思い遣りは?

回答2 + お礼0 HIT数 603 あ+ あ-

小虎( 24 ♀ beG0w )
11/06/18 14:22(更新日時)

多分誰か同じようなことを書いていて、変わらないことかもしれませんが、悩みとして書いてみます。

ここは悩み相談をする場所であって、悩み相談をする人たち、答える人たちを塩を送るための場ではないですよね?
厳しい意見も悩み相談の内だと思うかもしれませんが、よくスレ主さんの話を聞いていますか?または回答者さんの答えを聞いていますか?
悩みを通してスレ主さんと回答者さんは対話ができ、共有できていますか?
人間同士が行っている以上、ぶつかるのは仕方ないと思いますが、悩み相談はスレ主さんの悩みに同調できる方が回答し、慰めて楽にさせてあげるものだと思っています。
時折、スレ主さんと回答者さんの意見がかみ合ってない、意見を交換できてないことを目にしますが、そんな時は愛がない、思い遣りがないなと感じたりもします。
同情だけでは解決できない悩みもあるでしょう。でも、ただ聞いてほしくて書いただろう文章に批判を添えているのは見ていて良い気持ちがしません。
これがネットだからだと言われると何も言えませんが、そうだとしても文字を書いてる人も人間です。同じ人であるけれど状況のわからない不確かな他人です。
示してくれた事柄でコミュニケーションを取ることができるのに、少し残念です。

これが私の悩みでした。
最後まで読んでくださってありがとうございます。

No.1616156 11/06/18 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/18 12:59
経験者さん1 ( 60代 ♂ )

場所はネット
相手は人間
一筋縄では行かないよ
それを踏まえて書き込んでますか?

理想や綺麗事を振りかざして正論を気取っても、価値観は人の数に等しい
リアルでも同じだけど……

要は覚悟の問題だと思います
酷いレスつける人も、それに傷付く人も、多分軽率なんだと思います


以上、私の意見でした

No.2 11/06/18 14:22
通行人2 ( ♀ )

悩みを聞く時は同調や同意は逆効果なんですよ(^_^)


共感と聞き役に徹する気持ちが重要なんです。


ただ…悩みスレを建てた主さんの独りよがりな愚痴だと話は変わります。

意見を求めてアドバイスを要求してくるのに頂いたアドバイスが気に喰わない内容だと態度を変える等…受け取り拒否や全否定レスを良く見掛けます…


ネットと言えども対人の会話だと肝に命じてマナーを守れば誰も批判はしないでしょうね。

つまりはお互いの配慮と譲り合いが必要なのはネットもリアルも変わらないって事です😊

助言が厳しい場合は受ける主にも非がある場合が主ですよね?謙虚に反省して態度を見直せば相手ともわかり合えると経験上私は理解しています。

誰だけが悪いと頭から拒絶したら何も解決は出来ません、そういう考えが出来ないならネットは利用しない方が良いかも知れませんね(-.-;)


互いの表情が見えない言葉だけのやり取りに向かない人達には難しい世界かと…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧