注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

そろそろ40になる未婚の妹が、いわゆる公立中学校のブラック教員です。 が、多分辞めます。彼女の人生。どうなるんだろう? 特学資格を持っているので、自身も

No.8 23/10/04 01:05
匿名さん8
あ+あ-

現役中学校教員です。
教員の労働環境、本当に過酷です。管理職の力量にもよると思いますが、「子どものため」という言葉が独り歩きして教員の権利は全く無視です。現職場ではメンタルを崩して退職する人を何人も見てきました。メンタルを崩さないまでもやはりこんな息の詰まる毎日を過ごしたくないと退職を選ぶ人もいました。
私自身もなりたくて就いた職業ですが、今は辞めたいと思っています。夫が許可してくれないので実現は難しいですが。

将来がどうとか、自分に迷惑がとか心配はあると思いますが、このまま我慢して今の仕事を続けていたら取り返しのつかないことになりかねません。私の周りの辞めていった人たちはしばらくは休養していますが、その後みなさん新しい仕事を見つけて元気に頑張っていらっしゃいます。
人生、休養が必要な時期もあります。年齢とか既婚とか独身とか関係ないと思います。心の健康が一番です。まずはしっかり休んでもらってください。将来の心配は元気になってからですかね。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧