならないのでは?

その協力の形が労力であれ金銭であれ、それは弟が弟嫁と話し合い決めてくれればいい。けれど何もせずはちがうと思います。

それと弟嫁が私が良かれと思ってしたことで気を悪くしたかもしれません。それは私の先走りだったとも思えるので、そこは謝罪します。
けれどだからといって謝罪した後に弟嫁から「ではうちはこれならできるけど」と必ず提案があるとは限らない。
そのときになってもまだ「だからうちは出さないといったでしょう?」となる可能性もないとはいえません。
私がいっているのはそういう場合のことです。

嫁いだ小姑が先走りをしてでしゃばった。これはその小姑である私が悪い。それはあなた様の仰ることがもっともだと思います。
でもだからといって謝罪してもそれをずっと根にもち「だからうちは出さないわ」では話が進まない。
そもそも弟嫁にだす意思があったのに私のやり方でへそを曲げたからこうなったというのなら、私がそこを謝罪し改めての皆での話し合いはできる筈です。
そうではありませんか?




No.78 18/03/05 08:19
お礼

>> 74 このスレを読んで腹正しいです。 弟さんのお嫁さん、薄情ですよね。 結婚式費用や新居費用もお母さんが出したそうですが、普通… レスありがとうございます。

ご理解してくださりありがとうございます。
私もあなた様の仰る通りだと思います。

弟の結婚に関しても弟自身が準備もできてないような状態なのに、適齢期でけじめをつけないのはご近所に恥ずかしい、結納は給料の何倍が常識だと急かしてくる弟嫁に押しきられての結婚でした。
私は準備もないのに結婚したければ自分達の力でできる式をすれば良いし見栄のために何故無理をするのかと母に反論しました。
身の丈に合わない要求に無理するより、それなら弟の準備ができるまで待てば良いじゃない?とも。

母が離婚したとき弟はちょうど中学に入学する時期で親の離婚により入学する直前でいきなり転校になりました。そこで苛めから不登校になり高校進学できず後に働きながら定時制の高校にいき高卒資格を取りました。
それを母は自分のせいだと悔やんでおり、せめて結婚する時ぐらい人並みにしてやりたいと貯金をはたいてしまいました。
だからって身の丈に合わないことをした母も、自分の親の状態を知っていて彼女におされるがままいた弟も間違っていた。弟の甘えと現実を考えない母がしたことです。
仰るとおりですし私もそう思います。
生活保護に関してもごもっともで私もそれが道理だと思っています。

私のいいたいことを後押ししてくださるようなご意見に救われました。
また私のことまでお気遣いくださりありがとうございますm(__)m




No.79 18/03/05 08:44
お礼

>> 75 私の母は、自立支援施設に お世話になっていました。 一人で大丈夫と嫌がったのですが 其処には、特養老人ホームもあり 此処からなら優先… レスありがとうございます。

施設に見学にまわって職員さん達から介護施設の現状を聞かされたとき、一般で語られる理想とはちがう現実に直面する問題がたくさんあると知りました。

あなた様がいわれるようにしてあげたくてもできない現実や理不尽な仕組みがたくさんたくさんありますね。

もし貯金が底をついたら・・と考えられたあなた様のお気持ち、痛いほどわかります。
そこまで追い詰められてしまう可能性は誰にでも起こりうることだと思います。
それほど介護の現実は難しい。
だからの予備知識を得て母にとっても私達にとっても納得できる形を探しておきたかった。そう思っての今回の行動でした。

お母様もあなた様もとても辛い思いをされましたが穏やかに過ごせる場所が見つかりほんとうに良かったですね。
お母様の最後が穏やかにいられたことが何よりの救いでしたね。
お話をお聞かせくださり本当にありがとうございました。

私も選択次第ではそのときのあなた様とおなじ状況になるかもしれません。
いまの介護実態はそれほど難しく親も子供たちもみんな巻き込んででなければ道が開かない。開けなければ最悪の結果になることもある。それが私達が直面する介護問題ですよね。

私の母にも穏やかに過ごせる場所を探してあげたいです。
あなた様の経験談、大変参考になりましたm(__)m
お母様の御冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。






No.80 18/03/05 10:03
お礼

>> 76 すべきかすべきじゃないか、 義務か義務じゃないか、 で言えば、主は正しいんですよ。 でも、 正しいか正しくないかで、 人間関係は営… レスありがとうございます。

こうして別の観点からいただくご意見も大変参考になりありがたいです。
いただいたレスに疑問を投げかけてしまいますが、それは反論ではなく私とちがう視点を理解するためだと解釈していただけるとありがたいですm(__)m


今回あなた様がおっしゃられた内容を考えたのですが、私には母や弟、弟嫁への憎悪などありません。あなた様にはあるように見えてしまうのかも知れないけど少なくとも私には全く自覚がありません。
ただ、結婚した弟に親兄弟の結束を押しつける、これには思い当たるものがあります。
結婚しても3兄弟がずっと交流をもち続け、未だに弟と私の夫は2人で出かけたりする仲ですので、そういった関係を壊したくなかったのはあります。
弟自身も嫁の頑なさを不満に思い義兄たちに申し訳ないと悩んでいますし、弟へのこれまでの嫁の態度や対応に不満もたまっているようで、そのせいか今は嫁からの家庭内別居のような仕打ちも敢えて割りきっているようです。

結婚したらそこで新たな家族がつくられ親兄弟とは別世帯になります。
自分の家庭が優先でなければいけないし、それが各々の自立でもあります。
だとするなら結婚した子供も親を頼るのはちがいます。親とは別世帯なのだから。
けれど弟夫婦は我が子の出産のとき、嫁が入院したとき、結婚記念日で夫婦で出かけたいとき、夫婦だけでゆっくりしたいとき、母を頼りました。嫁の実家には両親揃ってたのに1度もたのまず常に母にです。
別世帯なのにも関わらず最初に親子の関係に依存し頼ってたのは弟夫婦のほうです。なのに次は母が協力を頼んだとき子は親とは別世帯だからが、ここでだけは適応されるのですか?

誤解のないよう捕捉しておきますが、私夫婦や姉夫婦もお産や病気のときには母に助けてもらっています。
弟夫婦だけが良くしてもらったとは思っておりません。



No.81 18/03/05 10:33
お礼

>> 77 お母さま、独り暮らしでしたら生活保護を申請されたらどうでしょうか? レスありがとうございます。

他のかたのお礼にも書かせていただきましたが、現在の母の状態だと申請基準より数千円収入が多いためできません。

No.84 18/03/06 09:10
お礼

>> 82 弟さんの奥さんがきつい性格なので、兄弟でよく話し合って、弟さんに奥さんを説得してもらうしかないんじゃないですか? レスありがとうございます。

弟のいうことに聞く耳をもってくれるようならいいんですが・・。
難しいと思います。

No.85 18/03/06 09:48
お礼

>> 83 弟嫁は、お母さんが元気な時は頼れるだけ頼って、使えなくなったら(言い方悪くてごめんなさい)面倒も金も出すのも嫌だなんて、性格悪すぎますね。 … レスありがとうございます。

今となっては私も都合よく使った方だけに思えてしまいます。
情けない弟ですが、性格も温厚で人からは好かれる男です。
夫婦でないとわからない内情はあるかもしれませんが、少なくともこれまで何かと家族ぐるみで付き合っていて、みんなで集まるときも弟嫁はいつも気分で露骨に不機嫌な顔をしたり私たちの前でも弟の収入が少ない、貯金ができないと愚痴ばかりをいう人でした。
でも弟の収入は私や姉の夫と同じ程度の額で弟だけが極端に少なかったわけではありません。
彼女の言い分は月に自分が満足できる額の貯蓄は必ずなければならない。
稼ぐのは弟で自分のパート代は自分のものといった感じでした。お金に苦労して育った経緯があるからだと思いますが。
なのに自分には甘く自分の車だけは新車を即金で購入したり美容院にいっても仕上がりが気に入らなければ他へと何件も気に入るまで直しに行ったり、自分の健康器具は何十万もするものを買ったりと。
姑や小姑の私達は一切何をいわれても反論せず、ただ弟夫婦の仲を壊さないようにと思ってきましたが、母も息子を悪くいわれて嫌だったと思います。
あまりのわがままに「弟の身内の前でそれほどお金がないを連呼するなら、そういうところから削りようがあるんじゃないか?」と義兄が叱ったことがあります。
けれどすべてにおいて情けないのは弟です。最後はそこに行き着くので弟嫁を悪くいいたくもないのですが。

夫婦の間のことは弟夫婦のやり方ですからそこは立ち入ることではないけど、親のことに関しては弟にも協力してもらいたい。
だから今回初めて私達も強気にでようとしているところです。
そんな経緯があるので弟のいうことには聞く耳などもたないと思います。
それで今回私達が夫婦で顔を揃えればさすがに無茶な主張はいわないだろうと思った次第です。

No.87 18/03/07 08:25
お礼

>> 86 おはようございます。
私の長いレスがたくさんあったにも関わらず目を通してくださってありがとうございます。
これまで皆さんに様々なご意見をいただき、試行錯誤してましたがこちらのレスでやっと納得できました。
単純明快で私達にも納得がいき筋のとおったアドバイスに気持ちがすっきりできました。
母の介護が必要になった時には先ず私と姉夫婦で優先して介護援助します。これは事前に弟に話しておきますが。
それでもいよいよままならなくなったときには、あなた様のくださったこちらのアドバイスに沿って弟に話したいと思います。
この段階まできても弟嫁が弟の協力を阻止した場合は私が他から借りてでも費用を用立て、かかった費用明細を保管し母の亡きあと私達から弟夫婦に弟の分担分を請求します。法に従った手順での追い込みは協力避けたいところですが、弟夫婦の対応次第によってはやむをえません。
先だって外に嫁いだ小姑の私と姉が援助してしまうと、それがまた弟嫁から勝手にやったとケチをつけられる可能性もあります。でももし、はなから援助する気がある者ならそれを勝手にやったととるより、小姑たちが少しでもこっちに負担がまわらないよう矢面になってくれていたと受けとるのでは?と私は考えます。
そこで弟夫婦を敢えて除外したこちらの気持ちを悪意ととるなら、その人には初めから出す気などない。ただケチをつけ逃れようとしているだけだと。

私がでず弟に一存をというご意見もごもっともなのですが、もし援助が必要になったと同時に弟夫婦に一存し指示を待っても、弟夫婦はもめるだけで一向に話が進まない可能性が大きいと予想します。
しかしその間にも必要な手続きや申請、ケアマネとの話し合いはしていかなければならないわけで、逃れることしか考えない弟嫁と逆らえない弟の話し合いの解決を待ってる余裕はありません。

ですがこれらは先々の事でありふたを開けてみなければわからず、幸いにして私夫婦と姉夫婦だけで必要な制度を使い無事に母をおくってあげられるかもしれません。それなら弟夫婦をもめさすこともなく問題もない。
ですのでとりあえず今は無駄に動かずその時には、あなた様のアドバイスを参考に考えたいと思います。

私にとっては的確で納得できるアドバイスをありがとうございました。
親身になってくださり本当にありがとうございました。心より感謝いたしますm(__)m

No.89 18/03/07 10:41
お礼

>> 88 レスありがとうございます。

具体的手順もアドバイスくださりとても助かります。
それが冷静かつ堅実な対処ですね。
とても参考になります。

私もその時には再びいただいたレスを見ながら感情的にならぬよう冷静に対応していきます。
これまで長々と身内の恥をさらけ出してしまいましたが、それでもスレをたてて良かったです。
どうしていくのが良いかと悩んでましたが、これで方向性が決まりました。
9様、ほんとうにありがとうございましたm(__)m

また他にも多くのアドバイスやご意見、経験談を下さった皆さま、私のために親身になって下りありがとうございました。
レスをいただいたすべての皆さまに感謝いたしますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧