関連する話題
もうすぐ1ヶ月になる子を持つ父親です。 現在妻は家から近い実家に里帰りしているのですが、最近というか前から義父、義母に対するストレスがどんどん増えており、イラ
姑が自室で寝ず居間で寝起きしていると、お客さんが来ても部屋に入れられないし、尿漏れの匂いなのか臭いので自室で寝る様に言って、❝部屋に連れて行ってください❞ と
夫に対してイライラします。 夫は平日週5日の会社員(総額年収800万) 私は平日週5日フルタイムパート保育士(総額年収250万位) 子供が1人、幼

お父さんが苦手です。 家事あんまりしないし、多分コミュニケーションが苦手なんだ…

回答3 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
23/04/27 15:11(更新日時)

お父さんが苦手です。
家事あんまりしないし、多分コミュニケーションが苦手なんだろうけど、ご飯食べてる時「醤油」って単語だけ言って「醤油どこにある」とか「醤油持ってきて」って文で伝えてくれないからイライラするし、お母さんの方のおばあちゃんがご飯を作りに来たときは「毎日こんな美味しいやつだったらいいのに」とか言って、お母さんの料理は全く褒めないし、機嫌いいときは面白くて好きだけど機嫌悪い時はほんとにお金稼いで生きるためにご飯食べてるだけって感じです。ときにはお母さんが作るご飯のことで揉めてお母さんが泣いちゃう時もあります。
お母さんの話によると私が赤ちゃんの時、お母さんが家事育児=母の仕事って古い考え方して、お父さんに全く手伝わせなかったからこうなったって言ってた。
お父さん好きだけど嫌い。

タグ

No.3780641 23/04/25 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/25 21:19
匿名さん1 

難しいな 複雑ですね・・考えさせられます・・勉強になりました。

No.2 23/04/26 09:21
主婦さん2 ( 40代 ♀ )

うちの父親も、そんな感じだっだよ。

おい、醤油…。
私は醤油じゃない!って、母は言い返してましたけど。笑。

私はお父さんっ子だったから、寡黙であまりコミュニケーション能力なかったけど、ヒステリックで決めつける母より、父は、話せば、話しをしっかり聞いて、的確なアドバイスくれるから、大好きでした。

一時期、私の習い事が上達しなくて、習い事の教室を、私が嫌がってる所に通わせようとした母を、父は、本人嫌がってんやから、そんなもん無理矢理通わせたら、余計上達せんやろ!って、私を庇ってくれた。
あの時は、嫌やって泣いてたし、本気で父が助けてくれてありがたかった。
で、キチンと上達して、結果残したし。

お父さんって、目立たないけど、文句言わず、習い事は好きなだけ習わせてくれたし、一生懸命お仕事頑張ってるんだよ。

そんな父親も、8年前に病気で亡くなってしまいました。

何にも恩返しできてなくて、後悔だらけです。

お父さん、大切にしてあげてね。

No.3 23/04/27 15:11
通りすがりさん3 

お父さんを変えられる可能性のある人は、子供であるあなただと思います。
あと義母。だけど、義母は、お父さんには注意しませんよね?
ちゃんと言葉で言いなさい、とか もっと家事しなさい とか言わないはずです。
お母さんがお父さんに言っても何も変わらないと思います。
子供のあなたから、お父さんに、ちゃんと話なよ!とか もっと家事しなよ!って言えば 変わる気がします。
お父さんは あなたに嫌われたくないはずですので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧