関連する話題
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
もし旦那さんが病気になって治らないとわかったらどうしますか? 私の友達二人(二人とも既婚者)は、てんかんと体が徐々に動かなくなる病気で寝たきりになってから
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

私はどうしたらいいの?

回答15 + お礼15 HIT数 2839 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/10/30 06:33(更新日時)

旦那の弟は去年の夏にデキ婚しましたが、喧嘩をして一ヶ月で離婚。
嫁とその親が離婚一点張りで、弟を寄せ付けず、調停にまで持ち込み、話し合いをしたくて連絡する弟をストーカー扱い。
裁判所から半径数メートル以内には近づくなという命令まで出されて、弟が止めるのも無視して中絶してしまい、散々でした。

ところが驚いたことに、今春 元嫁の妊娠が発覚。
なんと離婚した数ヶ月後に 二人は復縁していました。

そして今月早産で出産し、また入籍して しかも私達長男家族と義親の住む近所に引越してきました。

ですが、挨拶は全くありません。
続きます…

タグ

No.1137975 09/10/29 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/29 18:50
通行人1 ( ♀ )

どぞ✋

No.2 09/10/29 19:03
お礼

>> 1 ありがとうございます。続きです。
先日、義親が私達の子供(一歳)に色々買ってくれるというのでベビー用品のショップに行きました。
すると義父が、「〇〇(弟)の所にも買って行こう」と言い出し、オムツなどを買ってあげていました。

帰り道、弟宅に届けることになり 赤ちゃんもついでに見せてもらうことにしました。
すると、義母が先に弟宅に入り、私達夫婦は外で待たされ、義母が赤ちゃんを抱っこして来て見せてくれましたが弟嫁は家から出てきません。結局挨拶も何もナシです。

どう思いますか?
義母は嫁を許したのかわかりませんが、「将来ふたりの孫(私の子供と弟の子供)と川の字で寝るのが夢だ」なんて言ってますが、

再婚の挨拶もないのに 今後どうやって弟嫁と付き合えばいいのでしょう?
ひとこと向こうから挨拶するのが常識ではありませんか?しかも近所なのでばったり会いそうで嫌です。

No.3 09/10/29 19:18
通行人3 

なんか挨拶挨拶うるせぇなぁ、って感じです。何が気に入らないのかしりませんが、他人の事なんだ我関せずでいればいいと思うのですが。

No.4 09/10/29 19:21
通行人4 ( 30代 ♀ )

弟さんのお嫁さんは義理のご両親にはすでに挨拶をしていて、わだかまりもないんじゃないですかね?主さんだけ、もしくは主さん夫婦だけ蚊帳の外って感じじゃないですかね?

No.5 09/10/29 19:28
お礼

>> 3 なんか挨拶挨拶うるせぇなぁ、って感じです。何が気に入らないのかしりませんが、他人の事なんだ我関せずでいればいいと思うのですが。 他人のことではなく、同じ名字になった身内です。
身内になるのに何もナシって変じゃないですか?

しかも最初の結婚を離婚に持っていっておきながら また復縁したのであれば 何かひとことあってもいいと思います。

嫁は私の義妹、嫁の赤ちゃんは私の子供のいとこになるわけですが
ばったり会ったとしても無視でいいんですかね?

No.6 09/10/29 19:30
お礼

>> 4 弟さんのお嫁さんは義理のご両親にはすでに挨拶をしていて、わだかまりもないんじゃないですかね?主さんだけ、もしくは主さん夫婦だけ蚊帳の外って感… 義親との関係が修復したかどうかはわかりません。
私達夫婦だけ蚊帳の外なのかもしれないです。
これから会っても、どういう顔すればいいのか…

No.7 09/10/29 19:43
通行人7 ( ♀ )

夫婦って色々あります。結婚してすぐ離婚ってのは中々ないにしても 結局は『もとさや』に納まったっていう感覚なんじゃないでしょうか。弟さん夫婦が直接あなたに迷惑かけた訳ではないし 義理の両親が納得しているなら特別、問題は無いと思いますよ。貴方の許しを得る必要は弟さん夫婦も無いと思ってるんでしょうし 実際無いと思います。あなたの気にくわないって態度が向こうにも伝わってて、寄って来ないだけじゃないですか❓

No.8 09/10/29 19:56
通行人8 ( 20代 ♀ )

こんな義姉居なくて良かったわ😥
面倒臭そう。

旦那の弟の嫁を知らず知らずライバル視してるんでは❓

No.9 09/10/29 20:17
通行人9 ( 30代 ♀ )

あなたが弟夫婦が常識ないって憤慨しているなら、無視でよろしい。

いちいち考えるだけ面倒くさくないですか?

No.10 09/10/29 20:20
お礼

>> 7 夫婦って色々あります。結婚してすぐ離婚ってのは中々ないにしても 結局は『もとさや』に納まったっていう感覚なんじゃないでしょうか。弟さん夫婦が… 確かに義親が許してるのなら 私が許す許さない…は全く関係ないですが
ばったり会った時に無視するのか こんにちは くらい言うべきなのかわかりません😢

No.11 09/10/29 20:22
お礼

>> 8 こんな義姉居なくて良かったわ😥 面倒臭そう。 旦那の弟の嫁を知らず知らずライバル視してるんでは❓ めんどくさいですかね?
ライバル視してるつもりは全くないですけど。
ただ 身内になるのに 何もなく過ぎるもんなのでしょうか?
ばったり会った時 気まずいです。

No.12 09/10/29 20:24
お礼

>> 9 あなたが弟夫婦が常識ないって憤慨しているなら、無視でよろしい。 いちいち考えるだけ面倒くさくないですか? 無視でいいですか、貴重なご意見ありがとうございます。
兄弟夫婦と仲良くできないって悲しいですね。

No.13 09/10/29 21:18
通行人13 

常識のある人ならば、挨拶に来るのは当たり前です。
主さんがおかしいと思うのは当然です。
義妹さんは、今までの経緯があるから顔を出せないのかもしれませんね。

でもし主さんが仲良くしたいのなら、気軽に話しかけてあげればいかがですか?

No.14 09/10/29 21:34
通行人14 

常識ないのは確かです。

でも、旦那さん兄弟は何か話しているのでは?
または義両親と旦那さん。

それもないなら、義両親も旦那さんも 義弟夫婦も全員変わり者だと思います。

旦那さんから何か話しはないんですか?

No.15 09/10/29 22:00
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も弟さんご夫婦は非常識だと思います。身内になるなら尚更、挨拶するのが当たり前だと思います。主さんが怒る気持ちも分かります。

ただ、そういう相手には何を言っても無駄です😔義両親が許したのなら、主さんは距離を置いてはどうですか❓私なら関わらないです😥親戚付き合いで会う時は、最低限の挨拶だけにします。きっと、義両親もそのうち弟さんのお嫁さんに不満がでると思いますよ😱距離を保ちつつ、主さんは主さんの立場でやれる事をすればいいと思います😊

No.16 09/10/29 22:05
通行人16 ( 30代 ♀ )

この世の中、なにが常識でなにが非常識なのか線引きが個々で違い過ぎ、難しいと思います。
義弟夫婦が義弟夫婦のやり方でやるなら、主さんも主さんのやり方でいいと思います。

挨拶したいならする、したくないならしない。
それでいいんじゃないですか?

No.17 09/10/29 22:17
通行人17 ( 20代 ♀ )

そういうゴタゴタがあったとしても、それは主さんには関係ないとだし過去のこと。
結局は弟さん達は復縁し、結婚されて子供もいるんですから。
ここで何かを言ってても弟さん達が挨拶にきてくれるわけでもないし過去のことだから解決してるんだし。
主さんが大人になって何事もなかったかのようにバッタリ会ったとしても普通に笑顔で挨拶すればいいことだと思いますよ。
色々な人がいます。
過去のことより、今のこと、これからのことを考えてください。
挨拶がなくたって別にいいじゃないですか。あなたの考えでは非常識かもしれません、でも深く考えず、はじめから敵視しないほうがいいですよ。これからずっと関わっていくんですからうまく合わせていきましょう。

No.18 09/10/29 22:24
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も主さんが言ってること分かるけど…義理弟夫婦の方があきらかにおかしいと思いますよ❗
嫌な義姉とか面倒臭いとか、挨拶挨拶うるせーとか言ってる人も含めおかしい‼
1ヶ月で離婚しといてまたすぐ復縁することじたい常識のある人間のする事じゃないし❗
親戚になるんだから挨拶くらい当たり前。赤ちゃん見に来てもらって家の中にも入れず、しかも顔も出さないなんて……
そんな義妹、仲良くなんかしなくていいですよ❗こっちから願いさげですね‼

No.19 09/10/29 22:50
お礼

>> 13 常識のある人ならば、挨拶に来るのは当たり前です。 主さんがおかしいと思うのは当然です。 義妹さんは、今までの経緯があるから顔を出せないのかも… やっぱりひとこと言うべきですよね?
確かに、今までのことがあるので 弟嫁もかなりビクビク(?)してると義母が言っていました。
ビクビクしてる間に 私達とも話して わだかまりをなくすべきだと思います。

No.20 09/10/29 22:55
お礼

>> 14 常識ないのは確かです。 でも、旦那さん兄弟は何か話しているのでは? または義両親と旦那さん。 それもないなら、義両親も旦那さんも 義弟夫… 旦那も私の気持ちは分かる、と言いながら「まぁそんな怒るな」って感じでなだめられて、
しかも親とも弟とも何も話していません。
昔から弟とはあまり仲が良くはなかったようです。

旦那一家が変わり者、というのも 間違いないかもしれません…😓
他にも心当たりがあります…

No.21 09/10/29 22:59
お礼

>> 15 私も弟さんご夫婦は非常識だと思います。身内になるなら尚更、挨拶するのが当たり前だと思います。主さんが怒る気持ちも分かります。 ただ、そうい… そうですね、関わりを持たず、会っても会釈程度にします💦

でも義母が子供たちを仲良くさせたいみたいで
それには私も賛成ですが
二人を会わせるということは、必然的に義妹も一緒なので
その時にも 何も言ってこなかったら かなり腹立つと思います💦

最初に「よろしくお願いします」だけでも言ってくれたら わだかまりも無くなるのに…

No.22 09/10/29 23:02
お礼

>> 16 この世の中、なにが常識でなにが非常識なのか線引きが個々で違い過ぎ、難しいと思います。 義弟夫婦が義弟夫婦のやり方でやるなら、主さんも主さんの… 確かに、常識非常識の線引きは難しいですね。
もはや【単なる価値観の違い】になってしまいますから💦

そうですね 相手は気にせず 私のやり方でやればいいですね

No.23 09/10/29 23:06
お礼

>> 17 そういうゴタゴタがあったとしても、それは主さんには関係ないとだし過去のこと。 結局は弟さん達は復縁し、結婚されて子供もいるんですから。 ここ… そうですね 挨拶が無いならないで諦めて笑顔で接するのもアリですが

去年の結婚の時も何もなかったので
顔はあやふやだし名前も定かではありません😒

遠い親戚ではなく 数100メートル先に住んでる義妹と娘の従姉妹なのに
名前も顔もあやふやなんて変ですよね

No.24 09/10/29 23:11
お礼

>> 18 私も主さんが言ってること分かるけど…義理弟夫婦の方があきらかにおかしいと思いますよ❗ 嫌な義姉とか面倒臭いとか、挨拶挨拶うるせーとか言ってる… なんだかスッキリするようなこと書いて下さってありがとうございます✨

やっぱり向こうが変ですよね?
再婚するのに 何もナシってのは…

過去のゴタゴタは私には関係ないと言われもしましたが
そうではなくて 身内になるのに なぜ何も言ってこないのか わかりません。

かなりバツが悪いんでしょうが
こんな近所にいながら、私達を避けるようにしてずっと暮らしていくつもりなんでしょうか…

No.25 09/10/29 23:12
通行人25 ( ♂ )

無視してれゃ良いんじゃないの😱入籍して一ヶ月後に離婚って何ソレ😱それに今春妊娠が発覚し🔥離婚後数ヶ月で復縁💣余りにも結婚を軽く見てない弟夫婦😠俺だったら会っても無視してるね😤所詮その程度の夫婦なんだよパープリンだから✋

No.26 09/10/29 23:33
お礼

>> 25 ですよね、なんだかこんな風に悩んでいても馬鹿らしいですね。
向こうが何か言うまで無視でいいかと思います💦

すぐ復縁できるような些細な喧嘩で離婚、しかも中絶までして ホントに信じられません😒
そしてすぐさま妊娠……
呆れます……

No.27 09/10/29 23:45
通行人27 ( ♀ )

変わった義弟夫婦ですね💦お嫁さんもですがお義弟さんも…。命をなんだと思ってるのでしょうか⤵

そういう人達は主さんが無視したら自分達のことは棚にあげて被害者ぶって非難してくる(義両親や親戚に告げ口する)可能性が高いです。偶然会ったらにっこり笑顔で挨拶だけして立ち去る方がいいと思います。下手したら悪者扱いにされるので自己防衛も兼ねて挨拶した方が無難です。

にこやかに、けどプライベートには踏み込ませずきっちり一線を引いてが賢い方法だと思います。相手と同じ土俵にあがらず主さんは大人の対応をした方がいいと思います。

No.28 09/10/30 00:03
通行人28 ( 30代 ♀ )

ちょっと疑問に思ったのですが結婚や出産の時にお祝いとかって渡したりしてないんですかね?普通お祝いのお礼とかで話したりするかと思うのですが…そういう事もしない程、最初から関係が出来てなかったのですか?

No.29 09/10/30 06:25
お礼

>> 27 変わった義弟夫婦ですね💦お嫁さんもですがお義弟さんも…。命をなんだと思ってるのでしょうか⤵ そういう人達は主さんが無視したら自分達のことは… なるほど大人の対応ですね。露骨に無視とかしたら、悪者扱いされるかもされるかもしれません…
会ったらニコニコ挨拶であとは関わらない、が 一番いいことのようですね。

No.30 09/10/30 06:33
お礼

>> 28 ちょっと疑問に思ったのですが結婚や出産の時にお祝いとかって渡したりしてないんですかね?普通お祝いのお礼とかで話したりするかと思うのですが…そ… 私の結婚の時には何ももらっていません。
弟たちの再婚も、過去にそんなことがあったし 一緒になるために縁切ると言っていたので お祝いをあげる必要はないかと思い、あげていません。

しいて言えば、弟たちの新生活のため いらないものは何でも欲しいと言うので、
うちで使っていなかった掃除機やカーペットなど(ほぼ新品)あげましたが 弟嫁からは何のお礼もありませんでした。

まぁ よく考えたらお互い、お祝いもお礼も無い義兄弟なので 関わる必要まったくないかもしれませんね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧