関連する話題
バツイチ子持ちと結婚したけど
洗った食器は普通拭きますよね?
育ちが違いすぎて毎日辛い

私が間違っているんでしょうか?

No.22 12/11/25 17:55
通行人22 ( ♀ )
あ+あ-

義母の老後をみるかわりに家事や育児をってのは最初は納得してたのかもしれませんがやはりやっててストレスなんでしょうね。
健康な20代や30代の女性でもみんな結構いっぱいいっぱいだったりしますしね。子供が未就学児ならなおさら。

家事はいいが子供の事は基本親がやらなくてはいけないと思います。どうしても都合が付かない日は嫁親にお願いする。
やっぱり最初から丸投げはダメですよ。
やってくれないなら嫁親はいる価値が無い、面倒は見ないってある意味脅迫ですよ。

我が儘だって腹が立つ主さんの気持ちもわかるけど年配者の思考は凝り固まって曲げたり修正したりが難しいのも事実です。

嫁親とのイザコザについて話し合うのではなくて今後は子供の育児について自分たちでなるべくやって行こうと奥様に話を持ちかけてはどうでしょうか。

22回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧