注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

医療事務をしています。 今の病院で勤務するようになって半年ほどです。 前に勤めていたところは4ヶ月ほどでベテランのいじめが原因で辞めました。 仕事も教えて

No.3 18/12/16 17:29
お礼

≫1

返信ありがとうございます。
別の人で今まで医療事務しかやったことないという人はAさんのやり方、特に薬局との付き合い方に疑問を持っているようです。
でも、お互いに当たり障りないようにやってるようでそれぞれに私に「Aさん(Bさん)がこうだって言ったらそのときは「はい」って言ってそのとおりにやればいいから」と言ってきています。
私としてはBさんのやり方のほうが共感が持てるし、仕事に真摯に向き合ってる印象で憧れです。
患者さんにAさんの目の前で「あなたみたいな元気な~」ということを言われたのですが、どうもそれが気に入らなかったようです。
対応も「あ~、はいはいわかりました~」なんて流すようにすると逆に印象が悪いかなと思っていましたし、実際何人かの患者さんに「ここの受付の人って愛想ないんだよね」と言われたこともありました。
他の病院ではみんな静かな感じだしある程度の対応しかしないと言われましたけど、私が行ったことのある内科ではニコニコしていたし胃が気持ち悪くてしんどいと思っていたら「辛いなら座って問診を書いてて大丈夫ですよ、あとで私が取りに行きますから」と親切丁寧ですごく良い印象でした。
仕事は早く覚えたいですし、Bさんも私を多く勤務させたいと言ってくれているのですがAさんがそれを許さないらしく「まだ早い」と言ってあまり勤務させてもらえません。
「みんなでフォローし合っていこう」と言っている割に私をパシりのように扱ってよくわかりません。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧