注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

人が何に対して怒っていて、人が何に対して謝ってるのかよくわからない時があります。 例えば飲食店でバイトをしてる時、 ランチの時間帯で客が通常メニューのと

No.3 22/07/16 01:15
お礼

≫1

一つ目は1でも2でもありませんでした。
このメニュー(通常メニュー)を注文したいというようでした。
急いでいる様子もなく、余計対応に時間をかけさせたい感じでした。
なので怒る意味がわからず、通常メニューをくださいとだけ言えば良いのにと思いました。

二つ目はそれはそうだと理解してます。
しかし高級レストランや料亭ではないので、客の前に出るまでに相当な研修してるとかは当然無く、そんなクオリティを求められても、、ってレベルのチェーン店です。
なので、有人レジなら人間になりますし、ミスや新人が行う等は当たり前にあることで、誰でも予測がつくレベルの話かと思います。
高級店ならもしミスがあれば、何かサービスしたりがあるかもですが、チェーン店はバイトが多く日常茶飯事なので、もうミスは前提に考えるしかないと思ってますし、私も客として行くときもその感覚でいます。
それに対して、想定外みたいなリアクションで駄々をこねられても、、と不思議に思ってしまいます。

三つ目もわかります。
ただどうしても仕方がなかったことは、防ぎようがなかったので、どうしようもないと思ってしまいます。
こうすれば良かった、というのであれば今後の改善にいかすなど出来ますが、どうしようもない事言われてもなあと。。
その程度で怒るなら、こういう人がレジ対応するお店には来ない方がお互いにとって良いと思います、とアドバイスというか、的確な言葉を伝えようかと悩みましたが、
また謎に駄々をこねられてもなあと思い、伝えなかったことを後悔してます。
本人がまた気付かないで、同じ形態のお店に行ってしまい、また不満になるエンドレスループになってしまうかもと心配に思ったらからです。

3回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧