注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

人が何に対して怒っていて、人が何に対して謝ってるのかよくわからない時があります。 例えば飲食店でバイトをしてる時、 ランチの時間帯で客が通常メニューのと

No.14 22/07/16 23:37
お礼

≫13

基本的な礼儀やマニュアルは関係ないというのなら、具体的に何があるのでしょうか?
仮に経営側の会社が、礼儀やマニュアルは接客には一切関係ないんだ!みたいなふわっとした丸投げ発言なんて言い出したら、
店舗ごとにばらつきが出ないよう、品質統一するのは誰がどうするべきなのですか?
仮にそんなふわっとした事を求められてるのであれば、人によって理解や認識のバラつきが酷くなり、マニュアルを重視している今より全てがバラバラになって無法地帯となり、状況が悪化していくと思うのですが、、。
店の品質管理を統一すべき大事な点を全てマニュアルに並べているのだと思います。
そして本来であれば、マニュアルも事細かく(例えばレジの操作方法とかも)記載して欲しいのですが、そのクオリティはこのバイト先にはないようです。
あとはこのバイト先は教育体制も壊滅的なので、そこも本部側の意向に店舗が合わせられてないんだと思います。
なので今のマニュアルや教育環境で、私の思う接客マナー(を自己判断でやるしかない状況なのですが)をしてこのレベルなのに、
さらにそれも取り払われてしまってはそれこそ店は回らないと思います。
そんな中で出来る事はこちらは全てやったわけなので、本来クレームになるレベルの迷惑もかけてないのに、怒る理由がわからず不思議です。
特にメニューの確認についてはミスでも何でもないですし、未だに意味がわかりません。

14回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧